
もう2年くらい前になりますが、行楽の帰り道。
「ん~~~、今日もぴよ号かいちょ~」と言ったかどうかは忘れましたが、そんな感じの中の走行中、2速に落とすと突然「ギャーーーーーーーッ」と金属音のようなけたたましい音がし始めました。
窓全開だったこともあり、あまりの音に車を止めて音がしたと思われる後ろのほうをナビ君と観てみたもののわかるはずもなく・・・。
走り出すと音は止んでいたので、不安ながらも帰路につきました。
それからは、いつ・どういったとき・どんな状況・間隔・などなど、気にしてはみるものの、突然ギャンギャンした音がしたり・しなかったりが続いていました。
ときどき見かけるシルビアからも、ステキなサウンドは聞こえるものの、ギャーギャーする音は聞こえません。というより、他車からそんな音を発してるのに出会いませんでした。
で、わかった原因が
↑あれ。エキゾースト マウント。(触媒のあたりを支えています)
丸で囲んである部分(付いていた物は板状でした)がぱっくり割れていたため、「多分音が出たときに完全に割れ、エンジンが傾くと擦れて音がしてたのではないか?」ということでした。
部品待ちの間は応急処置で割れたところをくっつけて貰い走行してみると音は止んでいました。
部品交換後、走行してみましたが音はしなくなりました。
2年間、ぴよ号だけが発していたなんともいえない音がなくなり、ついでに窓を開けると内張の中から「キュッキュ・キュッキュ」と鳴く音の原因も観て貰い、レギュレターのオイルを足したとのことで、にぎやかだったぴよ号が元のぴよ号に戻りました。
さぁ、連休だ!
タイヤも替えたし不安も消えた。
お天気も良さげみたいだから、どっかに行こうかぴよ号♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(▼▼メ)
えっ?ワックス掛けてキレイに掃除しろってか・・・(((・"・;) ウッ!
Posted at 2013/09/20 23:38:51 | |
トラックバック(0) |
シルビア | 日記