
9月 親戚の古い飲料自動販売機がコインを飲まず、すべての種類のコインを返却していると連絡あり。この自販機10歳以上で、今まで3~4回様々な問題起こしてきた。保証も切れており、メンテ契約もない。メーカーに色々相談するが、最後は販売店を通してくれの一点張り!!! 前回、販売店に見てくれと言うと来て見るだけで2.5万円出せと馬鹿なことを言うので、激怒して断った!!! そして、不思議になんとかなった。
この自販機は田舎の田んぼの近辺にあり、キツネやタヌキも買いに来るようだ。小さいアマガエルもいつもいる。だから、修理にお金はかけられない。この自販機は古く2021年発行の新500円硬貨は認識しない。
開けてみると、コインの選別機構(38x14x8cm)がありエラーランプが点滅している、張り紙の指示どおりコイン通路を掃除しても、一切コインを受け入れない! ネットで情報収集して、勉強していくと、色々なことが分かってきて、興味ぶかい!!
1.全ての自販機はこのコインの選別機構=コインメック(コイン メカニズム)を持っていて、コインの種類の選別、偽物区別、つり銭払い出しなどの重要業務をしている。お札の方も似た機構(ビルバリ)を横に持っている。
2.政府が新しいコイン、お札を発行すると、この2つを替えないと、自販機で使えない。だから、2024に発行されたお札は対応ビルバリに替えないと、使えない。だから、コインメックとビルバリがメルOリやヤフOクに出ている。
最低のコストでこの自販機に合うコインメックを必死でさがすと、市場No.1のメーカー、コンラックスが製造した似たような品番が安くでている。同じような交換をされた方の、詳細な写真付きブログがすごく参考になり、リスク覚悟で、似たような品番のコインメック購入(もちろん新500円硬貨認識なし)。普通、5千円~3万円ぐらいで出ている。
その安物は故障したものと形状・寸法は全く同じ! 9月末に40Km離れた、自販機に取り付け、テストすると、全ての種類のコインを美味しそうに食べて、お釣りも正しく払ってくれる!!! 数千円で修理大成功!!! 知識も増えて、大満足だった!!!
Posted at 2025/10/04 17:03:44 | |
トラックバック(0) |
いろんな修理 | 日記