• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよちゃんのブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

スパークプラグ交換

スパークプラグ交換10月の終わり頃。
イグニッションコイルを交換して元気を取り戻したぴよ号。
体調不良やら、なんやかんやで、せっかくみなさんから教わったことを実行出来ずにいましたが、最近ちょっとずつ進みはじめて今日やっとスパークプラグを交換しました。

←これ。
 今回交換したプラグ。NGKイリジウムMAX ♯6(BKR6EIX-P)
 
←これ。ニスモ♯6。こげてる。。

ホントはHKSとかニスモとかにしたかったけど 「出費捻出がきびし~~~(TOT)」のと 「最初これだったんだから問題ないでしょ!」の声に。。。

今までのプラグは、走っているうちに多少なりとも焦げカスは取れたものの良い状態ではないみたい。。

番手はさんざん悩んだすえ6番を選びました。

まだちゃんと走らせていませんが、エンジンを掛けた感じは良さそうでした。

心配してくださり、コメントをくださり、みにきてくださったみなさん。
本当にありがとうございました m(_ _)m


S15シルビア。5ナンバー。FR。スポーツカー。
これからも元気に発進していきます。どうぞよろしくお願いします( ̄ー ̄)O(_ _)O
Posted at 2013/12/08 22:27:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2013年11月29日 イイね!

完結とタオル

完結とタオル←これ。
11月6日に発売されていた48巻。完結。

まだ先のことと勘違いしていたので、この間何件か本屋さん巡りをしてきてもらい、やっとこ手中に収めました。

20年くらい続いたイニシャルD。
最近では希少になったであろうAE86も、あの頃は駐車場などどこかしらでシャッターを押せば、できあがった写真の中のどこかにAE86またはAE85のレビン&トレノが写り込んでいるほどよく見かけたものでした。
AE86には2つのタイプの形があり、当時流行だったセリカXXやガゼール&シルビアも2通りの形のあったハッチバックタイプが好みでした。
それと、アペックスという装備が充実したタイプと、GTという走り重視のタイプがあり、アペックスの方を好みました。
はなしがちょっとそれましたけど、イニシャルDには思い出がたくさん詰まった車が最後まで登場します。
完結編は読んでからのお楽しみ。。。


で、で。
真ん中の青い封筒。夕方ポストに入っていた。
「講談社だよ~。イニシャルDじゃないの?なんか送ったの?」
「?????」
開けてびっくり玉手箱。
スポーツタオルが・・・
「なんか応募したっけか?47巻の帯かな~??」
開けちゃうと触ったところがシミになりそうだから、しばらくこのまま楽しみましょう。


長いようで過ぎてみれば短かかった20年。
久しぶりに1巻からゆっくり読み返してみようかな。。。
Posted at 2013/11/29 21:48:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年11月02日 イイね!

祝い!? 4

祝い!? 4セブ~ン セブ~ン セブ~ン セブ~ン

     セブンセブンセブン
     
     セブンセブンセブン

ウルトラマンではなくて・・・

(= ̄▽ ̄=)えへへへへへ・・・
じゃんじゃじゃ~~~~~ん♪

↑ 77777㎞になりました!

もう少しで7並びになりそうだったので、具合の良くなかったぴよ号の調子をみるのとお買い物をかねて走行中。
「今回はどこででちゃうかな~?」とちょっと不安になったけど、停められそうな場所と丁度うしろから車が来ない状況だったので、たくさんパシャパシャ撮れました。
そして今回は夜バージョン。
もう6時頃で真っ暗ですね。

ぴよ号の調子も良さそうだし、ラッキーセブンの7だし・・・

o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oやったかたった~っ♪
Posted at 2013/11/02 22:58:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2013年10月27日 イイね!

イグニッッションコイル

イグニッッションコイル♪あいすることしかできねえ~ あきらめたくはない~♪

先月から少しずつ調子の悪くなっていくぴよ号。
「エンジン音が変だな~」から始まり、ある日突然車のありとあらゆるところが大揺れに揺れ、マフラーからはやたらにおう、加速もしにくい、SRのゲロゲロした音ではなく「ドルッドルッ」っとものすごい音をたて始めました。
大ごとはそれっきりだったけど、エアコンを掛けているときになる息継ぎのような症状が頻繁に出始め、次第に車の小さな振動やにおい・加速・エンジン音がおかしくなり始めました。

そして・・・
そんなこんなでイグニッションコイルを交換してみました。
↑あれ。イグニッションコイル。
 スプリットファイア スーパーダイレクトイグニッションシステム。
 と、下は一番最初のスパークプラグ ニスモ#6 こげこげ(°_°;)

交換後1時間ほど走行してみました。
最初はマフラーからニオイがしてたように感じましたがそのうち感じなくなり、息継ぎのようなアイドリングの不安定さや振動も無くなり、加速感も元に戻ったような気がしました。
なによりエンジン音が静かで「ドルッ・ドルッ・・・」から「ゲロゲロ~」音に変わりました。

せっかくコイルを外したのでプラグも確認してみたところ、こんなんでました(・_・;)エッ!
ひとつがこのような状態だったので他は観ませんでしたが、これっていいのかな?

今回はパーツレビュー整備手帳に載せてみました。
しゃらっと書いていますが、「時間は本来このくらいで出来るでしょう」で載せているので、いろんなところが堅くて回らなかったり外れなかったりで、ちょこちょこお手伝いが入ってます(^。^;)A``

危機は脱した。
秋はまだまだこれからだよね(^-^)
Posted at 2013/10/27 23:46:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2013年10月12日 イイね!

おいるこーかん

おいるこーかん今日は先週雨で先延ばしになっていたぴよ号19回目のオイル交換をしました。
でも、今日はちょっとめまいがする。
ということで、作業はオイルを注入するところから、お片づけまで(T-T)。
まぁ、時間もないし
しょうがない・しょうがない・しょうがない ・しょうがない・・・((((ヽ(_;)ノ))))

←これ。輪留め。
  ぴよ号には車体に装着出来る場所がない作りだったので、袋に入れて常時装備。たためるところが良いね^^。

オイルはカストロール EDGE RS 10W-50
フィルターとドレンワッシャー交換
今回のオイル量は2.9L
まぁまぁ入ったかな?

今回は殆ど手を掛けられなかったけど、お試し走りもしていないけれど、エンジンをかけたときの音はSRの音だった。
最近ちょっと気になるエンジン音。
これでどうかなぁ?


いま、季節は秋だけど、またちょっとへんてこりんな陽気が続いていますね。
それでも秋はやってきています。
元気に秋を探しに行かなくちゃ ``ヽ(^_^≡^_^)/``
Posted at 2013/10/12 22:28:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア | 日記

プロフィール

車大好き! ですが、よくわかっていません。目下勉強中。 しかしち-っとも進歩が・・・。(涙) でも、自力でやろうと奮闘中! こんなんですが、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
まだまだこいつにもてあそばれてます。(^^; 可愛がって大切に乗るぞー!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation