ここ数日でマイファンが4名増えました。
17名→21名なので2割り増し!
普段、そんなに増えたり減ったりしないのに、何が起きたのか!!??
私の記事を読んでくれるファンがふえた?\(^-^)/
はたまた、世界中に数百に人はいると推測されるおっちゃんファンにマークされたか? (>_<)
しばらく間が空きましたが、
初めての四国 その4からの続き。
お預けになっていたお昼ご飯は松山空港近くの「ゑびす丸」というお店まで行くことに。
やはり海のものが食べたい。
松山も路面電車が多いんですね。
佐田岬の余韻でウニの入った海鮮の「特上丼」(お値段は特上でもない)と鳥の天ぷら。
特上丼には卵の黄身をかけて食べよとのこと。
写真撮り忘れた。

食べログより
起床時間が早かったのと暑さでおっちゃんは少し疲れた様子。
車で昼寝するにも暑いため、次に進む事に。
四国現存天守CPの最後は松山城。

リフトでもロープウェイでも登れるのですが、暑い中リフトで上がります。
おっちゃんはワシがリフトにビビると思ったのか、何気にリフト推し。
天守から見ると、四国は高い山が、町のすぐ近くにそびえているのがよくわかります。
今まで走ってきたところをイメージして今回の四国巡りを振り返ったり、残り少ないルートを想像してみたりしたのでした。
松山城を出て、お土産店街を散策していると、こんなものを発見!
蛇口から「みかんジュース」が出てきます!!さすが愛媛はみかんの名産地!
コップ1杯100円でいただけます。
少し移動して道後温泉。
明るいうちにしまなみ海道を渡りたいのでちょっとだけ足湯に浸かりました。
ここで1眼レフはバッテリー終了。こまめに充電すればよかった。(^_^;)
100V系からしか充電できないので、何気に面倒でほったらかしていました。
乾電池を入れて使うためのバッテリーホルダーがあるので、そちらにチェンジ。
しまなみ海道の撮影に備えます。
山道を走り、今治城へ。
CPだけ取って素通りしてしまなみ海道へ。
途中、来島海峡大橋で、観光名所CPを取って愛媛県の観光名所がコンプリートとなり、バッチをゲット!
何とか日暮れまでに亀老山展望台へ到着できました。
今回の旅行で、ぜったい外せない、アンカーポイントとした夕方の亀老山展望台。
夕暮れ時に瀬戸内の島々が光る海に浮かぶ図が、旅の終わりを物語っているようでした。
実は一眼レフ、100円ショップの乾電池ではパワー不足で調子が悪く、何とか数枚だけ撮影でタウン。
そういえばマンガン電池じゃなくでアルカリじゃないとダメだったんだ。orz
バッテリーホルダーに書いておこう。
これで四国も見納め。
この3日間、山道を走り回り、絶景を見で写真撮影してキャンプ!
もう、大好きなことのローテーション!
岡山までそのまま高速道路で移動。
倉敷のお好み屋さんでおーたちゃんと待ち合わせをして、っちゃんを無事届けることができました。
ほっ
お好み焼きを食べた後は解散!
その後、仮眠をとりながら少しずつ東へ移動。途中、道を間違えたりしましたが、朝方豊川に到着しました。
長い間、すごく楽しみにしていた四国巡りでしたが、楽しい時間はアッという間に過ぎてしまうものですね。
最後に ボケおやじの付き添いをしてくれたおっちゃんに感謝!
出発前に会社の同僚におおよそのルート見せた時に「無理だろ!」と言われてましたが(帰ってきた後にもみんなにありえないといわれましたw)、見事に3日間にアレンジしてくれました。
おかげでメチャクチャ楽しい旅を満喫できました。m(__)m
これでちょっと変わった親子旅は
お わ り
関連記事
・
初めての四国 プロローグ
・
初めての四国 その1
・
初めての四国 その2
・
初めての四国 その3
・
初めての四国 その4
・
初めての四国 走行ルートまとめ
あわせて読むと面白い
・
かんざしを探す旅 ~1~
・
かんざしを探す旅 ~2~
・
かんざしを探す旅 ~3~
・
かんざしを探す旅 ~4~
・
かんざしを探す旅 ~5~
・
かんざしを探す旅 ~6~
・
かんざしを探す旅 ~おわり~
Posted at 2017/07/29 01:19:53 | |
トラックバック(0) | 日記