• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

benissimoのブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

諏訪湖へ行ってきました

高校時代の友人から連絡があって諏訪湖で会わないか?

美味しいウナギを食べて、温泉に入らないか?

と言うことになり、それじゃ原付きで行こうと有給もらって金曜日に出発。 (^_^.)

1日目 金曜日 朝7時半 出発

国道171 →六地蔵から醍醐を抜けて国道1に出て、すぐ湖岸道路を北上。
米原から国道21に入り、醒ヶ井で少し休憩。
国道21は前に走ったので県道53で岐阜ヘ
岐阜で再度国道21に戻り、日本ラインで少し休憩。



国道21から国道19に入り北上、中津川を超えたところの道の駅で休憩。





何となく雨雲が出てきたので、今日はキャンプ場でキャンプするのを止め、明日泊まる予定のホテルに電話し今日から泊まれるか確認し、OKが出たのでちょっと遠いけれど頑張って走ることにする。
国道19から国道361(権兵衛街道)に入り、伊那市に到着。
伊那の安ホテルにチェックインし、まだ少し元気だったので、高遠城址を見学しコンビニでビールを買ってホテルへ。
今日は400キロ走った。 (#^.^#)

費用
ガソリン代 760円
ビール 196円
ホテル2泊 6000円
計 6956円

2日目
午前中時間が有ったので、本当は昨日キャンプする予定だったキャンプ場の場所をチェックしに行く。
国道153で天竜川沿いを走り、飯田市の手前まで、ちょっと迷ったけれど野底山森林公園に無事到着。
ホテルまでの帰りは、県道15と広域農道を走ってみる。

2日目、原付で走ったのはこれだけ

ホテルに原付を置いたら


伊那から待ち合わせの岡谷までは電車で、友人と落ちあいまずは昼飯とうなぎ水門ヘ。

せっかくだから、久しぶりに会うのだから、・・・・だから

と一人前 4600円の極上を頼むことに \(◎o◎)/!


少しタレが甘いけれど美味しかった \(^o^)/

食べすぎたので、諏訪湖を散歩したり、足湯に入ったり、

どうも上諏訪の方で火事のよう (>_<)





下諏訪大社近くの温泉ヘ。



かけ流しの温泉のようだけど、220円なんて 凄すぎる。

お昼に食べすぎたので、スーパーで食材と酒を買ってホテルで宴会。 (#^.^#)




費用
ガソリン代 925円
電車賃 往復 1050円
うなぎ水門 6200円
温泉 (児湯) 220円
スーパーでワカサギから揚げ 525円
ビールほか 167円
計 9087円

3日目
友人は、原付きではないので、昼飯だけ一緒に食べて別れることとする。
駒ヶ根からバスで東京へ戻ると言うので、
私は国道153で駒ヶ根まで、図書館で時間を潰したり、一人駒ヶ根高原を走りに行ったり、スーパーで土産を物色したりして時間をつぶす。

駒ヶ根高原







11時からいな垣というお店でソースカツ丼を食べて別れる。

帰りは、国道153で飯田を越え、国道256で中央アルプスを横切り国道19に。
国道19をひたすら走って国道21に。
また、国道21をひたすら走って米原に
米原から大津は、国道8と湖岸道路のあいだの道を適当に選んで南下する。
大津から国道1に入るが京都を避け、山科から六地蔵へ抜け高槻ヘ。
高槻から国道171で9時前に帰宅しました。

費用 ガソリン代 1144円
いな垣 ソースカツ丼 945円
お土産 信州しめじほか 918円
計 3007円
3日トータル 19050円

原付きの運転は、技術的にはまだまだですが、慣れたかな (#^.^#)
この慣れが一番危ないようですから、気を引き締めないと。
Posted at 2013/07/01 11:58:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリミネーター | 日記
2013年06月24日 イイね!

名古屋〜岐阜へツーリング

台風も居なくなったので、キャンプ道具を積込み、単車の練習ツーリングに行ってきました。

何処へ行こうか?

ツーリングマップル中部版を買っているので、やっぱり東へ

で、宇治田原や信楽を目指して、国道307を走る。

彦根は、前に通ったので、八日市にて国道421を右折れ(東進)

さっそく無料のお土産GET (^_^;)




いなべ市から木曽川を渡り愛知県に

立田ふれあいの里(で休憩)




その後、名古屋の地理を覚えようかと、ぐるぐる巡ってみるつもりが、東に抜けてしまったようなので、国道302(名古屋第二環状自動車道)で高針あたりから時計の逆回りで清洲まで

更に、国道22で岐阜を目指す。

名古屋とこの22号が混んでいたので、予想外に時間を要し、予定の宿泊場所に到着したら、真っ暗 (T_T)

真っ暗でもテント張れた o(^▽^)o




懐中電灯の灯りを頼りにテントを張って、持ち込みのインスタントラーメンとお酒 ( ^ ^ )/■

静かでゆっくり寝られたと朝起きて見たら


なんとキャンプ場は対岸で、私はパターゴルフのコースでテント張ってました。 ( ̄◇ ̄;)

対岸のキャンプ場





大急ぎ撤収 (;゜0゜)

帰りは、前に訪れたメタセコイアの並木道をもう一度見たく思ったので、国道303で長浜市をめざす。

メタセコイアの並木道 (マキノ)






その後、京都に入り、大原から烏丸通りへ、御所の横を通って、JR京都駅へ

そして、国道171で帰宅しました。

今回はお土産も買わなかったので、かかった費用は

ガソリン代 2000円

お酒代 742円 (金麦500ccと蓬莱泉 特別純米酒 可 300cc)

合計 2742円

運転技術の進歩以外は、総てにおいて満足 v(^_^)v



2013年06月17日 イイね!

播磨路 日帰りツーリング

土曜日は、雨模様だったので一泊二日のツーリングは取り止め、日曜日に日帰りツーリングとしました。

どこへ行こうか?

父の日でもあったので、岳父の墓まいりを目的に、播磨路をトコトコ。

先ず、県道82で六甲を超え、県道19で西へ

途中、昔父と行った東条湖が気になり寄り道しました。

山の上から東条湖を臨む




R372まで出てきて更に西へ

ここで、国道372と県道372を取り違え迷子に

どこをどう走ったのか?

県道80を走ったようなのですが、こんなところも (^_^;)

幅2.6mの隧道







でもどうにかこうにか、岳父の墓まいりができました。





復路も県道80を走っているつもりが、いつのまにか姫路城へ (#^.^#)

右往左往しながら国道372まで辿り着いたので、篠山をめざす。

R372からR176に入り、三田のダイソーへ

ダイソー、良いですね。

お金持ちになった気分です。 v(^_^)v


その後、関学千刈キャンパスを抜け、いつもの県道33へ

もう4〜5回通った道ですので、少しは上達した感じがあれば良いのですが・・・・・

相も変わらずのド下手ぶりを発揮しながら帰宅しました。

全部で約300キロ、8時間のツーリングでした。

いつになったら、上達した感じを得られるのだろう。 (T_T)
2013年06月11日 イイね!

敦賀ツーリング

先週の土日、天気も良さそうだし、単車の練習がてら敦賀までツーリングに行ってきました。

出発前の単車と我が娘 (娘曰く、怪我せんうちにやめときゃいいのに・・・)





R171からR176→R423で亀岡にそこからR9→府道405そしてR477で中地までは、前回と一緒。

途中の桂川にて




途中の京北辺り




ここから府道r364に入り、r365→r443→R162で小浜市へ

平成の名水百選に選ばれているらしい「雲城水」をゲットし、三方五湖の方へ

雲城水




R162→R27で東進し、敦賀市に入って、一応目的にしていたキャンプ場に到着。

初めて一人でテント張った d(^_^o)




日もまだ高いので、敦賀市の観光とお酒の買出しに

気比の松原










敦賀半島最北端立石岬





途中で見つけた海鮮丼が売りのお店 (食べたかったけど小遣いピンチなので写真だけで我慢)





晩ご飯は、持参のインスタントラーメンとビールもどきと福井で一般的に飲まれると聞いた「一本義」




2日目は、6時半に出立。

R8からR161へ滋賀県に入りマキノあたりで県道r287に

田んぼの緑が美しい




メタセコイアの続く直線道





R161に戻り、R303→R367(所謂鯖街道)を走る。

鯖、さば、サバとの看板を見てると、ふと「二日間一人で遊んで土産は水だけ」というのは危険と察知し
(人生もドライブも危険を察知したら回避行動が大切です)

途中の道の駅(くつき新本陣)で、家内との潤滑油
鯖寿司と椎茸 ゲット


R367からR477で前回とは逆に京都を東から西へ横断し府道405で亀岡に向かう


途中で朝ご飯食べてなかったのと道の駅の試食で変に刺激されたのか?

お腹が空いてきたので川原のベンチでご飯を炊いて昼食。




美味しそうに見えた? (#^.^#)

食べてたら鳶の襲撃を受け、割り箸を持っていかれる。(指とか持っていかれず良かったーーー (^_^;) めっちゃ怖かった (>_<) )

まぁ、予備のスプーンでご飯を食べ終わったので撤収。

亀岡からは時間に余裕があったので、R372で篠山方面に向かい、兵庫県に入ったら県道r12で猪名川を目指し、そこからr68→r33で南下し帰宅しました。

かかった費用は
① 原付のガソリン代 1,705円
② 人間のガソリン代 (酒類) 828円
③ キャンプ場 無料
④ 家内との潤滑油(お土産) 2,000円

合計 油代4,533円 潤滑油さえ買わなきゃ、目標の3,000円以内に収まったのに (>_<)








2013年06月04日 イイね!

初ツーリング

原付を買ったので、一生の思い出に「息子とのツーリングがしたい」と息子宅まで一泊二日のツーリングに行ってきました。

初日のコースは、R171からR176を通りR423で亀岡へ




亀岡から県道とR477で京都府を西から東へ横断し、琵琶湖へ
琵琶湖大橋を渡って、湖岸を北上。
米原から中山道(R21→R19)を使って、瑞浪市へ
そこからまっすぐ息子の住む市に南下しました。

全部で325キロ、途中数カ所道に迷いましたが、7時過ぎに家を出て、17時に到着ですから約10時間でした。

その日、息子は帰宅が遅くなるとのことだったので、一人早めに就寝。

二日目は、7時半に息子宅を出発。

息子がガソリンスタンドで給油するのを待ち、さぁツーリングとの出だしで、私が「立ち転け」(T_T)

エンジンカバー、買ってつけて置いてよかったーーー (#^.^#)

息子と二人でR419と県道20でR19へ

小田のコメダで朝食

息子のバイクと記念撮影




9時半過ぎ、コメダで息子と別れ中山道R19→R21で米原へ

途中の日本ラインで




米原からは今日はおとなしくR8で南下

途中白バイ隊員の後ろを10キロほど走行し、テクニックを盗みまくる
_φ( ̄ー ̄ )

白バイ隊員と別れたあとはR8→R1→R171で、16時に帰宅しました。


とにかく、無事で帰れてよかった
\(^o^)/









プロフィール

「7万キロ達成
いわゆる過走行車ですが、ものすごく調子が良いです。バイクは良いが乗り手の技術が未熟なのが残念○| ̄|_」
何シテル?   08/26 01:12
はじめまして、benissimoと申します。  残念なことに製造中止になってからCOPENの存在を知りました。  でも、どうしても欲しく安い中古を購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

benissimoさんのカワサキ W230 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 20:23:47
ホンダ ステップワゴンスパーダ 100号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/17 02:20:54
頑張れ、開発者 ~自動運転技術について~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 21:19:21

愛車一覧

カワサキ W230 カワサキ W230
2025年増車
ホンダ バモス ホンダ バモス
車両本体価格 15万円以下で見つかったので、本日、購入申し込みをしました。 納車は盆明け ...
スズキ ボルティー スズキ ボルティー
走行距離63,321キロの過走行車です。大事に乗りたいと思います
ホンダ C125 ホンダ C125
・klxが急に不調になり修理が必要 ・体力的にklxすら重たい ・近所しか走らない ・カ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation