• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

titi_sのブログ一覧

2014年08月03日 イイね!

ZEESさん 訪問*\(^o^)/*

ZEESさん  訪問*\(^o^)/*マフラーのたいこを ZEESさんのに変えて 1年

普段の街乗りは ノーマルと変わらないけど 踏むと 気持ちのいい VQエンジンの音

気に入っていましたが
ホームページで スポーツ触媒 と センターパイプ 及び中間パイプ ・メインマフラーに対する 澤村社長の 思いを みさせていただき これは それを つけてみないと 本当が わからない





ということで
この 2月に

装着!!

い い





💓

街乗りは 音が 少しだけ 太くなった感じですが




踏むと ・・・





ああ い い







アクセルを 踏んでは 戻し 踏んでは 戻し
ずーっと そうしていたい 気持ちのいい
音になりました v(^_^v)♪




ところが・・・



















5月末の車検前から 気になり出してた
別の音




アクセルを 強く踏む(3〜4000rpm)と 出る ビビリ音 (4000rpm以上だと 出てこない)



車検時に 諸事情があり
一度 タイヤ館さんで 組換えていただいたんですが 治りません

一度 気になり出すと さらに ますます 気になり出して ・・・・



今回 思い切って
愛知まで 来ちゃいました σ(^_^;)









かっこいい 澤村社長にお会いして
電話で 話していたことを 確認させていただきました (^_^)

1. 音の正体
スポーツ触媒から ノーマルに 戻したり
触媒はそのままでフロントパイプを ノーマルに戻したり と
いろいろなパターンで試行錯誤を繰り返した結果と ZEESさんで マフラーを取り付けた他車種 VQエンジン の Z33 34 そして ステージアでも 同じ現象が発生しているとのことから 社長の考えは
「 このエンジンの 特性なのではないか」
調べ尽くして、パワー感を取るか 音を消して パワーを落とすか の選択をして 現在は 気持ちのいい 伸びとパワーを優先しているという説明に 納得(今後も 諦めずに調査していただけることを 希望します)しました。

まあ 私も これから 他のVQエンジンの音を よく聞いて 似たような 音がする時は 排気系のいじり具合を 聞いてみようと 思います



2.マフラーの取り付け状態の確認
せっかく ここまで来て 見てもらわない手はないということで
隅々まで 見て 調整していただきました(≧∇≦)

ちょっと無理がかかっていた部分を 調整していただき 後ろから見て 微妙に ずれていた 左右差を なくしていただきました
(≧∇≦) 流石 本職!



3. 澤村社長の 愛車に 乗せていただきました (VQエンジンのステージアです)

運転させていただき すぐ 私のと同じ音がするのに 気がつきました( ̄▽ ̄)
ただ、それ以外の 回転域での 音 がいい こと
また ペダルを軽く踏んでも、グイグイ 加速する 力強さ
ECUを エキマニ、 触媒 、Fパイプ 、中間パイプ 、メインマフラー 。そしてエアフィルター交換
そんな車に 合わせて 調整しているとのこと

訪問前に 話は聞いていましたが 乗ってみると 話し以上に すごい ((((;゚Д゚)))))))











そこで!!
名古屋市内で お昼(ひつまぶし)




を食べている間に
やって頂きましたv(^_^v)♪
ECU 書き換え
燃料データ
バルブタイミング
点火マップ
スロットル制御 という内容 とのこと
何のことやら よくわかりませんが

走り出したら 一発でわかります
この変わりよう
車が 軽くなった感じです
また 踏んで行くと 4000〜6000rpmが 特に 凄い!
スピードにすると Dモードだと 100km/hを 超えるあたりなので 街乗りでは使わない ところですが 踏みたくなります

出し過ぎは 危険です
安全第一! 心して 運転しましょう


澤村社長
ありがとうございました
中間パイプの交換も 前向きに
考えて見ようかな(#^.^#)


あー ヤバイよ ヤバイよ( ̄▽ ̄)


Posted at 2014/08/08 02:12:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年07月31日 イイね!

知らなかったぁ

3月に デビューした この車両
毎月のように 乗っていますが
知らなかった アイテムが・・・

今まで 使っている人は みたこと有りませんが 皆さん知っていました?


コンセント


窓側の席 だけしか 使えないですよね やっぱり (^_^)



12号車の トイレ

写真は 有りませんが
車椅子の方も使える チョウ広々 いいです
鍵のかけ忘れに注意です(≧∇≦)


今日 初めて知った
12号車の 2番の席 ちっちゃな テーブルつき*\(^o^)/*







でも よく考えると この席 秋田へは 2Aですが 逆の時(2B、2C)には 前席が有りません (車椅子スペース)
あって当たり前ですが 今は テーブル2つ付きのシートです


なんか得した気分









でも まだ 大曲
遅いね〜
秋田新幹線
(´・_・`)

Posted at 2014/07/31 21:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年06月23日 イイね!

今シーズンはすでに 彼方此方 走り廻っています



今日は 会社の 会議で 仙台におります

早めに終わったので 20時55分発を 18時台に変更しようと 窓口に行きましたが
19時54分まで ナント 満席でした(T_T)
(恐るべし 大人の休日倶楽部 )








いう訳で 普段は UPしない ブログを
書いています

書いても UPしない可能性も有りますが
時間があるので ボーっとしてても 勿体無いので ・・・






今シーズンを 振り返って みようかなと
思いたった わけで ・・・



春が来た(≧∇≦)
ワクワク した気持ち
これこれ




3/28 @ セリオン

蟻んこさんの
白い彼女 お初でした(≧∇≦)

寒くて この後 Macで 日産会議しました




4/13

@道の駅 岩城

いろんな 車が
これこれ そうそう





桜が咲いて あったかく なって(^O^)/
ハーブワールドの 岩盤浴に 行った時

赤スカ君の 横顔
気に入ってます


4/20 でしたね (*^◯^*)






whip の 集まりに 参加させていただきました



4/27 @中央公園







いよいよ ゴールデンウィーク
我が家は 娘のいる 千葉経由で 昨年夏に続き 関西へ




5/5
愛娘と お食事 @peninusura tokyo
おしゃれな 空間で ゆっくりと (#^.^#)




5/6 @カレスト幕張
ATオイル交換
これで この後の 長距離も ばっちし(^_^)v




5/7@海老名SA
ここに寄らなきゃ 話題に着いていけないと いうことで
メロンパン ゲット

確かに 美味しい !


5/7@新東名 遠州森町SA

最近できたSAは 設備が違いますね
トイレも 入り口に どのブースが埋まっているか 一目でわかります
(必要性の有無は 置いておきましょう)



5/7 夜 @アベノハルカス

大阪では 話題のスポットらしいですが
東北の田舎もんには ただの 高いビル
(^^;;
からの

大阪の友人と 賑やかな BARで 乾杯
v(^_^v)♪

長距離も赤スカは 楽チンです
明日は 岡山へ

寝よ寝よ^_^









びゅーんと移動し

5/8 @ポピースプリングス リゾート&スパ
温泉と無農薬地野菜料理のホテル
こんな 案内


こんな料理


満足 満足 お腹も いっぱい








5/9 @岡山国際サーキット
ホテルは 岡山県美作(みまさか)という山側の町
瀬戸内海に向けて走ってたら サーキット場の看板が有りました ので よってしまいました
「今日は走れますよー」の案内嬢の声にドキドキ




岡山市内から 瀬戸内海を 右手に 高速を使わずに 神戸へ


5/9@兵庫県相生市



流石に 都会に近づくと 道が混み出して 高速へ避難し 目的のホテルへ
外に出るのも面倒なので リッチに ルームサービスヾ(@⌒ー⌒@)ノ

@神戸メリケンパークオリエンタルホテル

窓の外は 綺麗だし ルームサービスも美味しいし
サイコーの贅沢







翌朝 赤スカの隣に サニーさんが いらっしゃいましたので
無断で パチリ


奈良ナンバーでした
綺麗にされてます
どんな方が運転しているのか 興味が有りましたが
ずっと待つわけにもいかず 神戸市内へ







夏にも来たなーと

5/10@旧パナマ領事館前






あれ?
いつの間にか 旅行記になってる
まあまあ

走り回った記録なので 勘弁願いますm(._.)m




えー 次って なんだっけ




5/10 @大津SA
琵琶湖ですね うまく写ってませんが
ぶわこです(-_-)










@名立谷浜SA

予想通りの味
予想通りに美味しかった






5/11 @ 自宅
ODOメーターは 旅行に出る前に ゼロセット
帰ってくるまでの 走行距離です
総走行距離2674.2km
平均時速 62.2km/h
平均燃費 11.1km/l

がんばったね スカ君



その後も
まだまだ 走り回ったねー

極めつけ
ハイランド走行 しったげ 緊張しました

5/19@仙台ハイランド






と思えば
隠し撮り

5/29@秋田駅




やっと今月


6/1 @三内芝桜祭り

から


6/1@大森芝桜祭り
の芝桜のはしご

大森は ほぼ白いのが終わってたので
来年は 早めにこようっと




翌週はこれ
KCBM
雨のはずだけど annnoさんのてるてるパワー 炸裂

6/8@三内SA
青空ですね^ ^

まあその後は 他の方のブログの通り
着いてからは ずーっと 雨でしたが
室内では大盛り上がりで
参加チケットで交換できる お昼は
大変なボリュームでした


私は だいぶ 残してしまいましたが
こちらは しっかり焼いて 完食されていました
























近々の話




道の駅 スタンプラリー参加中です
そのため
最近の土日の朝は
散歩と称する ドライブです
ガソリンばらまいています
高いのに(-_-)・・・




6/14@道の駅 天王





6/16@仕事中 の 道の駅
雁のさと せんなん
サイダーと饅頭です
美味い
地元の材料で作ったの饅頭は うまいです

から


6/16 @仕事中 道の駅 かみおか
ようは アンドーナツです





6/18 @御所野のR13から 秋田市内へ
party of 6cyrinder only in akita
2周年 例会へ
仕事なんか やめやめ 運転中


この前の 土曜日 6/21
@道の駅 なかせん

まだ 暖かかった よ
この酒饅頭
皮って言うのか すっごく もちもち
歯ごたえ有りで
美味い また 買いに行かなきゃ
ほんと
出てる数が少ないから すぐ売り切れそうです








6/22@道の駅 はちもり
早い時間だと お店が開いてないので
9時を目指して 移動してます
ここのオススメは ラーメンとカレーパンらしいですが 流石に ラーメンとは行きませんので カレーパンを頼んだら 前日に結構出たらしく 在庫切れでしたΣ(゚д゚lll)


朝ごはん抜きで ここにきたので
目についた看板を頼りに 走って
ここ

6/22@土日開催 八森観光市場
覗くと 有りましたo(^▽^)o

つみれ汁 ¥200
おにぎり 2個 ¥250
十分な 朝ごはんです
何より 美味しい
最高です









天気も良かった
灯台があると言う
道路に出てた看板を頼って 脇道へ

いい場所みっけ

6/22@チゴキ埼灯台
赤スカとブルースカイ
いいねー




ラベンダー祭り
来週が メインのようですが そこは
花に誘われる蝶のように 止まってしまいます

6/22@道の駅 みねはま






そして今日
秋田駅で隠し撮り(犯罪かな?)




帰りは
冒頭に書いたとおり
時間があったので
ここ


利休は混んでいて ・・・
私は 一人で居る時は 決して 並ばない人なんですヽ(´o`;



電車待ちで 書き切るかと思いましたが
今は 日付が 変わりそう


ここまで 長々 読む人はいないと思いますが
物忘れ防止に メモしました

いうことで


この次のブログは いつのことになりますやら

失礼しました
Posted at 2014/06/23 19:57:36 | コメント(10) | トラックバック(0)
2014年04月29日 イイね!

そんな ぁ なんでぇ Σ(゚д゚lll)

昨日の事 でした


大変 ショックな出来事が 判明しました
il||li_| ̄|○ il||li










それは
GW後半の 小旅行に 向けて タイヤ館さんで オイル交換をお願いして
まったり コヒーを飲んで待っていた時のこと




笑うと目のなくなる店長さんが
目を丸くして パタパタと 私の元へ・・・











店長:
「titi_s(本当は本名をよばれました)さん
ちょっと 車のところに行って 一緒に確認して貰えますか?」

私:「何? 何かあった⁇」

店長:「まず みてください」










∑(゚Д゚) うぇ





そんな
(/TДT)/あうぅ・・・・















タイヤが(゚o゚;;

お亡くなり 寸前
車検が 通らない
。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。ビエェーン


そんな ぁ なんでぇ Σ(゚д゚lll)














そう
あれはちょうど 一年前 の GW (4/28)


・・・雨の 東北道で 後ろが 振られまくり
・・・真っ直ぐ走れない→
・・・千葉の nismo shop へ→
・・・ 大恥事件
(まあまあ 私としては大事件)
を発端として の千葉のタイヤ館でタイヤ交換
旅先での緊急出費 1 *マソ 痛てて


と言う くら〜い 思い出が また 現実に!



そんな まだ1年だよ?
アジアンタイヤにs001 の 刻印?
もしかして BRIDGESTUNE とか言う バッタもん?






有る事無い事 かんがえましたが


落ち着いて考えたら・・・
はい はい そーいえば あんなことや
あーんなことも タイヤの性能に任せ
やんちゃしました (#^ω^)バヵジャネェノ?



と言うわけで

タイトルの
「なんでぇ Σ(゚д゚lll)」が 「ナルホド」

に変わった今日でした








旅先でまた 恥かかなくて よかったと
前向きな 私です(≧∇≦)


ちなみに 後ろだけ頼みました
旅先でトラブルのは 勘弁ですからσ(^_^;)











Posted at 2014/04/29 10:39:27 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年04月18日 イイね!

titi_s スカイライン ver2014

今シーズンに向けて 愛車を より楽しく 乗るために ちょこちょこっと ・・・( ^ω^ )
その記録です。

先ずは 2月に メインマフラーと同じメーカーZEESの スポーツ触媒とフロントパイプ

着弾写真


装着写真


アイドリングは 太めの音に
回転を上げると 高音部が気持ち良く
雪道でも 踏みたくなり ストレスが たまる
原因に(≧∇≦)

次は
iPhone に OBD2コネクタを通して 車のCPU情報が 見られる ソフトがあることを知り 何故か 無性に欲しくなり ポチりましたヽ(´o`;



直接つなぐと 常に電源が入りっぱなしなので スイッチを 取り付けました
これで ON/OFFが 手元でできます


はじめは 全く繋がらず
やめてしまおうかと 思いましたが
原因が OBD2コネクタを利用した レーダー探知機との共用とわかり
おーとバックスで 外してもらい
一件落着
さもなく つながりました

繋がってからの iPhone画面
いろんなソフトがあるので お試しで



さてさて その次です

常日頃 ディスクローターが 錆び付いているのが気になっておりましたが
タイヤ館で塗装してもらおうかと 考えていた矢先 ローターカバーなるものを ネットで見つけ 車種専用という謳い文句に乗せられ ポチってしまいました

到着写真

4枚で ¥18,000 は ちょっとお高い気がしましたが
取り付けてみると なかなか 良いではあーりませんか


タイヤ館で タイヤ交換時に一緒につけてもらいましたσ(^_^;)

さーて 最後です
今シーズン 綺麗な車で 過ごしたい
その欲望が annnoさんのサンマルくんを見て ガバっと 湧き上がり
美容室にて 磨きをかけていただきました
その効果は さて どうでしょう
20日 皆さんにお会いした時 感想を聞いて見ましょう(お世辞抜きを 期待してます)(o^^o)

写真は うまく 取れたいませんので
こんなもんです



おまけ
今日 アクリル絵の具を使い 刷毛で塗ってみました
刷毛後 バリバリ むらむら だらけ ですが
色的には いいかと・・・



今シーズン 皆さん 楽しく ご安全に‼︎























Posted at 2014/04/19 23:31:57 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「運輸局で交換」
何シテル?   03/11 15:10
titi_sです。 50+10 過ぎました。 コロナ禍の中 できる範囲で遊んでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW軋み音改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 11:00:52
レーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 22:14:31
GW突発的なオフ会(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 09:00:02

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 橙色の140 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
2019/9 あまり距離の走っていない M140I を探して 1年半 ようやく 探せ ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
新車としてうちに来た 5台目の赤い車
マツダ ランティス マツダ ランティス
アスティナの修理に行って出会った 4台目の赤い車 1800cc のV6
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
ダイエーに展示してた こいつを見て 欲しくなり購入した 3台目の赤い車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation