いまだ GW気分 というか GW中の私ですが
いよいよ 今日が 最終日
前半に続き 後半の 記録を 残そうかと UPさせて いただきます
5/5
ぐだぐだ
5/6
妻が イベント参加のため 10:00~15:00まで 時間が空きました
天気もいいし ふと 見上げると 道の向こうに 私を呼んでる 山がある
目標は 鉾立 今から行けば 十分戻れる
ということで 岩城から日沿道に乗って 金浦まで
象潟から ブルーライン目指して
そうそう この景色
道行の途中
元滝の看板が目に入り テレビでも やってたし ちょっと寄り道して 写真でも撮ろうかな と
行ってきました
10分くらいなら 大丈夫
いい感じの 雰囲気で 写真も 調子よくパシャパシャ
写してから 補正かければ 風景なら なんとかなるべ てな 感じで
いいね
いいね いいね
おお いいね~
これが元滝 違うようです
ここは 元滝伏流水 元滝は もう少し 上にあるようです
水の流れといえば あの ぬめー っとした いかにも が 撮りたくなるのが にわかカメラマン
何度も設定を変えて ぱしゃ ぱしゃ ぱしゃ
シャッタスピードは 修正は不可能なため 何度も とってみたんですが
まあ こんなものしか とれません
気がつけば 1時間くらいたってしまっています
きたぞ という写真を撮って 上に行っていれば もう 降り始めのころ
今から行ったら昼なしで 迎えに行かなきゃ行けないのは確実
今日の鉾立は 断念です
自然を 満喫 マイナスイオンいっぱい浴びましたから OK ということで
5/7
定期点検の案内が来ていたので プリンスさんに 予約していました
法定点検とエンジンリフレッシュ
時刻どおり お店に行き 受付のおねーさんに鍵を渡し 数分後
完璧な 営業スマイルで 「お客様 お客様のお車の状態では点検に入れないと 整備のものが いっております 確認お願いできますでしょうか」 ときたもんです
若い整備士さんが
法定点検なのでフロントガラスのシールとヘッドライトのシートはだめなんです
そう法定点検を なめてはいけません
きっちり お仕事をされていますね
6発パーティのシールはまだあるし ヘッドライトは もうすぐ交換だし
とっていただいてかまわないです と いうことで 無事点検に入庫です
そして 1時間後くらい
点検が終わり リフレッシュ作業にかかりますという連絡をいただいて 工場を 覗かせていただきました
説明をする 若い整備士さん(5年目といってましたね)パンフレットを持つ手が 震えています 変なおじさんが 緊張させてしまったようです
隣では 34が デフやらドライブシャフトやら 全部下ろしてました
プリンスでの作業を終え ゆうさんのところで OIL交換です
ちなみに 法定点検ではオイルもきれいだとのお話
不具合はない ということで 安心して 踏めます
10万キロで 交換しなきゃいけないものは の話の中で 知りましたが V36はタイミングベルトではなく チェーンだそうな ほほぅ
5/8
自宅 おかたづけ
20数年 ときおり片付けてはいますが たまってきます いろんなものが この休みに 一気に捨てます
出てきたものは ほとんど 着なくなった服やがらくた やまほどでました 夜までかかったので 環境センターへは あすの午前中 持込です
5/9
朝7時 会社に行って WISHにのりかえ 積み込みです
8:30自宅 9:00環境センター ごみ投機完了 9:05
自宅に戻り 再積み込みして 10:15環境センター着 いっぱい並んでいます 自己搬入の自家用車 みな 考えることは同じ?
混んでいて 計量場で並んでいます 国花苑までの 時間が気になります
10:45 計量終了 11:20自宅 OK 間に合いました
12:00 国花苑前の ラーメン屋さん
プレ定例会の始まりです
一番人気と餃子を頼みました
無料で置いてあるものは 入れなきゃ損とばかりに ニンニク 辛味噌 使わせていただきました
美味い わたしの口にばっちりです
また 近くに来た時は 必ず 来ますね
13:30
ヒローブさんの 青いZ 到着
話しして 楽しくて 喉が渇き 公園内に
まっつ〜くんの 地元ならではの解説を聞きつつ 男3人での 散歩です
いいところです
天気も良く 良い気分
こんな 桜もあるんです
さすがに 彫刻は よくわかりません
何かに 似てるな くらいです
一巡りした後 寒風山まで ツーリング
まっつ〜くん先導

私が中で
ヒローブさんしんがり
恒例になったかのように パンダカーからの追尾を避けながら
到着

点滴注入で 調子の良い 36 気持ち良かった
軽い感じで バリバリです
幹事の まっつ〜くん 機会を作っていただき ありがとうございました
吸気系の毒には 犯されませんよ^ ^
5/10
まったり ブログ 更新中
終わったな
うん
終わった
Posted at 2015/05/10 10:05:24 | |
トラックバック(0) | 日記