• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

北勢の冬模様

北勢の冬模様よく晴れた日曜日の午前中

新しいカメラとレンズで三重県北勢部の冬を

少し撮ってきたのでご紹介

これといって何もないですが・・・




鈴鹿山脈北部は山頂部に笹原が多く、積雪も多いので雪が降ると真っ白になります。

現在工事中の第二名神は、山の近くを通るので開通すると
綺麗な山並みが間近に見えるようになり
晴れた日は良いビューポイントになるんじゃないかと思います。


1.
特に目を引くのが竜ヶ岳(左)と藤原岳(右)





2.
竜ヶ岳(遠足尾根上部)





3.
竜ヶ岳(山頂部・・・登山者が見えますね)





4.
藤原岳(タイトル画も藤原です)





5.藤原岳(山頂部)
山野草の豊富な山として知られていますが、石灰岩の山の為、国定公園内であっても
昔からセメント用に大規模な採掘が行われていて今では山頂付近まで上がってきています。
(写真右下)





6.
そのうち山が消えるんじゃネ?ってお猿さんたちも不安そう





7.





8.
北勢と言えばブログでも度々登場する狭軌レールで有名な三岐鉄道北勢線





9.
鉄道マニアではないので、どんな撮り方が良いのか分かりませんが
冬の山を背景に撮ってみました。





10.





11.
with藤原岳





12.
with竜ヶ岳





13.





14.





15.





以上、ご笑覧ありがとうございました。(麓の両ヶ池にて)






Nikon D810
Nikon D500
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-14E III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)


Posted at 2019/01/14 09:44:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年01月12日 イイね!

お初の・・・

お初の・・・新年明けてお初な事いろいろ


お屠蘇をいただき浮かれた気分で

物欲に負けて・・・

こっちでポチリ、あっちでポチリとお買い物


以前から欲していたフルサイズのカメラと防湿庫買いました(^.^)







年末に買った望遠レンズに続きCamera物で散財です。

カネは天下の回りもの・・・使えばまた回ってくるだろう(爆)

なんとかなるさ(^_^;)




で、先日いつも通り?出勤時にカメラ持ち出しましたw

今年はまだ日の出をまともに見ていなかったのでちょうど出勤時間がいいタイミング

途中車を止めて・・・遅刻なんか怖くない(笑)




この日は晴れていましたが、風が無く雲が空を覆ってかなり冷え込んでいました。

そんな条件で撮った私の初日の出写真です。


日の出前

1.





2.





3.
無風で冷えた空気を雲が抑え込んでいる為か、コンビナートの煙(水蒸気?)が動きません。





4.





5.





6.






既に鈴鹿山脈は朝日に照らされて赤く染まってきまきした。


7.
南から・・・鎌ヶ岳



8.
御在所岳(左)、国見岳(右)



9.
釈迦ヶ岳



10.
竜ヶ岳(左)、藤原岳(右)





11.
いよいよ日の出です。





12.
手袋をしていなかったのでこの頃になるともう指が悴んで感覚が無くなり掛けてました。





13.


この後、瞬間的に太陽全体が出たようですが撮り逃がし
すぐ雲の中に入って行ってしまいました。


たぶんまともに日の出を撮るのは初めて。

どういう撮り方が良いのか分からないので普通に絞り優先でいろいろ試し撮り。
あっと言う間の出来事でしたww

レンズは24-70㎜標準ズームでしたが、フルサイズの24㎜は想像以上に広角でした。




この他にも試し撮りでいつもの喫茶店や海岸沿いで遊んでました。

14.





15.





16.





17.


川越火力発電所側 いなばポートライン


18.





19.





20.





21.



フルサイズ機で撮った写真を見て気が付いた事ですが・・・

綺麗なのはもちろんですが、すごく立体感がありますね。

絞りのボカシで出す遠近感とは違ったリアリティ―を感じます。

これがフルサイズセンサーのダイナミックレンジと言うものなのか・・・

まだ使いこなせてはいませんが、当分この絵には病みつきになりそうです。



22.
勿論、D500のハイスペックなAPS-Cも魅力満天ですよ。





基本的には・・・

遠距離望遠域・動態物などは、APS-CのD500で
近距離ワイド域・景色などはフルサイズのD810で

と、使い分けしていく事になりそうです。



今年1年も車は維持りに徹し、カメラに明け暮れる年になりそうな予感w
みなさんよろしくお付き合いお願いします。




季節だより・・・我家の庭の蝋梅が咲き始めました(^(ェ)^)







Nikon D810
Nikon D500
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-14E III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
Posted at 2019/01/13 00:17:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年12月24日 イイね!

月尽くし

月尽くしメリークリスマス(^^♪

今日はいい天気でしたね。

当然新調したレンズを持って・・・

と行きたかったのですが年の瀬はいろいろあって

そうは問屋が卸してくれませんでした。


帰宅寸前、上がってきたばかりでほぼ満月の赤くでっかい月が!!

カメラはテレコン付けた300㎜を乗せたままだったので自宅スルーして

開けた場所探して車停めてパシャパシャ!

ほとんどこの時間帯は仕事で写真撮る余裕が無いんですが

今日はお休みだったのでこの機を逃してはと必死でした(笑)

望遠レンズ買った途端に・・・巡り会わせですかね~

結果的に3日連続でお月様の写真揚げる事になりましたが(^_^;)

飽きたと言わず少しだけなのでどうぞ見てやってください。




上がり端は赤いですね~





月だけじゃ変わり映えしないので

















もう少し場所を変えて撮りたかったのですが、今日はクリスマスイブ・・・


うしろ髪引かれつつ帰宅


案の定、私の帰りを待っていてくれました。



子供たちも大きくなりみんな揃ってという訳には行きませんが

こういう行事が家族の温もりや絆を感じさせてくれますね。




Nikon D500
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-14E III
Posted at 2018/12/24 23:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年12月23日 イイね!

四日市の夜、徘徊納めw

四日市の夜、徘徊納めw300mm単焦点と1.4テレコンバーターを

新調したのでさっそく夜の街へ繰り出しました。

多分今年最後になるだろうと思い

ついでに24-70mmの標準ズームも持って

少し四日市の夜を納めてきました。


昨年も同じような時期に撮りに来たような気がしますが

小さな地方都市の夜は僅かな繁華街だけが賑わっています。

駅前の通りは一応イルミネーションがされて華やいだ雰囲気を出してますが人はまばらです。

1.




2.




3.




4.




※1~4 24-70mm f2.8



5.





6.





7.





8.





9.


やはり単焦点の良さは綺麗なボケでしょうか・・・

なかなか巧く操れないですが・・・


10.不正投票で入選したゆるキャラ・・・小入道くんに罪はない。




11.こんな店が出来てた・・・一度行ってみたいですね(^_^;)


四日市水産学園なんていうアニメあるのか(◎_◎;)



12.知らない街を歩いているようだ・・・場所を変えよう





13.鈴鹿川河口にて・・・堤防からは近すぎてうまく撮れず取り敢えず煙突だけ





14.見上げたら雲が切れてお月様が真上に・・・明日満月らしくほとんど真ん丸





15.更に場所を変えて最近撮る人が増えてきた工場夜景の新名所「いなばライン」へ





16.


※5.~16. 300㎜ f4 (月は1.4倍テレコン)


ここも長いのより広いレンズの方が絵になるので24-70に換えて・・・


17.





18.





19.






20.最後にもう一度望遠に換えて...
  月が動いて見え方が変わっていたし明日は雨模様なのでもう一枚撮っておきました^_^;




明日は、いよいよクリスマスイブ・・・

そしてもういくつか寝るとお正月ですね。

夜に徘徊と仕事を繰り返す903でした。




Nikon D500
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-14E III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)





Posted at 2018/12/23 18:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年12月22日 イイね!

試し撮り

試し撮りストレス発散に新しいレンズを買ったので^^;


家の中から試し撮りしてみました。


御見苦しい写真もありますが


取り急ぎ(急ぐ必要はないけどw)アップしました。













受話器の汚れも綺麗に写っています(^_^;)





単焦点望遠レンズの証・・・顔はみ出してる(^^;








↑↓どちらかがテレコン使用
トリミングして同じような大きさにしたのでどちらか分からなくなった。
多分↑が1.4テレコン使用







当分画角に慣れるまで使わないと・・・


ふらりと夜の街でも撮りに行って来ようかな(^(ェ)^;)



Nikon D500
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-14E III

Posted at 2018/12/22 21:09:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「アクセラロス http://cvw.jp/b/1640458/48751672/
何シテル?   11/06 20:28
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル SUZUKI君 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
MAZDAの皮を被ったSUZUKI車です。 ボディカラーは黒とシルバーのツートン。 前 ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 2025年9月原因不明のi-st ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation