
先日ナビの地図データ更新をしまして、プログラムVerも最新になりました。皆さんの整備手帳を見ていると、車速検知の線をアースに落とすと走行中にDVDが見れるようになると言う事だったので、子供用に(?)やってみました。
グローブBOXを外すのが大変そうだったので今まで手をつけてませんでしたが、連休という事もありチャレンジしてみましたが「案ずるよりも産むがやすし」で、すんなりと外れて、ちょっと拍子抜けでした(^^)
ナビ本体のボルトも外して手前にナビを出そうとしたら配線の絡みかうまく出てきません
。「えいっ」っと引っ張ったら、急に引っ掛かりが取れたように出てきました。「よ~し次は青いカプラと外して・・・」と良く見ると黒の線が線むき出し状態でぶらさっがっているではありませんか(*o*)
写真の茶色カプラの線がカシメてある所から切れていました…。とりあえず茶色カプラをバラしてコネクタを取り出し、半田付けで処置しました。テレビで使う同軸ケーブルの様な線でしたが、復旧後にテレビ・ラジオ・ナビ共問題なかったので、大丈夫なのでしょう(^^;)
不手際もありましたが、30分位で作業終了し、DVDが前席でも見れるようになりました。これで子供と2人でのドライブも安心です(^^)
Posted at 2007/07/17 00:05:20 | |
トラックバック(0) |
STEPWGN | 日記