• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

titi_sのブログ一覧

2014年10月10日 イイね!

また 名古屋へ 行っちゃいました その2

また 名古屋へ 行っちゃいました  その2さてさて

しっかり 準備を整えて 出発したところから 始まりです


秋田市 出発は 20:30
R7 から 日沿道 岩城 から 金浦 そして また R7
あっという間に 県境を越えて
道の駅 鳥海ふらっと 22:00位

あまりにも流れがよく 止まるのが勿体無く そのまま走り続けて 日沿道 酒田みなと から あつみ温泉 で R7に戻り
道の駅 あつみ 23:00 頃

ーこの道の駅は 夜は 真っ暗 隣のコンビの方が 道の駅っぽい と思うのは 私だけー

次の目標は 道の駅 朝日

着いたのは 23:50
事前に申し込んだ 高速周遊パスを利用するために 荒川胎内 を 通過するときには 10/4に なっていなければ いけませんので
ここで トイレと 休憩
(小腹対策 おにぎりを食べて お茶を飲んで)

0:00 出発!

近くの 朝日まほろばから 3度目の 日沿道
予定の 荒川胎内は 10分ほど 行ったところでしたので 時間調整 しなくても 大丈夫でしたね^ - ^

次の目標は 長野IC

車の調子も 私の調子も 絶好調!
普段なら もう おねむの時間ですが
楽しくてしょうがない 眠くな〜い
v(^_^v)♪

妻は といえば 普段は 2時 3時まで当たり前のように起きていますが 車に乗ると 子供のように すぐ寝ちゃうタチなので
想定通り フルリクライニングで 熟睡中

そんなこんなで 順調に 長野IC 到着
ここで 一旦降ります

ーこれも周遊パス を 規定通り使うため ー

IC 降りてすぐのコンビニへ
トイレとコーシー飲んで 再び 長野自動車道 へ3:30 出発です


鼻歌まじりで 走ってると 左側の街の灯りが すっごく綺麗なので SAに立ち寄りました ちゃんと 展望台的なスペースがあり ベンチまで あります

真夜中ですが 2〜3組の カポーが 居ましたね^ - ^


夜景も写してみました iPhoneでは これが限度ですね

あとで 地図で確認しましたが
たぶん 見えてるのは 千曲市街



SAを出て 走り出したのが 4時時過ぎ
まだまだ 全く 眠く ない
どんだけ 楽しみなんだろう 俺
v(^_^v)♪


オービス・取締り・パトカーの追尾に気をつけながらも 快走し 5:40 中央道 恵那峡SA 到着



ここから 妻の 買い物する店まで ナビだと 後 1時間ほどで 着くとのこと

全然寝ないのも どうかな ということで 目を閉じ ねれないな〜と思って 気がついたら 7:00 お腹が空いて 起きました(^ ^)

大事な奥さんに 声をかけましたが 起きません
結局 一人 蕎麦ご飯となりました
間違って 2枚分の注文しちゃいましたが するっと入っちゃいました



8:00過ぎ 妻も起きて
洗顔タイム 朝ごはんは 食べないということなので
8:40頃 出発!

ここからも ほぼ制限速度で 走行
中央道から小牧ICで 名古屋高速 11号へ入り 楠JCTから 1号へ 東新町で 降り 大塚屋へ 9:40 着
予定どーりですね^ - ^















ん?‼︎

順調すぎて 思いつかなかった
あのお言葉
「私 優先」

なんと
「ナゴヤの 喫茶店の モーニングが 食べたい」と 大事な妻が ニコニコ 話しているではありませんか

ー情報収集能力の高い 妻は ナゴヤのモーニングはお得感いっぱい と聞いていたらしいー


あちこち探す手間はかけたくなかったので 以前来た時に 大塚屋と同じビルに 喫茶店があるのを 瞬時に思い出し
すかさず 妻を納得させ (時間がない感を醸し出しつつ)て ナゴヤモーニング
実食!

コーヒー代ほどの値段で
私は ガッチリお蕎麦を食べていたので
ハーフトースト+ゆで卵+サラダ
妻は パンケーキ+ゆで卵+サラダ
味は そこそこ 私は パタパタ
そんな訳で 写真は m(_ _)m 取れませんでした
妻の 要望は なんとか叶えてあげられましたが
なんとなく 不満そう
期待していたのと だいぶ違うようです
有名店も あるとのこと
それは 次回かな( ̄▽ ̄)


え〜と
そうです

予定時間が ずれ込み
私の目論んでいた ZEESさん訪問が 遅れました
予定 10:30 が 11:00着~_~;

澤村社長に 遅れた事をお詫びして
直ぐに 作業にかかって頂きました
m(_ _)m

部品は 揃っていました


タイコ部分のみSUSだったリヤピースを オールステンレスに変えて頂きました

更に これも用意していただいてました(((o(*゚▽゚*)o)))


中間パイプです

これで スポーツ触媒+フロントパイプに加え中間パイプ+リアメインマフラー
全てSUSのフルZEESまふりゃーです



あははははははは
やっちゃいました

作業時間は 約1時間ほど 約束通りのお仕事です
本当に ありがとうございました

外した 物は かなり大きな荷物ですが
無料で後で 送っていただけることに

これと


これですね





さてさて

後は 大塚屋へ戻って 買い物に付き合い

んん?!

味噌煮込みうどんを食べて ラグーナまで 1時間ほど ということは

あれ あれ
今食べていないと 間に合わないのでは?????


どーしよう





ついさっきまでの 楽しい思いが
ぴゅー と 飛んで行った 瞬間でした


続く かな(−_−;)












Posted at 2014/10/11 12:14:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月08日 イイね!

また 名古屋へ 行っちゃいました

また 名古屋へ 行っちゃいました 私 :
10/4に スカイラインの 全国集会(妻は 車のオフ会を 集会と云います)が 名古屋であるんだって
行ってみたいな〜
ダメかな〜

妻:
夏に行った 大塚屋
品物が良かったから 買い物も ついでに
できるかなあ
それだったら 行ってもいいけど・・・

ほったらかしは ダメだよ
私 優先 なら OK かな

その他 いろいろ 条件を呑み
承諾をもらいました

初の 全国 オフ やったー‼️





















しかし


















結論から言えば
名古屋には行きました

HRS全国オフには 参加できませんでした
。・°°・(>_<)・°°・。





なぜ なぜ。(-_-)ウーム

では 事の顛末を・・・


妻の条件
その一 : 大塚屋でお買い物
そのニ : 名古屋で食べる
味噌煮込みうどん
その三 : GAS代 私の財布から
その四 : 高速代 私の財布から (T ^ T)
その五 : ホテルは豪華に

私のたくらみ( ̄▽ ̄)
・先日 ZEESに送った タイコの取り付け
・お昼を食べたら 妻をホテルに 送って HRSへ GO!
・いろんな人と 絡み合い(人見知りなくせに 大胆ですが)
・14:00位にはいける!



事前に キチンと いつになく 準備をしました

まずは 高速料金の コストダウン
名古屋まで 行くには
荒川胎内から 片道 休日割引使っても 約8,500円 途中で 一般道にも降りられませんが 「H26新潟・北信濃・会津 週末フリーパス」を使うと 名古屋へのルート上では 荒川胎内から長野間 週末2日間は乗り降り自由で ¥5,500 そこから 音羽蒲郡まで ¥4,720 つまりフリー区間を 2で割った 2,750+4,720=¥7,470となり 片道 ¥1,000だけですが 安くなる!


ガソリン代金の節約
シェルのクレジット機能付きカード
なんと 入会月とその次は ハイオク -¥13/L入らない手はありません 次年度に 会費はかかりますが 継続になる前に解約します


味噌煮込みうどんは ネット検索して
山本屋本店
ここなら外れない店ということで ナビに登録

準備万端 気持ちは 全国オフへ!
ただ 時間が読めないので 事前の参加申請なしの 当日 ドタ参予定です(≧∇≦)


10/3 仕事を早めに切り上げ の
晩御飯 食べて の
夜食を作って の

さあ 名古屋へ (((o(*゚▽゚*)o)))








つづく

Posted at 2014/10/09 12:30:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年08月30日 イイね!

サイレント仕様へ

本日 ゆうさんのところで
オイル交換 していただきました^ ^

前回が 7/5 61000km
今回 8/30 65500km

半分は 夏 休みに 愛知に 行った距離ですね


さらに
思うところがあって


リアレンズカバーの ちょいワル仕様から





マフラー リアピース 純正戻〜し!

おとなしー 仕様へ




そこで 思ったこと

音は 大事です









まあ
私にとって 最初に いじったのが
ここ


もともと 加速と共に 大きくなる
排気音が 好きなんです

普通に乗ってる時は ジェントルで
踏み込むと ぶわーって いう音
たまんないっす
(他の人に迷惑をかけないよう
注意は怠らないよう にしては
おりますがm(._.)m )



今は 踏んでも あんまし 音が出てこないので 気持ち良くない
音は 大事です ハイ



10月 初旬まで この仕様で 徘徊します
よろしくv(^_^v)♪
Posted at 2014/08/30 18:27:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年08月11日 イイね!

反則金 納入?

本日 仕事で 大曲まで 往復

社有車 (wish 180S)で
お客さんに 向かう時でした

南ICから 高速に乗り
前の車に ついて 約90km くらいで 巡行

協和IC付近で ちょこっと飽きて
1台 追い越し 2台目も追い越し 約110km

気持ち良く 登り坂を加速し 120km
トンネルに入り 速度キープ して
出口に差し掛かった





その時!!








トンネルの奥の方で チカチカ 赤い光が
((((;゚Д゚)))))))




慌てて
緊急ブレーキ!!!!!!!!!
この際 周りは どーでも いい
(幸い 後ろは いませんでした)






トンネルの出口は 下り坂
80kmまで 落として 巡行










かの パンダ色のクラウンは わたしの横をかなりのスピードで 通り過ぎた後 急ブレーキをかけ 走行車線に すっと入って来ました








わたし
心臓 ばっくんばっくん









「運転手さん パトカーの後ろを ついて来て下さい ^_^ 」

来たー!!!!!!!!
本当に言われた!?


聞こえないふりする??
どーする ??
あちゃー








































あれ ??????????????
前に入った パトカー

どんどん離れてく
ん?



ついてこいって 言ってない?

おー おー セーフ!!!!!



ゴールド 継続
万歳 !!!!!!!














皆さんも 後ろを 気をつけましょう
パンダカーは あっという間に
後ろにいます ( ̄▽ ̄)



Posted at 2014/08/11 23:05:29 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年08月09日 イイね!

妻には内緒の車弄りの旅(゜_゜;) 

妻には内緒の車弄りの旅(゜_゜;) 















先日 UPした 「ZEESさん訪問」の 道中記となります (*^O^*)

タイトル画像は 

  燃費     11.1km/l
  平均速度  59.9km/h
  走行距離 1,989.4km
という内容

走行内訳(一日目)は   

秋田~新潟(荒川胎内)までは

   岩城    -  金浦 
   酒田みなと-  あつみ温泉 


という一部 自動車道を利用した 
R7号線の走行


それ以降  一宮までは

 荒川胎内(日本海東北自動車道)

 新潟中央JCT(北陸道)

    
      
 写真は 米山SAで休憩時のもの
                   

さらに

小矢部砺波JCT(東海北陸自動車道)


途中で 単独事故の車を見ました
                 
 
  
その後     
飛騨白川PA で トイレタイム


SAの展望台?からの景色 
うーん 普通の山村 いつも見てるよね



からの
   尾西IC で降り 
一般道で 
ルートイン一宮


   


という内容でした















































夕食がまだだったので
早速 荷物を置いて 
駅前の居酒屋さんで 食事です



写真は 箸袋のみ  m(_ _)m

創作料理の居酒屋さん  
名古屋の創作料理って 常識外のイメージも多々ありますが メニューを見た感じでは 普通のお店でしたよ

普通に おいしかったです





ホテルに戻る時 駅ビル内に ゆるキャラ発見!!



幸せを運ぶ妖精 なんだそうです

一宮市では 妖精になれる道具を貸し出してくれるようです

活発な活動を期待しちゃいますね







































さて 翌日

妻には 
「ZEESというメーカー(はじめからついている)のマフラーが調子悪いので 
メーカーまで行って見てもらわないと 直らないとか 
普通なら 「なに言ってるの?」と言われそうな 理由をこじつけて 来ていますが

妻は 妻で 名古屋に行ったら <大塚屋>車道本店に行かねばならぬと 張り切っていましたので
これ幸いと 妻を名古屋 大塚屋に下ろし私は 春日井市のZEESさんへ


走行は 一宮 → 名古屋 → 春日井 すべて 下道
どの区間も 30分ほどです

自分のスカイラインに乗ってもらったり 社長のステージアに乗ったり
諸所説明とECUの話でその気になり
マフラーの調整とECUの書き換えを行ってもらうことを依頼し
代車をお借りして 

初めて 羽っこ がついている 車に乗りました (*^O^*)


妻の買い物へのおつきあい+お昼ご飯へ

 お昼は [あつた蓬莱軒] でと思っていましたが 社長から 予約しないと2~3時間待ちもあり得ますよ といわれあきらめ 現在地近くのひつまぶしが食べられるお店を 食べログ検索


で ここ




このお重に めいっぱい入っています 

定番の食べ方 

茶碗にお重から移し 
一杯目は そのまま
二杯目は ネギ・わさびなどの薬味をのせて
三杯目は 薬味の上から だし汁をかけて・・・ と たべてはみたものの



































まだ まだ ひつまぶしが 残っています

四杯目は 初めに戻って そのまま 茶碗に盛って 食べました

しかし  







































 
まだ 残ってます (゜_゜;)




五杯目は・・・・
もう 苦しくて大変なので 流し込むために お茶漬けでなんとか 平らげました

妻は 3杯目でギブ       
鰻だけ拾って 食べてました



おなか いっぱい +  仕上がりが楽しみで 胸いっぱい
(妻は知るよしも有りません)


15:00頃の仕上がりにあわせて 妻と二人で ZEESさんへ

ついたらすぐに スカイラインに妻を乗せ「待っててね(^.^)」といって
私一人 店の中へ

マフラー点検 と ECU書き換えしましたよ という書類に サイン!































見てもらったから 調子いいなア とか 言いながら 
春日井市から 宿泊地の三河湾のホテル(吉良町)へ   


二日目の本当の移動開始です

名古屋第三環状道 小幡IC から 
第二環状道 名古屋南IC経由で 
名四国道 豊明ICまで


この道路 地下を走る区間が多く 
その地下に 分岐もあるため
携帯ナビを使っていた私は 地下に入るたび ナビが案内をしなくなるので
曲がり損ねたらどうしようかと 運転しながら ひやひや してました

下調べが 必要ですね


豊明ICから  R23で西尾市経由で 
ホテルまで



途中 ECU書き換えを実感 できたのは 走り出しの軽さと100KM/Hくらいからちょこっと踏んだときの
加速感だけ・・・ 
がっちり 踏んでみたい・・・・

でも 隣には 大事な 奥さんが 乗っていらっしゃいますので
我慢 我慢 です



海辺の温泉街に 一軒だけ 
すっごく目立つ ホテル  に到着

~男鹿温泉郷にディズニー周辺のホテルが建っている感じ といえば わかりやすい?~







なんあ~んと プールまで 有ります

名古屋(愛知)は 暑いと 覚悟していったのですが 
30℃ いってません
ラッキーです 雨も 降らないし
普段の行いが いいのでしょう 


















































さて さて
お楽しみの夜のお食事ですが
洋食コース が満席とのことで 中華バイキングを予約させていただきました



わたし


奥さん


京ダックもメニューにあり
おいしかったのですが
何度も もらいに行く 勇気が ありましぇんでした (゜_゜;)















































翌朝 気がついた 隣のホテル
(角部屋でしたので そちら側にも窓がありました)
なんと!

ごらんの通りです

 


iphoneカメラ 最大zoomして見ましたが  チェックアウト時間が近いのは
あちらのホテルも同じこと・・・           
お風呂に入っている 人がいるわけ有りません


昨日の夜 気がついていれば・・・・(犯罪?です?)
でもこの角度は ありえませんね 犯罪を犯してください といっているようなものです


この世紀の発見に がっくしする   
2時間ほど前
洋上では レースが 行われておりました

三河湾の奥の方から たぶん外海に向かって 漁に行かれるんでしょう






エンジンの うなりを上げている音が 聞こえてきそうでしょ (^_^)




























今日は 娘のアパートへ移動です
荷物を積み込みに行くと 隣に よく見る車 の兄弟車が



グレードはわかりませんが
ザ・ファミリーカー的な 雰囲気が よく出ていましたので
パチリと させていただきました




三日目の走行は
ホテルから R247で  蒲郡

蒲郡? そういえば HKSの全国ミーティングは ここで やるんだ

これたら いいな
大塚屋に 行こう とか 言っちゃって 妻をたきつけて ねぇ
 



蒲郡から R473を使って 東名 音羽蒲郡ICへ
    



ところが長沢トンネル手前で渋滞発生!!
トンネルの中が見えてきたら

赤灯発見
ハザードつけて止まっている車も発見

    ああ 事故ってる
 
    
警察官が誘導をしていますが
向こうからばっかり 車がくるので
へたくそ! 流れていない方を 
優先するべきだ! とか文句をたれてたら
    
対向車が 全くこなくなり こちら側が スムーズに・・・


俺の 教えたとおり 誘導を始めたな (^_^)ノ""""ヨシヨシ と思いながら
事故車の横を 過ぎたら その前に もう一台 

追突事故だね ???
でも 何で 反対車線に車が 2台?


時速にしたら 5KMくらいで 通り過ぎたら 警官が事故車を 押して 私の車を追い越していきます !
もちろん運転席には 警察官がハンドルを握ってます

少し下り気味のトンネルなので できることだね  
でもスピードついたら 止まれるかな  とか 話してたら そのさきに  
駐車スペースがあり 
すでに 後ろが破損した 4ton トラックが止まってます
3重衝突!
      
    

気をつけなきゃ 運転中に 韓ドラ見てちゃ いけません
                  
すいません それ わたしです 眠くならなくて いいもん



対向車が 全くこなくなった 訳が その少し先で わかりました
かなりの警察官が出て R1から右折・左折して このトンネルに入ってくるその交差点で 右・左折禁止(長沢トンネル内事故のため通行止め)にしていました
   
   

やっぱり 俺の教え方が旨い !


音羽蒲郡ICから 東名高速に乗り 初めはそのまま 東名で行くような ナビでしたが 三ヶ日が近づくと 「新しいルートで案内します」と新東名に案内を変えました

そして 三ヶ日JCTから 
浜松いなさJCT そして  新東名

そこから 相変わらず ゆっくりペース 安全運転 清水SAで トイレタイム


 

新東名の SAは どこもきれいです

中に 光岡自動車の 新型?





展示車あり イベントありで 人もいっぱいでした

























清水SAを出て
どの辺だろう
トンネルの中で
あわやという状況に遭遇

団子状態で走っている ミニバン RV トラック 
トラックが 追い越しにかかった瞬間 RVも追い越しにかかり・・・・・

ありがちですが あんな大きなトラックがRVから見て 見えないわけがないので
思い込みで 追い越しをかけたんでしょうね


 

広い 高速道路上だから よけることができたようです

後ろにいた 私は びびりまくり  
変な声を出していますので 動画は× (´。`)

ミニバンの運転手さんは 気がつかないのか 動じていませんね 
かえって それが 幸いしたのかも



以降 御殿場JCTで 東名と合流

首都高! 
通るたびに びびりまくり 
ナビがないと走れません

首都高は 用賀から 駒形出口まで どこをどう 通ったかは 不明です ^^;









 娘の職場近く浅草橋で お買い物にいく 妻を降ろし
私は再び 娘の職場近くで 待機  
待つことしばし 娘が 出てきました 間違ってなかったことに ほっとしつつ
今度は 妻を迎えに 浅草橋まで Uターン  

待ち合わせも 成功し 格安で利用できる平日限定ディナーチケットを利用するためお台場(ホテル日航東京)へ


ここも首都高利用 
ナビに案内された 上野からは乗れず(入り口がわからなかった) リルート
してくれた 本町から レインボーブリッジ経由で お台場まで
(出口はわかりました)

予約時間まで 間があったので ホテルの駐車場に入れたあと

  お台場観光 
   
フジテレビ
音楽に合わせて 窓の明かりが 変わってましたよ

あっち ぶら こっち ぶら してたら 時間になり
レストランへ

日航東京 オーシャンダイニング(地中海料理)
  

メニュー
前菜とデザートは ビュッフェ方式 つまり いっぱい食べられます
メインは選択式

おお旨そう と思う メインは チケット+メニュー記載料金
(高い! 当たり前ですが)

貧乏性の私たち家族は 追加なしのものを選びました
せっかくだから とかは 有りません(数百円の追加ならまだしも d(^-^)ネ!)




まずは 乾杯



飲み物も 別料金ですが 小心者なので お冷やで とは いえず 
私は オールフリー (^_^)v

予約してあったので 窓側の席
です
外は こんな感じ



屋形船が いっぱい浮かんでます



























コース料理の中での ビュッフェスタイル
メインがくるまで あれこれ 食べてたら 


やばぃ お腹が 苦しい でも おいしい 


でも 
あとで 食べたりなくて 
メイン終わった後に また取りに行ってもいいのか?
デザートを 取りに行くついでに ちょこっとは OKだよね?
やっぱり うちらは 小心者家族だな あははは



とか言ってるうちに コーヒーがでて お食事会終了です

満腹 満腹 満足 満足
さて 車を出そうか と 精算機に チケット投入



なにこれ




秋田では 3日間くらい 置きっぱなしにできる  金額 (@_@)
ホテルで 駐車場の無料券もらってなければ 一人分の食事代と 一緒

お台場だもんね と 納得


さて 帰りますか と
首都高で 有明から乗り 湾岸線 東関東道 湾岸習志野で降り 千葉へ

ここでも 都会のドライバーは あんないっぱいの車の流れの中
それも車間をあまり開けずに  がんがんいきます

絶対無理なので 車間を 大きく取り(また すぐこの空けた隙間に スパッと 入ってくるんです ) ゆっくり  走ります

そうこうして
無事到着 の 三日目でした



























四日目
娘は 普通に お仕事

今日も 娘のお迎えに行く予定 妻は 日暮里に買い出しに行く予定
その予定も 3時くらいからの行動開始で間に合うので
私の頭の中には よからぬ 思いが 巡ります

この間いけなかった パワーチェック やってもらおうかな
nismoへ 行くとか
妄想は お買い物に 出るまで 続きました  (^_^)

今日の走行
  京葉道路  幕張IC から 首都高 錦糸町ICへ

 錦糸町から日暮里へは 下道 
 こいつの すぐ下を 通ります




車からですが なかなか よい角度 上手く撮れました 



日暮里 浅草橋 で 
妻の 買い物につきあい 娘の 退社を 待ちます

職場近くの路上で
待つこと 15分くらい 


お帰り・ただいまぁ 

お嬢様待遇 お迎え 運転手は 父だぁ (*^^*)


帰り走行
  首都高 両国  京葉道路 貝塚

Iphoneのナビ(ドライブサポーター ¥300/月)は 
渋滞情報がリアルタイム   
平日の夕方は 相当混雑する
と思ってましたが 渋滞情報から すぐ 別ルートを選択します
今回は 大変 役に立ちました 


本日の 晩ご飯は 母(妻)の手作り
アパート近くで 食材を買い 
この材料は

そう 肉じゃがですね (写真は 有りません)



日中帰るよりも 夜帰れば 夜間割引になるよねという結論に達し
ご飯を食べたら 千葉を 出発することになりました。

ところが
東北道 白石と仙台南間 自動車 横転事故で 通行止めの案内


しばらく 様子を見て 22:00に出発です


走行内容は

東関東 湾岸習志野IC 

湾岸道路 葛西JCT

首都高  小菅JCT

首都高  江北JCT

首都高  川口JCT

東北道  浦和   佐野藤岡   栃木   宇都宮  郡山 福島飯坂 仙台(通行止めは解除になっていました) 古川IC で OUT

R47    古川     鳴子温泉
R108   鳴子温泉  湯沢市(雄勝)  鳥海町  由利本荘

日本海沿岸自動車道 由利本荘    岩城

途中 何度か 15~20分くらいの 仮眠を取りつつ 7:00前に 自宅に到着



今回も 無事 無事故で パワーアップして 帰ってきました






愛知も そんなに 遠い訳じゃないということで
長々 おつきあい どーも でした

ご安全に <(_ _)>














 
































10/4 ラグーナ蒲郡 へ GO ?!   
        



 

Posted at 2014/08/09 16:06:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「運輸局で交換」
何シテル?   03/11 15:10
titi_sです。 50+10 過ぎました。 コロナ禍の中 できる範囲で遊んでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW軋み音改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 11:00:52
レーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 22:14:31
GW突発的なオフ会(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 09:00:02

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 橙色の140 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
2019/9 あまり距離の走っていない M140I を探して 1年半 ようやく 探せ ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
新車としてうちに来た 5台目の赤い車
マツダ ランティス マツダ ランティス
アスティナの修理に行って出会った 4台目の赤い車 1800cc のV6
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
ダイエーに展示してた こいつを見て 欲しくなり購入した 3台目の赤い車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation