• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つッちー@DBRRのブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

日曜日から新車納車まで

日曜日から新車納車まで






こんばんは、昨日から下痢が止まらないDBRRです。
今朝は、寒かったですねぇ・・・寝てましたけど(爆)

ちょっと前に中古で購入したタイヤがそのままになってたので
ルーホイが修理出来たので組み付けしてもらいました。

10Jに225/45R17です。
そこそこ引っ張りですww
しかも、国産ハイグリップタイヤのPOTENZA RE-11ですww
これで4輪POTENZAです(^^)v




ツラはこんな感じです。いちをこれでもフェンダー干渉無しです。
ちなみに、20mmスペーサが入ってますのでもう少し調整したいと思います。


それからそれから











新車を買いましたので本日納車でした。
写真を作業に忙しかったので写真を撮ってませんのでネットより拝借しました。









作業・・・・農作業ですwww
新車・・・・管理機ですwwwwwwww


ちなみに、中山間地で、急こう配をやるのでこんな写真のようには出来ません。
汗だくになります。しかも、このところ天気がよいのでカチカチで爪が入らないので大変です。
とりあえず、一通りひいたら疲れたので、また後日もう少し細かくなるまでやります。
Posted at 2015/10/26 18:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

デフ装着(JZX90)

デフ装着(JZX90)こんばんは、DBRRです。
今日も朝夕はめっきり寒くなりましたねぇ~半袖Tシャツじゃ寒いですw

先日より、馬に乗せたままになってるマーク2ですが、移動出来ないと
ちょっと不便なんで、とりあえず自走出来るようにします。

先日買ったJZX100のオープンデフですが、リングギアの取り付けネジに金具が付いて
いなかったので、後から買ったリングギアに付いてた金具を取り外して取り付けしました。
ちなみに、このオープンデフ何故か、ファイナルが3.7なんですけど・・・オープンデフ(AT用)は
確か、3.9の設定だったはず・・・ww

近くにホームセンターに行ってデフにいれるオイルを探したのですが・・・
↓探したのはこれ農機具用www安いんですよねぇ(^^♪

売り切れだったので自動後退にてbpのオイルの1Lを2缶購入しました。
必要量は1.3Lなんでね!残りは農機具にでも入れときますww

で、シールはこれで代用しました。デフ用は赤色らしいんですが・・・
残ってたのでこれでいいでしょう。勿体ないしww

で、蓋をして取り付けに入ります。
そうそう、デフオイルは蓋をする前にいれました。
取り付けはジャッキでデフを上げて結構簡単に付きました。


こんな感じで、ちゃちゃっと。今回は仮デフなんで、ネジロック剤は使用せずに取り付けしました。

で、着陸しました。

いい感じです。(^^)v
これで、自走で移動出来ます。しかもオープンデフなんで小回り効いていいかもしれないwww
Posted at 2015/10/04 19:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

カーテシ交換(MCR40)

カーテシ交換(MCR40)こんばんはDBRRです。

結構前よりエスティマのバックドアのカーテシスイッチが故障してまして
バックドアが開いててもドアロックが閉まったり・・・開いててもカーテシ
ランプがつかなかったりドアオープンの警告表示がつかなかったりと
そこそこ不便だったので交換したかったのですが、純正部品の価格が
ネックになって放置してたのですけど・・・(^^;

先日、提督より30エスティマのカーテシを譲って頂いたので、本日交換
しました。ありがとうございまーす!(^^)/


↑これが譲って頂いたカーテシです。スイッチが内蔵されていてスイッチ
 単体での交換はできないようです。



ということでバックドアの内貼りを外します。赤丸部分はネジで止まってます。
他ははめ込みしてあるだけなんで内装剥がしツールで剥がしました。
年式が古いのでプラパーツの破損が怖いので、炎天下に放置してよく温めて
からしましたwww



内貼りを剥がしたところです。



で、問題の故障パーツを外すのですが・・・外す前にネジ頭に工具をかけた跡が・・・
僕じゃないので、過去にも外されたことがあるのかもしれません・・・謎です。



カーテシスイッチのカプラーです。
取り付ける前に譲って頂いたカーテシを差し込んでみると問題なく作動したので
カーテシの故障で間違いないようです。



で、取り外したカーテシと譲って頂いたカーテシの比較ですが
取り外したカーテシに、白マジックでマーキングしてありました。
職業柄、こういうものがあるとたぶん何か不具合があって選別したのかな・・・
って思ってしまいますね。まぁ、それに類似した事例があったのかもw

で、取り付け~(^^)

お!ちゃんとカーテシランプがつくようになりました。提督アリが10匹です!(^^)
Posted at 2015/10/03 18:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月25日 イイね!

デフブロー

デフブロー












こんばんは、DBRRです。

リヤの車高調のバネをスイフトに交換した直後にブローしました。
以前(10年以上前)にもブローしたことがあるのですが・・・
前回は自走出来ましたが今回は完璧にロックしてます。
まぁ、幸いにも敷地内だった(検査切れてるので)ので取りあえず
ジャッキで上げてガレージ内に押し込みました(--;

で、デフの摘出しました。


デフ下すの2年ぶりですwww
まぁ、そんなに頻繁に下すもんじゃないですね・・・(^^;
で、誰が締めたんだって位固くてって自分で締めたんですけどねw

更に激しくオイル吹いてます。でも、これって最近じゃないよね???
てことは・・・

取りあえずせっかくなんで・・・(なにがせっかくなんだか・・・)
開封してみました。(爆)


ど派手にリングギアが欠けてます。
しかも、これの対角側も同じようになってました。

どうしようもないので、見なかったことにして蓋をしておきました。


後日検討します。













P.S.誰かデフ余ってたませんか・・・
Posted at 2015/09/25 20:00:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月07日 イイね!

今日の買い物

今日の買い物








今日は休みだったので、倉敷方面にお買い物へ行って来ました。
久しぶりに県南まで出たのですが、平日だった為か交通量も
思ったより少なく終始順調にドライブ出来ました。

購入したものですが、
移転したという情報は聞いていたのですが、
本日、移転後はじめて行きました。


ここで、これを購入



今まで使ってたのがどうも最高位が低くて下に潜るのに・・・(--;
なんで、最高位の高いものを購入しました。
ついでに、先端のアタッチメント(ゴム)も合わせて購入しときました。

もう一店寄ったのですが、そこでの買い物は又、後日書きます。

で、奥様がイオンモール倉敷に行きたいというので、そちらに・・・
増床されてから初イオンモール倉敷でした。

帰宅してしばらくしたらタイミングよくいつもの宅配のオジサンが・・・



Swiftバネです。買ってしまいました。




しかも、24kと16k・・・
男のハイレート(!?)というほどでもないですが・・・
今よりハイレートです。これでさらに下げる予定ですwww





検査切れてますがwwwww

まぁ、いつもの中古ですが・・・ものは美品でした(^^;

Posted at 2015/09/07 19:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は見学に行きました。」
何シテル?   08/28 22:55
車・整備は完全素人です。 妻子持ちの”おじさん”です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リヤガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 11:12:29
[L880K]配線切らずにいつでもオープン・クローズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 18:43:55
コペンのマニュアルモードを配線変更しましたっ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 19:10:27

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
エスティマの代替えで購入しました。 初のハイブリッド車両です。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生で一度はオープンに乗ってみたくて購入しました。 ほぼノーマル状態です。
トヨタ マークII トヨタ マークII
外装 ベルテックス エアロF・S・Rハーフスポイラー          (Rマフラー出口 ...
スズキ ワゴンR ワゴンR RR (スズキ ワゴンR)
以前所有していましたが、また手元に帰ってきました。 外装  スズキ純正フルエアロ 足 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation