• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山ちャんのブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

タイヤ交換にアッパーマウント交換

通販で買ったタイヤと、
スタンドに注文してあったアッパーマウント

どっちも入ったので、タイヤハメ替え、アッパーマウント交換、オイル交換、エレメント交換 と、まとめて作業してきました。


が、その前に・・・

作業用の軍手がなかったので、軍手を買いに軍手屋さんへ。









名古屋の人も、意外と知らないもんなんですかね?

ワタシは以前から、前を通る度に、ものすご~く気になってたんですけど。。。なかなか行く機会がなくて・・・

ちょうど思い出したので、行ってみました。


もうちょっと「引き」の写真も撮っておけばよかったですが、軍手が山積み。各種銘柄が揃ってました。


買ったのは、「日本一軍手」12双で210円也。
(ホームセンターとかでも、そんくらいで売ってた気がしましたが)



ということで、買ってきた軍手を使って、作業開始。
みんな手伝いに来てくれたおかげで、ホント助かりました。
フロントサスの脱着&アッパーマウントの交換はほとんどみんなに任せっきりでしたが・・・
並行して自分がタイヤ2本ハメ替えてバランス調整して、オイル&エレメント交換したあたりで、脚もほぼ終わってましたから・・・
続いてもう2本、ハメ替え&バランス調整して作業完了。


その後、場所を変えて・・・ちょこっと別の作業やりつつ、簡易的にトーだけ計測してみました。

ふつうは缶コーヒーの空き缶を使うところですが、空き缶はなかったけど、まとめ買いしたギボシ端子とかを入れてる、ガムの空きボトルが2つあったので、それと、メジャーを使って。

(詳しい方法は説明するの面倒なので、興味ある方は適当にググッてみてください)


結果、若干のトーアウト。
(この方法での計測は、「何度」という単位では測れませんので。)
まぁでも、こんなもんかってくらいの範囲内。


アライメント調整出そうかどうか、未だ悩んでます。
予算ないし・・・でもタイヤも新品入れたところなので、片べりして欲しくはないし。。。


まぁそこはもうちょっと悩むとして・・・・・・


整備手帳にも上げましたが、

こちら交換前のタイヤ。


こちらが交換後。



アッパーマウントの方は特に写真ありませんが・・・

これまで気になってた振動も収まってるみたいだし、サスの動きがカッチリした感じで伝わってきます。
外したアッパーマウントは、ブッシュとかは目立ったヘタリはなかったけど、ベアリングの位置が左右違ってる・・・ってことはやっぱりそれだけ、劣化してたんでしょうか。。。

「とりあえず試しに…」と交換してみましたが、かなりの違いでした。

振動の方は、しばらく走って様子を見てみます。



ってことで、今日手伝ってくださった&お付き合いいただいた方々、ありがとうございました(^^♪


Posted at 2009/09/05 22:43:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2009年06月23日 イイね!

大型車が接触

ただの目撃者で、、、、わたしゃ無事ですが。


仕事から帰ってきて、ウチの近所まで来たところで。。。

道幅もあまり広くない(かろうじて黄線のセンターラインがある程度。歩道はごく狭)ような信号交差点。
ワタシは直進しようと、交差点に接近してました。

対向車線には、
右折の乗用車(とーぜん、対向の直進車(ワタシ)がいるので停止)と、
その後ろから交差点を直進しようとしている大型車が接近。。。

信号は青なので、もちろん自分がいちばん優先。ってことで交差点に接近していったんですが、むこうの大型車が、結構な勢いで右折車の横をすり抜けて直進しようと・・・・・・


いやいや、それ、


ちょっとムリがないかい???


なんとか横は通過しても、ヘッドが交差点内に入ったら、ガードレールを避けないとオマエは通れんぞ・・・




と思ってたら、

やっぱり、

ガードレールを避けようと右に寄ったところで、右のケツが接触して乗用車のドアミラーがふっ飛びました。

交差点のど真ん中に向けて落ちてきたので、仕方なく自分も徐行。
トラックが逃げていかないのを確認して、そのまま帰ってきましたが。。。


某車体工場の目の前で、完成車輸送の牽引車なんかが、スーパー左折テクを見せてくれるような交差点なんですが・・・

今日のトラックは最低。。。(そんな有名なマーク車ではなかったですが)
あんなショボイ車両感覚で大型車運転されちゃメーワクです。


ココで練習して出直して来いと。
(たびたび勝手にリンクしてるけど、まぁそろそろ飽きてきたかな・・)



巻き込まれなくてよかったけど、気をつけないとね。。。(っても、後ろから来るものを避けようもないですが)



Posted at 2009/06/23 19:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2009年06月05日 イイね!

完成♪

完成♪昨日はちょっとしたミスで途中断念しましたが・・・


雨もやんだので、近所のコイン洗車場にてリベンジ。



無事、完成しました♪



ポジション連動にしちゃったけど・・・スイッチ入れて独立させた方がいいかも。
なかなか強烈です。


んまぁ、そのうち考えましょう。。。


整備手帳と、他の写真はコチラ。
(大した整備手帳になってませんが・・)



で、↑整備手帳の8枚目の写真

ってかコレですが・・・


せっかくなので、あさっての全国オフのビンゴ大会景品に出しちゃいます。

このまま外装には使わない方がいいと思いますが、いいアイデアのある方、ぜひ有効活用してください♪♪♪


ということで、いよいよ全国オフ。

遠方からの方々、気をつけていらっしゃってくださいね♪




さて・・・と。

今夜のうちにJAVAで洗車&もいっぺんブリス・・とも思ったんですが・・
まだ若干路面濡れてるし・・

まぁ、洗車は明日にするか。。。
Posted at 2009/06/05 21:45:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2009年06月03日 イイね!

あんなクルマにもイクラリングが・・・

さっき、仕事から帰ってくる途中で、


向こうから走ってきたクルマのヘッドライトに青のイカリングが・・・

と思ったら、接近してよくみたら、ツブツブのイクラリングが♪



で、そのクルマってのが。。。























日野
プロフィア。


なかなかカッコよく決まってました♪



ちなみにヘッドライトはこんな造り。(某オクから拝借)



なるほどね。確かに、いい構造してます。




ところで・・・

小ネタ仕込もうとポチッたのに、クロネコさんがまだ来てくれません。。。
最悪、定例オフ中に作業かな・・・
Posted at 2009/06/03 20:45:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2009年05月16日 イイね!

キャンカーショーに行ってきた

キャンカーショーに行ってきたちょっと前にも、オートプラネットに軽キャンを見に行ってみましたが

そのオートプラネットの駐車場で、「あいちキャンピングカートレンド」ってのが開催されてるので、ちょいと見に行ってきました。


雨が降り始めてたので、10時ちょい過ぎには行ったんですが、正解。
帰ってくるときには駐車場がいっぱいでした


ホワイトハウスのホビオ以外にもいろんな軽キャン車の実物を見てみたかったんですが、思ったよりも軽キャンの出展は少なかったです。

テントむしとかK-aiとか、見てみたかったんですが)


雨だったので、コンデジの写真ですが、

フォトギャラにしてみましたので、こちらからドウゾ。

Posted at 2009/05/16 18:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「昨日から断酒、今朝から断食で健康診断。
このクソ暑い中、朝から水を飲むのも制限されて、検診のクリニックに向かうだけで不健康に…

てことで、仕事終わりにやよい軒で水分補給。せん「べろ」までは行かないものの、この組み合わせなら1000円でお釣りがくるのはありがや」
何シテル?   08/01 20:50
【クルマ歴】 レガシィ(BG5C GT-B) ステップワゴン(RG1) アバルト500 ↓ エルグランド(E52) ジムニー (JB64) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メンテナンスは大事...アバルト500 エンジンオイル交換 MOTUL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 12:48:06
「小諸そば」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 12:23:09
ホンダ(純正) オデッセイ サングラスケース付きマップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 20:18:47

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2023年6月中旬契約 → 7月納車 E型→F型の切替えタイミングだったこともあり、販 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年4月契約 2020年6月初回登録、7月納車。 待った分、可愛がってあげます
その他 その他 その他 その他
D80と入れ替えにやってきました。 D300ボディ+VR18-200のキットで購入。
その他 その他 その他 その他
通勤&運動のために・・・ 以前はマウンテンバイク乗ってましたが、今回はクロスバイク。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation