• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つッちー@DBRRのブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

新年あけましておめでとうございます

新年になりまして、初はまず車ネタでということで・・・。

年末に実家に寄った時に車庫の奥から

↑純正のグリルです。ツアラーV後期のものですね。

これを持ち帰ったので、新年になったのでイメージチェンジにこれに交換しようと
思います。といっても、元に戻すようになるんですけど・・・。(^^;

で、十数年放置してたためホコリまみれなんで軽く洗いました。

↑上がツアラーV後期の純正で、下が、グランデ前期(?)のグリルだったと思います。

以前交換した時は気にならんかったんですけど・・・


ネジの数が減ってます・・・。後期になってコストダウンされたんですかね・・・。wwww

交換完了!


ちょっと変わりました。ずっとグランデのメッキグリルだったので、ツアラーVの黒グリルだと
引き締まってみえませんか?・・・そんな気がします。






では本年もみなさんよろしくお願い致します。m(_._)m

Posted at 2015/01/03 13:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

今年最後の作業

さて、先日からの水漏れ修理を年内にやってしまいたかったので、
今朝6時に起きて作業開始~(^^♪

で、先日届いたシリコンホースです。

sard製を使用します。耐熱290度、耐圧5気圧までOKだそうです。

で、水漏れ発生個所です。

ステンメッシュホースの途中から漏れてます。ポタポタと結構もれてる・・・。

ここは、エンジン停止時・・・サーモが開いてない時は水が来てないのでそのまま
バラします。

バラしたステンメッシュホースと、応急的に、ガレージ内で移動するために付けてた。
園芸ホースですwwwこれ耐熱60度なんでwww

そんでもって、シリコンホースにするにあたってカプラーを交換します。
8Φのタケノコと1/4のエルボと3又を使用しました。

今回、水漏れ補修ついでに気になったところがあるので一緒にやってみました。
(その為の3又です)

で、気になったところですが・・・

sard製のブリーザータンクを使用してるのですが、通常というか、
説明書の配管だと上図の様になり、ラヂエターに入る前の冷却水中の気泡を除去し、冷却効率を
アップさせるとあります。

しかし、私のはラヂエターがサイドタンクなので、

そのまま装着すると、ラヂエター後からの配管になります。
まぁ、10年以上この状態だったのですが・・・

で、今回手を加えたところが、

こんな感じです。実際は、アッパーホースにウォーターバイパスキットがついているので、
ヒーターホースからの配管(今回水漏れしたところ)がつながっているので、そこを3又で分岐
させるという感じにしました。実際にどんな感じに流れがおきて気泡が取れるのか?
はわかりませんが・・・。

で、完成

こんな感じになりました。

とりあえず、エア抜き中の様子(--


効果は、また来年でも機会があれば見てみようと思いますが・・・。
ただ、ラヂエターを経由しないラインが出来るので水温的には高めになるとか、
どこかに書いてあったような気がしますが・・・。



後、ガレージ内!?車庫内!?で、ダラダラとエンジンかけてら臭いと苦情が多々来るので・・・

空調ダクトに

トイレのファンを装着!!!これで強制換気でバッチリです!!!
(本当に結構効果あります。しかも、本物の換気システム買うより格安ですwww)


Posted at 2014/12/31 12:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月03日 イイね!

みかん星人☆

今日は、下の子とみかん狩りに行きました。




と、言っても庭に植えてるんですけどねwww

昨年は全く生らなかったので、切ってしまおうかと思ってたんですが、
今年は結構生りました。



じゃじゃーん!!

バケツに結構入りました。
でも、これ酸っぱいんですけどね・・・。(^^;
Posted at 2014/12/03 18:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月01日 イイね!

中破

中破迷ったのですが・・・

記録として書いておくことにしました。


先月・・・





はい、ぶつけました。(--;




板金しました。(--;;;;



もとに戻りました。


Posted at 2014/12/01 18:14:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

自家塗装

今日は夜勤明けで、朝帰宅してからゴソゴソと準備をし・・・。
朝っぱらからコンプレッサーを回してwww

これを塗装しました。下面がガリガリで・・・


いちを、キッチンスケール

で塗料を計量したんですが・・・
塗料の残量が少なかったんでケチりましたwww
で、結果・・・・シンナー入れすぎ・・・(--;

しかも、閉まってたハードナーが

水あめみたいになってるし・・・。

とりあえず、失敗です・・・。
まぁ、離れてみたらわからんからwwwwwww
太陽光で焼付け中です。

↑塗装したのは下面だけね。





後日、改めて再塗装ですな・・・。






















というより、匂いが近所迷惑極まりないですね・・・ゴメンナサイm(_._)m
Posted at 2014/11/23 11:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は見学に行きました。」
何シテル?   08/28 22:55
車・整備は完全素人です。 妻子持ちの”おじさん”です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リヤガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 11:12:29
[L880K]配線切らずにいつでもオープン・クローズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 18:43:55
コペンのマニュアルモードを配線変更しましたっ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 19:10:27

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
エスティマの代替えで購入しました。 初のハイブリッド車両です。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生で一度はオープンに乗ってみたくて購入しました。 ほぼノーマル状態です。
トヨタ マークII トヨタ マークII
外装 ベルテックス エアロF・S・Rハーフスポイラー          (Rマフラー出口 ...
スズキ ワゴンR ワゴンR RR (スズキ ワゴンR)
以前所有していましたが、また手元に帰ってきました。 外装  スズキ純正フルエアロ 足 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation