• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっちたっちくんのブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

バッテリー交換敢行!

バッテリー交換敢行!新車納車後3年3か月経過して、土日しか乗らないこともあり、交換を敢行しました。

少し早い気もしましたが。

突然のバッテリー上がりが気になってきていたので。

ブツはみんカラでも大人気の、Panasonic ブルーバッテリー caos。

標準バッテリーは「S-85」というアイドリングストップ車向けに作られている規格のサイズが乗っていました。

caosには「S-85」サイズずばりはなく、「S-95」が搭載可能と適合表に記載がありましたが、ネットショッピングでもちょっと高いし、標準車用互換で「105D26L」の記載がありそれより大容量の「125D26L」にすることでよしとしました。

交換は12月12日に実施。

この日は、偶然にもバッテリーの日。

野球のバッテリーではピッチャーのポジション番号が1、キャッチャーの番号が2で、1と2が組み合わせられることから制定されたらしい。

ほー。

交換そのものはいたって簡単。

重たいので、慎重にやる必要があるけれど。

固定金具を外し、マイナス端子を外し、プラス端子を外し、バッテリーを入れかえ、固定金具を取り付け、プラス端子を接続し、マイナス端子を接続するのみ。

今回はついでに、バッテリー寿命判定ユニット パナソニック N-LW/P4も取り付けました。

役立つのかなー。

バッテリー取付た後の様子。


バッテリー寿命判定ユニットの単品の様子。
Posted at 2015/12/12 14:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月07日 イイね!

無駄に開けたスイッチ穴のごまかし。

無駄に開けたスイッチ穴のごまかし。今日たまたまスーパーのDIYコーナーに行くチャンスがあり、グロメットなるパーツを発見!

無駄に明けちゃった穴と同じサイズの商品があったのでためしに購入。

あつらえたかのようなフィッティング!

サービスホール?

排熱孔?

なんでもいいんです。

なんとなくごまかせれば。(汗)
Posted at 2015/09/07 17:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

〔参考情報〕ブレーキランプカスタマイズ比較(京都産と山口産)

〔参考情報〕ブレーキランプカスタマイズ比較(京都産と山口産)4月19日のブログで山口産(長州LED)の32灯化に関してUpしました。

それなりに満足していたものの、車両側とバックドア側の光の強さの違いが気になって仕方なく。

思い切って京都産の全灯化を注文してしまいました。

山口産はエスティマ純正LEDの使用をうたい文句にしており、事実純正LEDを使っているようですが、そもそも車両側とバックドア側のLEDは純正同士でもサイズが異なっています。

純正ではバックドア側はブレーキの機能がないのですから、小さい弱い光のLEDで充分なわけで。

よって、いくら純正を使っているからと言ってもバックドア側のLEDを使っている以上は、車両側と比較して弱い光の強さになるのは仕方ない。

なので、山口産のショップの方に車両側のLEDを使って作ることはできないかと、何度もメールを送るも無視され続け、5~6回送った結果ようやく帰ってきた返事が「他を当たれ!」という切ない返事。

うーん。と考えてしまいました。

そうこうしているうちに、思わず買ってしまったハイブリッドのブルークリアテール。

これを使って京都産のショップにお願いすることに。

ちなみに、滋賀産も問い合わせに返事がありませんでした。(汗汗)

京都産のショップの方は、納期に遅れそうということでしっかり事前に連絡をいただけました。

8月頭に納品。

そこでさっそく京都産と山口産の比較をしてみました!



向かって左が京都産で右が山口産。

明らかに京都産の方が強い光を放っております。

車両側と同等の強さです。

リフレクターの形状が異なるため、どうしても全く車両側と同じようなひかり方をするのは無理なのですが、肉眼で見る限りはとてもきれいなひかりかたをしています。

ただ、後続車には少々まぶしいかもしれませんね。

そして、威力を発揮するのは明るい時でしょうか。

太陽が直接当たっているとダメですが、この写真くらいならきれいに光っているのが分かります。

山口産は明るい時により目立たなくなってしまうのがつらいところ。

ちなみにこんな感じ。



この写真ではすでに左右とも京都産に変わっております。

さらに使用しているLEDです。



砲弾型のLEDを使用しています。

これから全灯化・32(34)灯化を計画されておられる方は、参考にしてくださいね。

ただし、すべてにおいて自己責任でお願いします。

いかなる責任も負いかねますので。

ちなみに、山口産の使用LEDの写真やひかり加減は下記アドレスにて。




今回は思わず全灯化を注文してしまいました。

ひとまずセンターはオフにしとこうかな。(汗汗)
Posted at 2015/08/09 11:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月13日 イイね!

あー。思わず買ってしまった!無駄遣いだー。

あー。思わず買ってしまった!無駄遣いだー。だって。ハイブリッドのクリアブルーだったし。
いや。
即決価格が破格だったんですよね。
その価格じゃ、中期のテールも買えないという値段だったし。
新車外しって書いてあったし。
しかし、実際は新車外しではなく半年くらいは使ってたんじゃないかなーという代物でしたけれど。
カプラーが外されて別途買わないといけなかったけれど。
でもカプラー(ハーネス)買ってもハイブリッドのクリアブルーで上程度のブツと考えたら、安い買い物だったような。
いいんです。
自分が納得しとけば。

しかし。どうするんだ?

長州LEDさんの32灯化テール付けてるのに、それ外してこれ付ける?

えー?

そんなぁ。(汗)

ちなみに、手前がクリアブルーのテール。

奥にあるのが、2012年5月~アエラスクリアテール。



Posted at 2015/06/13 16:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

黒いカプラーのオチ。

黒いカプラーのオチ。赤丸の黒いカプラーのみ入手しようと考えていましたが、トヨタ部品神奈川共販(株)
に行って聞いてみると、ハーネスになっているとのこと。

実際に交換できるのかチェックしたところ、大丈夫そうだったので購入。

交換、確認OKでした。

解決です。






購入したハーネス。

左右で品番が違います。

値段は税抜1,510円。



接続してみました。



スモールON!



バックランプも点灯します。

解決です。

良かった良かった。
Posted at 2015/05/30 11:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たっちたっちくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VELENO ULTIMATE モニターキャンペーン♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 13:24:39
RAYS HOMURA2&#215;10 RCF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 18:59:53
MODELLISTA ピュアライトオープナー フューエル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/15 07:30:37

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマに乗っています。
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2000年9月登録の中古を、2004年9月に購入。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation