• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

冬にベストウェイ

冬にベストウェイいよいよ、お盆の時期ですね。
今年は輪番操業や節電対策で、帰省ラッシュも少し異変ですね。
私は明日で営業終了ですが、再開の見込みは4日後です。
まあなんて短い夏休みなんでしょう。。。。(汗)



今年の年末年始までには、いよいよあの道路が確実に繋がります。
冬のFR車にとっては、ベストウェイです。(笑)
つまり僕のクルマです。
Posted at 2011/08/11 23:30:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2011年07月09日 イイね!

往年のブランド復活!?

往年のブランド復活!?いよいよ、往年のブランドが復活するのか!?
外国の雑誌記事のようですが、信憑性は高そうですね。
ダットサンといえば、日産の創業ブランドです。
過去にも復活して欲しいと思いましたが、いよいよ実現に近づいたのかな??
ダットサンといえば、ダットサン・ピックアップやサットサン・トラックですね。

せめて片山豊さんが、生きているうちに復活させて欲しいです。
このブランド復活で、日産の品質アップも期待したいです。
明日も、またDラーに行ってこよう。。。
Posted at 2011/07/09 23:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2011年06月29日 イイね!

Sファイル

Sファイル北海道の某所に、アルシオーネを展示している販売会社があります。
展示車両は、登録したら新車なんだろうか!?




この展示車を見ると。。。。バブルの時代を思い出すなあ~~。
2ドアやハイソカー全盛期でした。
Posted at 2011/06/29 21:08:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2011年02月22日 イイね!

日本の名エンジン

日本の名エンジン最近は環境によりハイブリッドやアイドリングストップ機能付のエンジンにシフトし、電気自動車ではエンジンそのものがモーターに変わってきています。
主な日本の名エンジンは、1980年代に生まれています。





日本初のV6エンジンも、ニッサンVG型が最初でした。
そして今では当たり前の、可変バルブタイミング機構を進化させたVTECが登場したのも80年代でした。
レースで勝つために作られたRB26エンジンも1989年の登場です。

そんな80年代は、夢のあるエンジンばかりが登場した時代でした。
現在は電子制御で進化していますが、この頃のエンジンは機械的なエンジンで現代のエンジンとはまた違う醍醐味があります。
今のエンジンは性能は上がっても、何か違うと感じています。
やっぱり音でしょうかね。
あの機械的なエンジン音は、名エンジンだからこそ出せる音だと私は思っています。
旧車のエンジン音は、非常に耳に響きます。
Posted at 2011/02/22 21:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2011年02月22日 イイね!

日本の名エンジン

日本の名エンジン最近は環境によりハイブリッドやアイドリングストップ機能付のエンジンにシフトし、電気自動車ではエンジンそのものがモーターに変わってきています。
主な日本の名エンジンは、1980年代に生まれています。





日本初のV6エンジンも、ニッサンVG型が最初でした。
そして今では当たり前の、可変バルブタイミング機構を進化させたVTECが登場したのも80年代でした。
レースで勝つために作られたRB26エンジンも1989年の登場です。

そんな80年代は、夢のあるエンジンばかりが登場した時代でした。
現在は電子制御で進化していますが、この頃のエンジンは機械的なエンジンで現代のエンジンとはまた違う醍醐味があります。
今のエンジンは性能は上がっても、何か違うと感じています。
やっぱり音でしょうかね。
あの機械的なエンジン音は、名エンジンだからこそ出せる音だと私は思っています。
旧車のエンジン音は、非常に耳に響きます。
Posted at 2011/02/22 21:44:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation