高校時代の友人から連絡があって諏訪湖で会わないか?
美味しいウナギを食べて、温泉に入らないか?
と言うことになり、それじゃ原付きで行こうと有給もらって金曜日に出発。 (^_^.)
1日目 金曜日 朝7時半 出発
国道171 →六地蔵から醍醐を抜けて国道1に出て、すぐ湖岸道路を北上。
米原から国道21に入り、醒ヶ井で少し休憩。
国道21は前に走ったので県道53で岐阜ヘ
岐阜で再度国道21に戻り、日本ラインで少し休憩。
国道21から国道19に入り北上、中津川を超えたところの道の駅で休憩。
何となく雨雲が出てきたので、今日はキャンプ場でキャンプするのを止め、明日泊まる予定のホテルに電話し今日から泊まれるか確認し、OKが出たのでちょっと遠いけれど頑張って走ることにする。
国道19から国道361(権兵衛街道)に入り、伊那市に到着。
伊那の安ホテルにチェックインし、まだ少し元気だったので、高遠城址を見学しコンビニでビールを買ってホテルへ。
今日は400キロ走った。 (#^.^#)
費用
ガソリン代 760円
ビール 196円
ホテル2泊 6000円
計 6956円
2日目
午前中時間が有ったので、本当は昨日キャンプする予定だったキャンプ場の場所をチェックしに行く。
国道153で天竜川沿いを走り、飯田市の手前まで、ちょっと迷ったけれど野底山森林公園に無事到着。
ホテルまでの帰りは、県道15と広域農道を走ってみる。
2日目、原付で走ったのはこれだけ
ホテルに原付を置いたら
伊那から待ち合わせの岡谷までは電車で、友人と落ちあいまずは昼飯とうなぎ水門ヘ。
せっかくだから、久しぶりに会うのだから、・・・・だから
と一人前 4600円の極上を頼むことに \(◎o◎)/!
少しタレが甘いけれど美味しかった \(^o^)/
食べすぎたので、諏訪湖を散歩したり、足湯に入ったり、
どうも上諏訪の方で火事のよう (>_<)
下諏訪大社近くの温泉ヘ。
かけ流しの温泉のようだけど、220円なんて 凄すぎる。
お昼に食べすぎたので、スーパーで食材と酒を買ってホテルで宴会。 (#^.^#)
費用
ガソリン代 925円
電車賃 往復 1050円
うなぎ水門 6200円
温泉 (児湯) 220円
スーパーでワカサギから揚げ 525円
ビールほか 167円
計 9087円
3日目
友人は、原付きではないので、昼飯だけ一緒に食べて別れることとする。
駒ヶ根からバスで東京へ戻ると言うので、
私は国道153で駒ヶ根まで、図書館で時間を潰したり、一人駒ヶ根高原を走りに行ったり、スーパーで土産を物色したりして時間をつぶす。
駒ヶ根高原
11時からいな垣というお店でソースカツ丼を食べて別れる。
帰りは、国道153で飯田を越え、国道256で中央アルプスを横切り国道19に。
国道19をひたすら走って国道21に。
また、国道21をひたすら走って米原に
米原から大津は、国道8と湖岸道路のあいだの道を適当に選んで南下する。
大津から国道1に入るが京都を避け、山科から六地蔵へ抜け高槻ヘ。
高槻から国道171で9時前に帰宅しました。
費用 ガソリン代 1144円
いな垣 ソースカツ丼 945円
お土産 信州しめじほか 918円
計 3007円
3日トータル 19050円
原付きの運転は、技術的にはまだまだですが、慣れたかな (#^.^#)
この慣れが一番危ないようですから、気を引き締めないと。
Posted at 2013/07/01 11:58:38 | |
トラックバック(0) |
エリミネーター | 日記