• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九台目のブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

キーパーコーティング第二弾


先日SAIに施工して非常に良かったので第二弾です。
女房のジープチェロキー、7年前納車時にカービューティのガラスコーティングをかけてからノーメンテの可哀想な状態。キーパークリスタルのオールコース,LL車体のため¥27,000-痛っっっっっっっ。


まあいつもうまいメシを作ってくれるのでクリスマスプレゼントです。内窓も車内もピッカピッカになりましたよ。2台そろって気持ち良く正月を迎えられそうです。
Posted at 2012/12/23 19:36:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月19日 イイね!

仕事が早く終わったので・・・


今日は埼玉の仕事が早く終わったので、所沢航空発祥記念館へ寄ってきました。零戦52型の展示です。来年の3月いっぱいでアメリカに帰っちゃいます。先日のブログの画像は靖国神社の「飛べない」方の52型のみたいです。


主要諸元 幅は11メートルでしたね、訂正します。


なかなか凄い迫力です。この機体はアメリカ海兵隊に無傷のままぶん取られ、散々テストされて、民間に払い下げられた様です。
海やジャングルから持ってきてレストアした機体より、エンジンはもとより他の部分もオリジナルが多いそうです。


さすが「飛べる」機体です。オイル漏れしてます。星形空冷14気筒 28.000cc 栄21型エンジン


主翼の20mm機関砲です。皆さん発射ボタンは操縦桿先端にある印象が強いと思いますが、左手で操作するスロットルレバーにありますよ。


垂直尾翼にある黄色い番号は機体ナンバーのようです。


黒いカウリングカバーの白線の隣が7.7mm機銃の銃口です。「何でプロペラに当たらないか」って話は長くなるんでやめときます。


この画像をクリックすると大きな画像で操縦席に丸い穴がいくつも空いているのがわかると思います。防弾ガラスも正面だけです。重くなるので防弾装置はほとんどありません。そこまで軽量化して空戦性能や航続距離(燃費)を上げようとしたんですね、そのために多くの優秀なパイロットを失いました。ここがグラマンと決定的に違ったところです。その辺がサムライですか。ギリシャ最強のスパルタ兵だって盾を持ってますよ。戦争中のサムライはヨロイまで脱いじゃったみたいです。そんな当時の日本人の気持ちが垣間見えるところがなかなかね。
ここだけ展示ブースが分かれていて観覧料は1000円です。好きな人間には全く高いと思いませんが、興味がない方にはね・・・・・?
Posted at 2012/12/19 17:16:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2012年12月17日 イイね!

零戦52型の展示

ひとりで盛り上がっていますが零戦の展示は来年3月いっぱいやっているみたいです。
航空記念博物館とか書きましたが正しくは航空発祥記念館でした。さすがに話題があれなので誰にもつっこまれませんでした。ふうーーーーー

海軍零式艦上戦闘機52型「かいぐんれいしきかんじょうせんとうき ごにがた」しつこかったですか?
「飛行の可能性も」という噂もあります。まじか!
この機体以外にも飛べる零戦はあるんですが、アメリカ製(プラット&ホイットニー社製)のエンジンなんです。こいつは栄21、中島飛行機社製(現在の富士重工)のオリジナルエンジンなんですね、零戦の設計は三菱ですから今で言うとトヨタとスバルの86、BRZみたいなもんです。
休み中に行って写真撮ってきます。サイトの主旨には沿いませんが・・・・
Posted at 2012/12/17 23:18:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月13日 イイね!

キーパーコーティングやってきました。


SAI君さんのお墨付き頂いたので、早速予約にいってみると、やりますか今から、ということになりました。
クリスタルキーパー¥19800、2時間程かかりますということで、途中割愛で完成写真です。ほぼ新車にかけましたが、確かにスベスベでピッカピッカです。雨の日が今から楽しみです。
しっかし、このアングル7台目のアルテッツァにそっくりだなーー

Posted at 2012/12/13 21:16:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月12日 イイね!

笹子の下道を走りながら。

笹子の下道を走りながら。今日は山梨へ出張、大月から通行止めなので2時間半コース。駐車場出発からCDをセットし山下達郎のベストアルバム4枚組をHDDへ録音しました。
大月からの下道当たりで録音終了。
Disc1と2は歌えちゃいますね。うん10年ぶりに聴いた曲も、当時歌を完コピしてましたから、すらすらメロディが出てきて、対向車のドライバーに思いっきり見られました。長男の名前を「けーすけ」にしようか「たつろー」にしよう迷った私の世代にはたまらないアルバムです。選曲もよかったですよ。

CDタイトルは曲名を含め全部リモートタッチで入力しました。前車のタッチパネルより全然効率的でした。ただ
「クリスマス・イブ」とかのクリスマスとイブの間の「・」が無くて困りました。
Posted at 2012/12/12 13:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カムリ 投稿したんですが・・・・・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1641297/car/2766905/6411445/note.aspx
何シテル?   06/09 22:40
九台目です。よろしくお願いします。 今度のカムリで十台目なんですが、このまま「九台目」で行こうと思います。何せ社用車なのであまり派手ないじりはできないんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
91011 12 131415
16 1718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

T-Connectのテザリング時におけるパスワード入力対応~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/01 22:09:24
整備モード 移行方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 17:26:23
USB電源、ドラレコ電源裏取り(Part.2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/19 14:46:13

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
取り敢えず、景色のいいところで撮ってきました。ちょっと曇っていたので普通のシルバーメタリ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
こいつは結構弄りました。TOMSの車高調。ストラットバー、アーシング、ホイール、デットニ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
7年21万キロよく働いてくれました。ヴェルティガの2.5Gです。弄ったのは室内LED(超 ...
トヨタ SAI 9台目 (トヨタ SAI)
7年間17万キロ、社用車としてよく働いてくれました。パーツレビュー、整備手帳を見て頂けれ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation