• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tyokuのブログ一覧

2017年03月17日 イイね!

第5回北陸オフ(石川編)やりまーす!

第5回北陸オフ(石川編)やりまーす!
「イベント:第5回 北陸オフ~石川編~」についての記事

※この記事は第5回 北陸オフ~石川編~ について書いています。

全国のクルマが大好きな皆さん、ご無沙汰しております。
福井でひっっそりとアクアに乗っておりますtyokuと申します。

約7ヶ月ぶりにブログをアップしたわけですけども、今なぜ突然今になってブログをアップしたのかと言いますと

今年もやるぜ北陸オフ!!

というわけで、皆さんお待ちかね?の第5回北陸オフについて少し告知させて頂きたいと思います。

いやはや、早いもので年一で開催していた北陸オフももう5回目になるんですね^^;
今年は去年の福井編に引き続き、お隣の県石川県にて開催したいと思います!
幹事も僭越ながら、去年に引き続きtyokuが務めさせていただきますm(_ _)m

日程等の詳細につきましては別途イベントカレンダーの方に記載しておりますのでここでは割愛するとして、ここでは行き先の名所にて少し紹介したいと思います!

行き先①:妙立寺(忍者寺)


妙立寺(みょうりゅうじ)といいます。
人呼んで「忍者寺」!
中には落とし穴や隠し階段など、童心をくすぐる仕掛けが盛り沢山。
子供に還ってワクワクできる時間を過ごせることでしょう!
一説には自分が行ってみたいので予定に組んだとかなんとか

拝観料:大人1000円,小人700円
 ※注意点※未就学児の拝観はできません。また、建物を傷つける虞があるためリュック等の背中に付ける荷物は持ち込み不可です。


行き先②:第7ギョーザの店


秘密の県民ショーでも紹介された、「第7ギョーザの店」です!
石川県内では超有名店で、石川出身の方なら大体ご存知ではないかと思います。
「ホワイト餃子」が有名です。が、個人的には「焼き餃子」がオススメ。

で、なんで「第7」なのか?
一番有名なのはこの第7ギョーザですが、かつては第1~第8まであったらしく、最初の第1ギョーザから順番に第2、第3と暖簾分けしていき、6番目に暖簾分けしたのがこの第7ギョーザらしいです。
ネット上に詳しい歴史とかもあったので、詳しくはそちらを見てください^^;


行き先③:千里浜なぎさドライブウェイ


こちらはご存知の方も多いのではないでしょうか。
日本唯一、「クルマが走れる砂浜」です!
全長約8kmの砂浜で、バイクだろうがスポーツカーだろうが自由に走行することができます。
7月の陽気と潮風を味わいながら、ドライブしてみませんか?

ただ、悪天候時は安全のため閉鎖されるので、あとは台風とかが来ないよう祈るだけです。

当日走るコースはこんな感じ。
大体1時間くらいのコースとなっております。


オフ会の前日は6月30日。月末の金曜日です。
先月から始まったプレミアムフライデーも利用して、ゆったりと石川を楽しみましょう!
参加表明お待ちしております^□^
Posted at 2017/03/17 13:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月06日 イイね!

第4回北陸オフ(福井編) やりますよ!

第4回北陸オフ(福井編) やりますよ!全国のアクア乗りの皆様、ご無沙汰しております。
福井でひっそりとアクア乗りをしておりますtyokuと申します。

さて、今回はいよいよ来週になりました「第4回北陸オフ」、この日程と内容について少しご紹介をさせていただきたいと思います!

当日の日程はこんな感じ。

9:00~13:00 恐竜博物館見学(最初に自己紹介と挨拶があります)

13:00~14:00 移動1回目(途中で道の駅「禅の里」によります!)

14:00~15:00 昼食(谷口屋「竹田の油揚げ」)

15:00~16:00 移動2回目

16:00~17:00 丸岡城見学

17:00~   解散

走行ルートはこのような感じになります。


結構山道を走るので、峠を攻めたい方にもオススメ!(爆)
※当日は安全運転でお願いします。

それでは、ここで今回訪問する
「恐竜博物館」、
「竹田の油揚げ」、
「丸岡城」

これらについて、少し掘り下げてみたいと思います!

◎福井県立恐竜博物館◎


これは結構ご存知の方は多いのではないでしょうか!
福井県には、手取層群というジュラ紀の地層があり、そこから多くの恐竜化石が出土されています。
これまでにも、フクイサウルス、フクイラプトル、フクイティタンなど、新種の恐竜の化石などもたくさん出ています。
この恐竜博物館はこれら恐竜についての様々な展示がなされており、あまり知られていませんが「世界三大恐竜博物館」と呼ばれていたりします^^;
(残りはカナダの「ロイヤル・ティレル古生物学博物館」、中国の「自貢恐竜博物館」の2つです)
詳細は見てみてのお楽しみですが、様々な恐竜の骨格標本の展示から、発掘体験(要予約)まで、恐竜に関する様々な体験をすることができます!

入城料: 大人720円 高・大学生410円 小・中学生260円

◎竹田の油揚げ◎


福井の食べ物というと越前そばやソースカツ丼がまず出てくると思いますが、じつは油揚げも名物なんです~。
福井の油揚げは他県とはまるで違い、種類も豊富にあります。その中でも有名なのがこの谷口屋の「竹田の油揚げ」。たかが油揚げと侮るなかれ、食卓の中でも主役を十分にはれるボリュームと旨さを兼ね備えています。
一度食べれば分かります!オススメです!

※参加表明をされている皆さま、イベントカレンダーにも記載させていただいておりましたが注文が「事前注文」となります。
下記に谷口屋のHPを載せますので、そこからメニューを選んでtyokuまでメッセージをお願いします。m(_ _)m


谷口屋HP(メニュー):http://taniguchiya.co.jp/restaurant/menu/index.html

◎丸岡城◎


最後にコチラ、丸岡城!
1576年にかの有名な柴田勝家の甥である柴田勝豊により築城された城で、時代でいうと安土・桃山時代になります。
城好きの方ならご存知かと思われますが、現存する最古の天守閣を持つ城にございます。

福井県民であれば、小学校や保育園の時に遠足等で一度は訪れたことがあるかと思います。比較的街中にありますし、地域で親しまれる素敵な城です。
周りに広めの公園などもあり、ご家族で遊びに来られるのにも打って付けの場所です!

入城料: 大人300円 小・中学生150円


簡単ですが、紹介はこのような感じです^^
イベントカレンダーではもう参加表明の募集は締め切りましたが、tyokuまで直接メッセージ頂ければまだ全然対応できますので、参加されたい方!
ぜひこの際に福井へいらしてみてください!≧▽≦

イベントカレンダー
 https://minkara.carview.co.jp/calendar/22451/
Posted at 2016/08/06 23:49:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

第3回北陸新潟オフ!

第3回北陸新潟オフ!「オフ会はブログアップまでがオフ会です!」

これは偉大なる北陸新潟オフ幹事、我らがm@cさんの言葉(去年の北陸オフ時)です。
今年もこの言葉の通り、大盛況に終わった第3回北陸オフを振り返ってみたいと思います!^^

今回は前回までの胎内オフとは違い、会場が道の駅豊栄となりました。
初めて立ち入る地であったので、前回とは違い新鮮な感じ^^





自分が到着した時にはけっこう皆さん到着されていて、流星さん、タスケさんに関してはフロント、リアのスポイラーを装着されてました(笑)流石です!

早いもので、去年の第2回北陸オフで初めてお会いしたパパーンさん。


初対面の時点でも存在感抜群だった黄アクアが、更にインパクトを増して登場!
お披露目は9月の長野オフの時みたいなので、まだ見られてない方はお楽しみに^^

パパーンさんは今回親子で参加されてました。ブラックの86が超カッコイイ!
初のマイカーでこんな素晴らしい車に乗れるなんて羨ましすぎる≧▽≦





他にも流星号のアクティブスタイリッシュアイコ(ryや、はいふんさんの超フェンダーなど、それぞれ進化されていた所はキッチリと拝見しております-▽-)ゝ



※taroいもオヤジさんのアクアのヘッドライト内、コップのフチ子さんに刺さるような視線を送る我らが幹事。
こっそり後撮させていただきました(笑)


一通り駄弁った後は、昼食に「ほうせい丸」というお食事処に移動。



な、なんとE-styleの垂れ幕が張り出されました!ますがのおもてなしの心です^^
見習わねば・・・
でもあれ・・・?スペルがなんか違う^^;


というわけで我らが和尚に一筆書いていただきました!
まさかm@cさん、この為にわざと脱字を・・・(笑)


この「ほうせい丸」、海鮮系がメインのお店で、私は海鮮丼をいただきました。
新鮮なネタがボリュームたっぷりに乗っており、満足です^^

昼食が終わると、ほうせい丸から近くのプラント4へと移動、カラー毎に並べます。
というかプラントって4なんてあるんですね^^;福井は3までしかないから知らなかった・・・


ここでものんびり雑談が繰り広げられましたね~
NON STYLE井上さん(仮名)のソニックデザインのオーディオシステムを聞かせていただいたり、流星さんに車高調の話を聴いたり、ジャンケン大会が繰り広げられたり・・・
時間が過ぎるのがすごく早かった~^^;
※ちなみにジャンケン大会でエアコンの吹出し口のパネルをいただきました!
 詳細は別途パーツレビューにて。


途中でカッコイイヴィッツの方も参戦されてました。
写真がないですが、内装がオサレで上品でした!今後のイジりの参考にしたくなる、個人的にすごい好みのコンセプトでした^^

この後は、m@cさんオススメのラーメン屋ハシゴ(略してRH)が繰り広げられたみたいなのですが、翌日が早朝から仕事だったため名残惜しくも離脱させていただきました。
やはり北陸オフはイイですね。また来年もぜひやりたいです^^
ところで来年の会場はどこの県ですかね~?北陸は新潟以外にも三県あるので、ぜひそちらの紹介もしていきたい所です!
幹事は・・・誰になるのでしょうかね(笑)
個人的には前回の北陸オフみたいに車高調とか取り付けられたりできる環境とかだとイイですね~!≧▽≦

以上、第3回北陸オフでした!
今回感じをしてくださったm@cさんを始め、参加された皆さん、本当にお疲れ様でした!
Posted at 2015/08/23 01:33:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月05日 イイね!

初車検とその他報告。

初車検とその他報告。いつもの通りお久しぶりのブログです^^;
とりあえず3つほど報告をば。

まずは一つ目。
月日が経つのは早いもので、マイアクアを購入してから今月で丸3年になります。
という訳で、昨日初の車検に行ってきました~

内容は以下の通り。車検時の走行距離は42476kmでした。
価格も思ったよりは安く済んだので助かりました!


懸念していたイジリ箇所ですが、アウトだったのはrevierテールだけでした。
やはり反射板が付いていないのがアウトなようで(^_^;

ついでなので納車時と現在のマイアクアを比べてみる(^q^)
◎納車直後


◎現在




一応コンセプトの純正然は保てている感じ・・・かな?^^;
おそらく外観はもうこれ以上イジらないですかね~。


続いて二つ目、最近のイジリ件名。
まずは先日付けたドラレコ。
元々吸盤で窓にくっつける仕様だったのですが、何度やっても炎天下にて落下するので、思い切ってエーモンのエアロ用両面テープでくっつける仕様に変更。
一応こんな感じ。吸盤に直接両面テープを貼り付けることができないので、アルミ板を加工して土台にし、それを本体にネジ留めしています。
これにしてから一回も落ちなくなりました!さすが3M!^^




2件目は、シートカバー付けました!友人のアテンザですが(爆)






アルティナのシートカバーですが、けっこうイイ感じのカバーでした^^
クラッツィオに負けず劣らずの完成度ですね~!


最後に三つ目。
以前何シテル?でも書かせていただいたのですが、転勤により7月付で富山から福井に戻ることになりました(^q^)
福島や新潟、関東方面からは更に遠くなってしまいましたが、これまで通りオフ会には参加させていただこうと思うので、これからも引き続きよろしくお願いします!m(_ _)m

以上!
Posted at 2015/07/05 11:15:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月12日 イイね!

若洲公園オフに参加してきました^^

若洲公園オフに参加してきました^^いつも通り久々のブログ更新^^;
日曜に第三回となる関東オフ(若洲公園オフ)に参加してきました!

久々のオフ会なのでランデブー参加^^
大黒PAに集合しました。


人数も集まった所で、会場となる若洲公園に向け出発。
途中で信号により列が分断されたりと、色々なトラブルもありましたが^^;


無事会場に到着し、最終的に60台を超えるアクアが集まりました^^


全員集まり、シュウさんからの挨拶と集合写真の撮影が終わったあとは各自自由時間となりました。
私はモンキー・D・ドラゴンさんのアクアに元々自分が付けていたSonicDesignのスピーカーとcarrozzeriaのツイーターを取り付ける約束をしていたので、ずっとその作業をしていました^^;

色々ありましたが、無事取り付けられて何よりです^^;


※手伝って頂けた皆さん、本当にありがとうございました!m(_ _)m
  おそらく自分一人だったらオフ会中に終わっていなかったことでしょう・・・

作業に没頭していたのもあってか初対面の方とはほとんど話せず、申し訳なかったです- -;
しかし、空いた時間に各々のアクアはこっそりと見させてもらってました^^;
やはりオフ会は生で色んなアクアが見れるのが醍醐味ですね~♪

去年は参加できず残念だったので、今年は参加できてホント良かったです^^
オフ会に参加された皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2015/04/13 23:55:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとう。 http://cvw.jp/b/1639286/44931123/
何シテル?   03/14 21:00
tyokuと申します^^ 車に関しては素人ですがよろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリス]DIY マッドフラップ オリジナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 11:29:02
[トヨタ ヤリス] センターコンソール取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 21:40:41
トヨタ(純正) インストルメントクラスタフィニッシュパネルSUB-ASSY CTR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/23 23:08:51

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
昔からMTに乗ってみたい憧れがあり、たまたまGRヤリス仕様のバンパーがあると友人に言われ ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
アクアからコストの低い軽に乗り換えようとディーラーを回ろうかと考えてた所へ、たまたまマツ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレー2代目です。 アトレーを2台所有しているのは近所でもウチだけで、学生時代は悪い ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
私がアクアを購入する前に通学用として乗っていた車です。 現在は弟が通勤用として使用中。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation