• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山ちャんのブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

2週連続の静岡おさんぽ

2週連続の静岡おさんぽ2月2日どよーび


この日はRG東海の定例オフの日。今回は新東名・ネオパーサ静岡


ちょうど、行きも帰りも刈谷Pを通過しそうだった方にお願いして便乗させてもらうことに。


・・・そこでとんでもないオチに見舞われてたため、、、本人から報告があるまではワタシからは細かいことは書かないことに。。。ということでちょっと遅くなっちゃいました。

参加の皆さま、お疲れさまでした(^^♪







そして、そのオチの詳細はコチラ



2月3日にちよーび

リアル(?)OH!Mikeyを見に、稲沢へ(笑)




で、昨日。
2月10日にちよーび

イロイロとあって、また静岡へ行くことに。

11時前くらいに刈谷を出発して豊田南から高速に乗ったものの、、、東名が渋滞してて予定より1時間弱くらいのロス・・・(今回も行きは助手席だったので楽ちんでしたが)

焼津ICで下りて、「焼津さかなセンター」内でランチ。


でその後、
わさび漬の「田丸屋」の工場見学&辛味挑戦室ってのに寄り道して涙を流しつつ(写真ナシ)、
最終目的地の東海大学海洋科学博物館

ココも写真撮り忘れてなーんにも載せるモノがありませんが・・

ちょっとよそとはひと味違った、面白い水族館でした♪
科学や物理の勉強にもなりそう。


でせっかく清水まで行ったので、帰りは新東名でSA・PA巡りをしながら帰ってきました。

静岡SA(ネオパーサ静岡)

藤枝PA

掛川PA

(遠州森町は間違って通過しちゃった・・・)

浜松SA(ネオパーサ浜松)



しっかしまぁ、静岡SAと浜松SA、あんなに離れてるのに勘違い、するかねぇ(笑)?





ネオパーサ静岡下りには2週連続で行ったので・・・
そこでゲトしたおみやげ達

わさびカレー
自分では食べてないので詳細不明・・だけどこのパッケージに釣られた


写真がキレイじゃないけど、
前々から気になりつつ一回も味わったことのなかった「うなぎボーン」
ビールのつまみにイケますね。


限定品の「とろシーチキン」
(隣に「炙りとろシーチキン」もあったけどこっちは限定じゃないみたい)
これは自分で食す用ですがまだ試してません。。。



ということで以上、おさんぽ日記でした。
Posted at 2013/02/11 19:00:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月02日 イイね!

ナンバー灯&ルームランプをLEDに

久々の(自分の)クルマイジリネタ。


ちょっと前にこんなことがあって、その後も数回、警告灯が点いたり消えたり・・・


ここ最近は消えっぱなし(=ナンバー灯はつきっぱなし)だったんですが、そろそろ交換ついでに、LEDにしてやろうかと。
ついでなので、ルームランプもいっしょに。

(ホントはさらに、ポジション球も・・・と思ったけど予算不足のため次回送り)

すぐにダメになっちゃったりするのもイヤだし、安心できるモノを買おうと思ってアレコレ下調べして、
ちょっとお高いけど、輸入車にも安心して使えそうな、BELLOFのSirius フェストンバルブってやつに。


ふ~ん。球切れ警告灯のキャンセラー付いてるのねぇ。
でも、500のルームランプの方は、球切れ警告灯はないけどゴースト点灯するという話なので、こっちは抵抗を買っとくか・・・と、注文。



が・・・
後になって、↑このバルブのキャンセラーでは、フィアット500の球切れ警告灯は消えないらしいことが発覚。
追加で注文しても、昨日の中コロには間に合わないし・・・

ちょうど昨日は仕事お休みだったので、昼間、大須へ行って、メタルクラッド抵抗を買ってきました。

何Ω入れとけばいいのかよく分からなかったので、保険かけて2種類、15Ωと39Ωを。
ナンバー灯って、左右ふたつ付いてるよねぇ。どっちか切れただけでも警告灯がつくはずだから、抵抗もふたつ要るよねぇ~、ということで各ふたつ。



でいっぺんウチに帰ってきて、とりあえず39Ωのほう、ふたつに配線をハンダ付けして、再び名古屋に行って中コロで作業開始。


内張りを外して・・と。



ここで衝撃の事実が発覚。

よく考えたら、リアガーニッシュに繋がる配線自体が3本で、(たぶんナンバー灯+/-と、あとはリアハッチのオープナー)抵抗、ふたつも付けられないし、一個で良かったんじゃん(汗)

(せっかく、抵抗も2つ、抵抗を固定するアングルステーも2つ、細線用のワンタッチコネクターも4つ、買ってきたのに・・・)


じゃーまー、ひとつ付けとけばいいや、とサクッと作業終了。


ライトONすると・・・

抵抗を接続せずに、バルブだけ交換した状態だと、ランプはつくし、でも警告灯も点灯。



抵抗を接続すると・・・
警告灯はつかなくなるけど、
ナンバー灯もつかなくなる(汗



はい。ということで、昨日は抵抗レスの状態で復元して、作業終了。

★さんと海海ラーメン食べて帰ってきました。




で、今日。

もうひとつ買ってあった、15Ωのメタルクラッド。
ふたつも必要ないことは分かったので、ひとつに再び配線をハンダ付けして、ウチの駐車場でまたリアの内張り外して(←よく考えたら、昨日外しっぱにしとけばよかった・・)

15Ωをつないでみたところ、ビンゴ。ちゃんとランプもついて、警告灯はつかず。




ルームランプの方は事前に昨日の日中、ウチで作業してたんですが、
こっちはせっかく買った、ゴースト点灯防止用の抵抗を入れなくてもゴースト点灯ナシ。


はい。ビミョウにいろんなものが余ってしまいました。


孫市屋のゴースト点灯防止用抵抗(整備手帳の写真にうつってる赤いの)、
15Ωのメタルクラッド抵抗1個、
39Ωのメタルクラッド抵抗2個


そのうちなんかに使うかも知んないけど余ってるので、欲しい人いたら言ってね♪

Posted at 2013/02/02 13:51:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月27日 イイね!

■リコール情報 その2

先日の、トヨタからのクラウンパトカーのリコールに続いて・・・・・


こちらもリコールだそうです。

お乗りの方はご確認を・・・




詳しくはコチラからどうぞ。
Posted at 2013/01/27 18:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月16日 イイね!

■リコール情報

トヨタより、リコールの発表がありました。

対象車両にお乗りの方、対象車両を所有の方はご確認を・・・

詳細は


コチラ
Posted at 2013/01/16 18:42:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月09日 イイね!

けん引車ドライブ

免許持ってないのでもちろんできませんが・・・


(750kg以下はけん引免許不要でしたっけ?でもそもそもけん引装置も、トレーラーもないし・・)


ちょっと前からこんなパソゲーを見つけたので、インストールして遊んでみてます。

SCANIA Truck Driving Simulator


あのSCANIA純正のパソゲーで、とりあえずフリーでやってみたらなかなか凝ってて面白いので、ライセンスまで買ってしまいました(笑)

最初は車庫入れもマトモにできなかったけど、そこそこうまくなってきたかも。


英語版ですが、おヒマな方はお試しあれ。




しかし、やっぱりプロのトレーラー乗りの方たちは違うね。
↓まるで芸術。



Posted at 2013/01/09 19:16:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日から断酒、今朝から断食で健康診断。
このクソ暑い中、朝から水を飲むのも制限されて、検診のクリニックに向かうだけで不健康に…

てことで、仕事終わりにやよい軒で水分補給。せん「べろ」までは行かないものの、この組み合わせなら1000円でお釣りがくるのはありがや」
何シテル?   08/01 20:50
【クルマ歴】 レガシィ(BG5C GT-B) ステップワゴン(RG1) アバルト500 ↓ エルグランド(E52) ジムニー (JB64) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メンテナンスは大事...アバルト500 エンジンオイル交換 MOTUL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 12:48:06
「小諸そば」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 12:23:09
ホンダ(純正) オデッセイ サングラスケース付きマップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 20:18:47

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2023年6月中旬契約 → 7月納車 E型→F型の切替えタイミングだったこともあり、販 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年4月契約 2020年6月初回登録、7月納車。 待った分、可愛がってあげます
その他 その他 その他 その他
D80と入れ替えにやってきました。 D300ボディ+VR18-200のキットで購入。
その他 その他 その他 その他
通勤&運動のために・・・ 以前はマウンテンバイク乗ってましたが、今回はクロスバイク。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation