
かれこれ2週間ほど前ですが、4/12に温泉博士が届きました。
翌日の4/13(土)に、初めての温泉手形を使った無料日帰り入浴を
経験してみようと、2冊注文していました。
日帰りで行ける所をピックアップして、結局今回は茨城県の温泉に決定!!
今号では、茨城県内に以下の2施設があり距離も近いのでハシゴ予定です。
• 鉾田市 ほっとパーク鉾田
• 北浦温泉 北浦荘
ナビに入力して、最初に向かったのは北浦荘。
外環に上がると、早速県内ナンバーの黒い(たぶん・・・)アテンザワゴン!!
とっさに、加速して追い越し車線のGJワゴンの後ろに着きました。
黒いワゴン、カッコ良かったです。
常磐道でも、CX-5とランデブー走行しているGJワゴンを見ました。(^・^)
千代田石岡I.Cを降りて、1時間程走ると北浦を渡る大きな橋があります。
その手前にあるのが、北浦荘です!

えっ~と、いわゆる町の公民館?集会所?? てきな建物です。
とてものどかな立地です。
駐車して着替えを抱え、入り口で少々ドキドキしながら、温泉博士を差し出すと・・・
おじさんがニコニコしながら 「参考までにどららからいらっしゃいましたか?」と
尋ねられました。
玄関口では、近隣で採れた野菜をいろいろ売っていました。(*^-^*)
肝心な温泉は茶色に濁ったサラサラしたお湯で、入浴後もしばらく身体がぽっかぽかでした。
定番ですが、自販機でビン入りのコーヒー牛乳を買って飲みました。(笑)
相方が出てきた所で、入り口の関係者の皆さんにお礼を言って次の目的地へ移動!
途中、こんな春の景色が・・・
30分弱で、ほっとパーク鉾田に到着。
こちらは、打って変わって大きな施設です。

今度は、2度目なので少し落ち着いて受付へ差し出すと・・・
受付嬢が、一瞬沈黙したあと・・・
「あの~、これはまだ始まっていませんが・・・」
我々は、何を言っているのか理解できず 「えっ・・・?」
受付嬢「あさってからなのですが・・・」
ここで初めて気がつきました!
温泉手形の有効期間は4/15~だったのです!!
ヾ(≧▽≦)ノパニック
1件目で特に何も言われず入浴出来たので、ここで初めて知りました。(^_^;)
普通に入館料を払って入るか迷いましたが、あまりのショックと
1件目でかなりの満足度を得ていた為、結局入らずに施設をあとにしました。
何だかほろ苦く、後味の悪い温泉手形デビューでした。(^_^;)
石岡インターへ向かう途中、お腹が減ったので何か食べようという事になり、
行きに妻が目をつけていた、珈琲哲学なる店へ。
にこちらも初めて入りました。

店名のとおり珈琲にかなりの拘りを持っていて、少々高めの価格設定でしたが
食後に美味しい珈琲を飲めました。
夕方の渋滞にはまり、その後少々時間が掛かりましたが無事に帰宅しました。
おしまい。( ^_^)/~~~
Posted at 2013/04/25 19:47:53 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 日記