• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴリ奥野のブログ一覧

2012年12月10日 イイね!

お台場MEGA WEBで86に乗りました

お台場MEGA WEBで86に乗りましたトヨタが始めたお台場MEGA WEBでの86アカデミー。

そのカリキュラムの一環である「ウィークエンド・オーバーステア」の取材に、

ハイパーレブの取材スタッフとしてお邪魔してきました!

このカリキュラムは

86オーナー(以外の参加もOK)にサイドブレーキや、

アクセルターンでオーバーステアを発生させる体験プログラムで、

MEG WEB内でサイドを引きまくり、アクセルを踏みまくる(?)という斬新なもの。


現在制作中のハイパーレブも、スポーツドライビングをはじめたいビギナーのための企画を

たくさん盛り込んでいく予定です!


週末にサラリーマンがスポーツカーでスポーツする。

野球やサッカー、あるいはゴルフのように、

オトナのスポーツとしてクルマ遊びをオレは応援したいっす!







Posted at 2012/12/10 08:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日 イイね!

12月7日REVスピード筑波スーパーバトル



ハイパーレブの取材で筑波に行きます。

86&BRZのショップデモカー取材がメインです。

当日は、さすが旬のクルマだけあって、多くのエントリーを集めている模様。

ウワサでは過給器つきもチラホラ……。

詳細は12月発売のレブスピードをご覧くださいませ!

あ、ハイパーレブは1月発売予定ですからね。
Posted at 2012/12/04 05:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月02日 イイね!

86購入最大のネックは……

それはズバリ、後席の狭さです。

イヤ、歴代スポーツカーの中では広めにつくっているのはわかっているんです。

その昔のCR-XやRX-7は殺人的でした。

あ、ちなみにAE86は2ドアでも3ドアでもちゃんと座れったけ。

一度4ドアに乗ってしまうと、とてもとても戻れなくなってしまうのです。

しかも、オレには1歳の小さい子供もいるし……。


でも、先日のft-86部でのオフ会でのこと。

なんとチャイルドシートを装着して参加されていた方がいらっしゃいました。



聞くと4人家族で、86に4人乗ってフツーに移動しているそう。

心から尊敬してしまいました。

やればできるってこういうことですね。

ワタクシはいまだにふんぎりがつきません。

近々嫁さんと一緒にデアムラックスに行って、後席に座らせてみようかな。

気づいたらノアを買ってたりして。










Posted at 2012/12/02 17:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月01日 イイね!

東京・お台場のメガウェブで86に乗ります

ハイパーレブ編集部に声をかけていただき、

取材で86に乗れることになりました!

トヨタがメガウェブで始めた「86ACADEMY」のカリキュラムのひとつ、

「Weekend Oversteer」に私が生徒として参加することになりました。

日時は来週末、12月8日の土曜日です。

隣に乗るのは同プログラムの講師でもある、DJのピストン西沢さん。

久々にアクセルターンやサイドブレーキをひけるので、今から血が騒いでしまう。

おっと、取材であることを忘れてはいけません。

これはもう86を買えってこと?

まだふんぎりが(金策が?)つきませぬ……。




Posted at 2012/12/01 12:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 はじめまして、ゴリ奥野です。 平日は特命ライターとしてメディアの仕事をこなしつつ、週末は「オフ会ジャーナリスト」という怪しい名刺を持って、全国各地で行われて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 45678
9 10 11 121314 15
1617 1819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 ウイングロード spec G (日産 ウイングロード)
ニッサン・ウイングロード(Y11)が愛車です。とってもジミィ~ですが、非常に使い勝手が良 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation