
今回は新鋭の韓国メーカー、「アクアドリーム」なるバッテリーをチョイスしてみた。
D26Rサイズとしてはかなり高容量といえる110(標準80で現在のカオスは125)。
しかも充電制御対応な上にバッテリーチェッカーまで付属するサービスぶり?
価格は8,290円で送料込み。
バッテリー廃棄こそ付いてないが、まぁ最近なら持ち込みで処分無料もある。
我が家なら発電機用の予備として利用も良いかと?
しかもポイント還元14%で1,152円もバック。
まぁ、韓国製なので人柱的に使ってみるか…ちなみにネットでの評判は上々。
なお…近所のホームセンターだと低容量の90D26R
(パナソニックの標準モデル)で14,800円(税抜)であったことから実質半額以下です。
前回はパナソニックのカオスがモデルチェンジしたので格安になっていたのをチョイスして大失敗(購入当初から劣化?しかも三年間で死亡…)したけど…今回は大丈夫かな?(笑)
到着してとりあえずテスターかけて「電圧12.78V 740CCA 抵抗4.0MΩ 劣化度100% 充電率98%」でした。
一安心だが、一応はオートで充電開始!
再テストして「電圧12.90V 770CCA 抵抗3.8MΩ 劣化度100% 充電率98%←ここは変化無しかい?」
とりあえず結果はバッチリです!
次の休みで9V電池でメモリーバックアップしながら交換します。
バッテリー交換ネタ、もうひとつ…車内の電波時計&温度計の表示がかなり薄くなりボタン電池(CR2032)を交換。
記録みたら3年前の8月に交換していました。
モノタロウ電池ですが普通に容量あるようですね♪
さてさて、最後にまたしてもやらかしてしまったお話。
昨日の夜、今シーズン初のトレーラー雪降ろし実施。
梯子をかけて屋根に登り雪降ろしが終わり、降りようとした時に梯子が滑り倒れ自分も地面に叩きつけられる事故。
ほぼてっぺんだったから2.5mほどしかないけど地面は硬い雪、しかもその時は背中の痛みが強く気がつかなかったけど…右足膝裏を倒れた梯子に強打していたようで、今は全身筋肉痛・脛椎捻挫(むち打ち)とともに足の痛みが尋常じゃない(笑)。
頭から落ちていたら大変なことになっていた?
今年はやっぱりかなりついていない…厄払いに行くべきか?
ブログ一覧
Posted at
2021/01/07 23:03:42