• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月21日

ヘタクソ・・・

ヘタクソ・・・ 最近、たま~~にヒトのクルマ運転したりした時に、ひしひしと感じること。

ヒトのクルマで、バックで車庫入れしようとすると、信じられんくらいヘタクソになってる。。。



昔は、初めて乗ったクルマでも、もうちょっとはうまくやれてたつもりなのに。。。
(まぁ、昔は、毎日のようにお客さんのクルマも動かしてたってのもあるけど)


おんなじRG乗っても、ヒトのクルマだと感覚がイマイチ・・
シート位置とか、サイドミラーの角度とかもあるけど、バックモニターの見え具合が違うからなんじゃないかと。。。自分のは純正ナビだけど、社外ナビだと、見え具合も違ってくるしね。


もともと昔から、サイドミラーだけを見ながらバックするクセがついてて(前のクルマ、フィルムが濃すぎて夜なんて後ろ見えなかった・・)
自分の頭の中では、それほどバックモニターに頼ってるつもりはなかったのに。。。



で、実験。

自分ちの駐車場。敷地のいちばん奥(塀の横)で止めにくいので、いつも前の道路から20~30メーターくらいバックで入って行って止めるんですが、実験的に、わざとバックモニターを見えないように、目隠ししてみました。


<結論>
そんなに頼ってないつもりでも、いつも見えてるものが見えないだけで、結構緊張する。

で、だいたいはいつもどーりバックで入って行けても、最後、枠に入れるためにステアリング切るタイミングとか、車輪止めまでどれだけ寄せられるかとか(ドア開けバックも封印してみた)、かなり感覚が鈍ってることが分かりました(汗



やっぱり人間、便利なモノがあると、知らず知らずそれに頼り切って、いつの間にか、今までできてたこともできなくなってしまってるもんですね。

しばらくコレで特訓してみよう。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/21 20:38:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤時の天気は曇り空!
kuta55さん

まろほばミュージアム②。
.ξさん

愛車と出会って7年!
Athrunさん

1012🟠『 ni j i 』. ...
ひろネェさん

レーシングドライバー小林崇志 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

ジャンボリー帰路
大十朗さん

この記事へのコメント

2011年6月21日 21:33
それ、わかります(^。^;)

あっしもミラーバック派なんで、バックモニターは最後しか見てないつもりでしたが..........


やっぱ見てますね(^。^;)

しかも、バックが確実にヘタクソになってます( ´艸`)

やっぱ人間の感覚は素晴らしいねヾ(≧∇≦)
コメントへの返答
2011年6月22日 19:28
前のクルマはこんな便利なモノついてなかったので・・・
RGに乗り換えた頃は、「こればっかり見てバックしたらぶつける」と思い・・最後にしか見ていないつもりだったんですけどね。。

見てないつもりでも、実はしっかり見てるんですよね~。

ヘタクソになってるの、自分だけじゃないと分かってちょっと安心しました(笑
2011年6月21日 22:00
ミラーや感覚だけに頼るとダメっすね~

自分はいつも車庫居れ後半、前見て「真っ直ぐ」と思ってても、いつも右向いてるんで、敢えて左向きチックに納めたらやっぱり左向きだったり・・・

家が縦列だから、よっぽど縦列のほうが得意かもw
コメントへの返答
2011年6月22日 19:31
やっぱり人それぞれ、「慣れ」なんでしょね。
普段運転するクルマとか、いつも止める駐車場とかには、適応してくのかも。。


昔、お客さんのクルマでニュービートルでバックしたら・・・あの車、ドアミラーよりもリヤフェンダーの方が外に出てるからでしょうか・・
信じられんくらいナナメっちゃってました。。。
2011年6月22日 0:04
そーいえば、純正ナビって、ご親切にハンドル切ると連動して枠が表示されてましたね。
コメントへの返答
2011年6月22日 19:33
RGのバカーナビは、ガイド線だけ。


Tヨタ純正ナビのクルマ乗った時、あれは、ガイド線も「グニョッ」と動くのね。
おかげで、どっちにバックしてるのか余計訳が分からなくなっちゃうのは、、、ワタシだけでしょうか?
2011年6月22日 0:57
同感です。

得意先に社用車で行って、駐車するときなんか
バックモニタがないのにインパネ見たり、
うまく駐車スペースに収まらなかったり
下手になっているのを痛感します。

便利なのはイイんですけどねぇ・・・
コメントへの返答
2011年6月22日 19:42
やっぱり、皆さん同じようですね。

ワタシもちょっと前に、仕事で先代プリ○ス運転したら・・・
ハッチバックだったり、変な仕切りがあったり・・・(そのほかにも、操作方法分からなかったり・・)あの車って実は、初めて乗る人にはすごく不親切なクルマなんですよね(笑

案の定、バックするのに苦労しました(汗


2011年6月22日 5:36
おはよう
↑と同じことするひま親父です
バックする時体がだんだんひねれなくなってきました
固まってます
コメントへの返答
2011年6月22日 19:43
親父さんもですか。。。
バックモニタに頼らずに、一発で決めたいもんですね。。。

←体がだんだんひねれなく
う~ん、たぶんそれは、、、、別な理由なんじゃないかと・・・(爆
2011年6月22日 7:59
ちは~~♪♪( ̄0 ̄)ノ

確かに、真後ろの感覚はかなり鈍ってるかも。

まぁ~かーちゃんの車があるから
なんとか、なってますが・・・。

コメントへの返答
2011年6月22日 19:47
ある程度、普段から運転してるクルマだったらまだいいんでしょうけど。。

たま~に、違うクルマ乗ると、結構怖いんですよね。。
2011年6月22日 20:31
あら~私だけ例外(爆?)かな

私の場合、モニタは後ろの壁の確認だけでサイドミラーを見ながら入れてますね

そこでコツ

サイドミラーを見ながら車体と枠線が平行になるように調整すると入れやすくなるかと
後ろ?それは勘で.....(爆)
コメントへの返答
2011年6月23日 19:20
←その「つもり」なんですよ。頭ん中では。

最後しか見ていないつもりで、、、
視界に入ってくるくらいのつもりが、実は結構頼ってしまってる。


まぁ、おっしゃるとーり、
カンがいちばん大事ですが。
2011年6月22日 21:22
σ(・_・)も確実に頼っているのを自覚してます (;^_^A

嫁車では必ずナビを見てしまいます・・・

何故か枠のセンターに収まらず、挙げ句に嫁に下手くそ呼ばわり (T_T)

何でも便利になる分、人間は退化してくもんです ( -o-)=з
コメントへの返答
2011年6月23日 19:22
クルマによっては、「パーキングアシスト」とか「アラウンドモニター」とかまで装備され始めてますもんね。


あんなのに頼るヤツはアホか・・・と思ってますが・・・
でもバックモニターだって、昔はトラックやバスだけで、「乗用車にあんなもの」って思ってたのが、今やこのざまですからね。。。

プロフィール

「緊急事態? http://cvw.jp/b/163943/48706039/
何シテル?   10/12 01:04
【クルマ歴】 レガシィ(BG5C GT-B) ステップワゴン(RG1) アバルト500 ↓ エルグランド(E52) ジムニー (JB64) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

メンテナンスは大事...アバルト500 エンジンオイル交換 MOTUL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 12:48:06
「小諸そば」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 12:23:09
ホンダ(純正) オデッセイ サングラスケース付きマップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 20:18:47

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2023年6月中旬契約 → 7月納車 E型→F型の切替えタイミングだったこともあり、販 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年4月契約 2020年6月初回登録、7月納車。 待った分、可愛がってあげます
その他 その他 その他 その他
D80と入れ替えにやってきました。 D300ボディ+VR18-200のキットで購入。
その他 その他 その他 その他
通勤&運動のために・・・ 以前はマウンテンバイク乗ってましたが、今回はクロスバイク。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation