• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよちゃんのブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

クーラント

クーラントだんだん秋らしくなってきた今日この頃。
最近ご無沙汰していたぴよ号のエンジンルームをふきふきしました。

長らくお手入れを怠っていたエンジンルーム。
ちょこっと拭くたびにぞうきんがばばっちくなります(T_T)

ごしごしごしごし・・・ふきふきふきふき・・・

はっ!そーいえばLLCもどうなってるか見ていなかった。

どれどれと覗いてみるとマックスまでほど遠いところに・・・(-_-;)
今回は「そのまま使える!!ラクラククーラント」というのを入れました。
これは量って割ることなく、容器ごとトプトプ継ぎ足せるのでラクチン。
ラクチンだけど手やボディーにこぼさないよう細心の注意を払って。。。

↑あれ。継ぎ足し終わったLLCの中。
新しい液体は綺麗な緑色。

これでエンジンルームは暫く安泰です(-^o^-)




   あっ!そいえば、エアクリーナーもエアコンフィルターもいつ替えたんだっけ?(・_・;)
Posted at 2011/09/24 22:51:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2011年08月14日 イイね!

フロントローター&ブレーキパッド交換

フロントローター&ブレーキパッド交換今日はさっそくぴよ号のリフレッシュです。
もうだいぶ以前から、ブレーキを掛けるとハンドルがブルブルと震えるという症状が出ていました。
点検で「ローターが歪んできているから」とのこと。パッドも4mmをきっていて、ちょうど良い機会なのでいっぺんに交換することにしました。

←これ。交換前、交換後。

今どちらも純正品ですが、不満はありませんでした。
でも、交換するなら今度は違うものも体験してみたいと思い
まずローターとパッドを何にするか?
どちらも同じにするか否か?
どれをチョイスするか?
などなど・・・

いろいろありましたが、DIXCELで揃えました。
ローターは プレーンディスクローターPD
ブレーキパッドは M TYPE
にしました。

ローターの取り付けはもちろん自力ではとても無理。。
殆どの作業に力がいる。。
どれがなんなのかよくわからない。。
ということで今回は助手に。。
出来ることと言えば、ぴよ号を愛車にしてから始めて交換したブレーキパッドの交換くらい。。
それとせっかくここまで外したので写真に納めること。。。


無事に装着を終えたので、利き具合を確かめるべくそこいらへんを走ってみました。
最初はまだまだあたりもつかないし、錆びないようにか塗装もされているので、なんだか今までと比べたらどうなんでしょう?という感じでした。
これから少しずつ、ローターがピカピカになるころにどう感じるのか?確かめながらぴよ号に乗っていこうと思います。

ちょびっとリフレッシュできたぴよ号。いっしょに楽しんでいこうね o(≧∇≦o)
関連情報URL : http://www.dixcel.co.jp/
Posted at 2011/08/14 22:42:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2011年08月13日 イイね!

山中湖

山中湖今日も暑かったですね。
こんな暑いときは涼しい場所にレッツラゴーというわけで、山中湖に行ってきました。

←これ。山中湖。
とりあえず、湖を一周してどんな感じかを。。。
で、ボートに乗ろうと決めて。。。

行ってみると「免許が無くても乗れる」モーターボートが一隻。
ゴーカートと同じだそうで「船舶免許を持っていないのにモーターボートが運転できる」とあっては乗ってみたいでしょう(私ではありませんけど)
ライフジャケットを身につけてから、エンジンのかけ方、浅瀬での対応などを教わりいざ出発です。
ぎこちなく前進していき、大きな船の波にびびりながらも中程まで進む頃には余裕が・・・
乗ってるこっちもだんだん気持ちに余裕が出てきて・・・
スピードはさほど出ませんでしたけど、ときたま水しぶきを受けながら風に吹かれて気持ちの良い20分ちょいを過ごしました。
ただ、桟橋にボートつけるとき、おにいさんが手招きしている場所には沢山のスワンがお出迎えしてくれていたため、どうしてよいかわからなくなり真っ直ぐ桟橋に衝突。でもスワンたちは慣れたもののようで、おすまし顔でてんでに散っていきましたΣ( ̄□ ̄;)

帰省ラッシュと重なってか道々渋滞走行になったりもしましたが、バイクでツーリングの方々がたくさんいらっしゃいました。
真っ赤なランボルギーニが駐車しているのを観たときは、足が吸い寄せらてしまいました。
帰りは途中雨に降られる場所もありましたが、この間オニューのワイパーに替えたので視界良好。
気温も5度程低かったので、さわやか~に・ひさびさ~にぴよ号と長距離ランデブーができました。

今日はなんだか一日が長く感じられて、リフレッシュできた楽しい一日でした(*^-^*)

さ~てっと、ぴよ号もリフレッシュしてあげないとね!
Posted at 2011/08/13 23:24:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2011年08月07日 イイね!

フロントワイパー交換

フロントワイパー交換今日は拭き取るたびにスジが付き「前が見づらいよ~ん(TT)」となっていたフロントのワイパーリフィルを交換しました。
↑これ。ワイパーリフィル
調べてみると2008年2月に交換したきりでした。
3年半、よくがんばってくれたものです。

今回は「値段安いよ」との声に純正品をチョイス。
長らく交換を怠ったからでしょうか?
爪の部分がガッツリゴムに食い込んでるし、要所要所にさびっぽいアトが・・・
おかげで?リフィルを外すのにエライ時間が・・・w。
しかし取り付けはスルスル・パッパ・ちょちょいのちょいと完了しました^^。

今回のリフィールは
PIT WORK ワイパーリフィル
運転席 :525mm
品番:AY020-TH525
助手席 :500mm
品番:AY020-TH50A
です。

昼間は暑いくらいに良い天気だったのに、2時過ぎに交換が終わり家にあがると、バケツをひっくり返したような雨が降ってきました。
やんでから拭き心地を試したところ、今まで使用していたPIAAより拭いたときの滑り心地が力強いように感じました。


交換作業時間。

   10分 (また?

めでたし・めでたし(笑


パーツレビューに載せてみました。
Posted at 2011/08/07 21:47:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2011年04月10日 イイね!

添加剤投入。そして・・・

添加剤投入。そして・・・今回も10月に換えたきり、なんやかんやと半年もそのままにしていたオイル交換をしました。
ぴよ号になって13度目の交換です。

今回はブローバイガスが少し出ているそうで、10W-40から10W-50に戻し、エンジンオイル添加剤を投入しました(オイルは カストロール FORMULA RS SM10W-50)

↑上。エンジンオイル添加剤。
行ったところのホームセンターで売っていた品物をチョイス。
添加剤を使うことが始めてなので良いのかどうなのかわかりません。でもいつもオイル交換をすると走りが軽くなった気がしますが、今回はなめらかになった気がしました。
これで、よくわからないけどブローバイガスが何とかなってくれると良いのですが・・・

そして。今回のオイル量は2.4Lでした。添加剤が350mlなのでいつもくらいなのかなと。。
エンジンオイル添加剤をパーツレビューに載せてみました。よろしければご覧下さいo(_ _)o


それと今回は。。
↑あれ(T-T)
以前、フロントはウマをかけたときにあまりあんばいが良くなかったようで、ジャッキポイントの塗装が剥げて幅が太くなってしまっていました。
今日、ジャッキをクルクル下げていると「バキッ!」と凄い音が・・・
何とか無事にジャッキは外れたものの、ジャッキもポイントも無惨な姿になってしまいました。
これは修理してもらわないと使えませんね (P_<。)
ジャッキも買わないと。日産に行けば買えるかな。。。
Posted at 2011/04/10 21:54:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | シルビア | 日記

プロフィール

車大好き! ですが、よくわかっていません。目下勉強中。 しかしち-っとも進歩が・・・。(涙) でも、自力でやろうと奮闘中! こんなんですが、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
まだまだこいつにもてあそばれてます。(^^; 可愛がって大切に乗るぞー!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation