• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

benissimoのブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

播磨路 日帰りツーリング

土曜日は、雨模様だったので一泊二日のツーリングは取り止め、日曜日に日帰りツーリングとしました。

どこへ行こうか?

父の日でもあったので、岳父の墓まいりを目的に、播磨路をトコトコ。

先ず、県道82で六甲を超え、県道19で西へ

途中、昔父と行った東条湖が気になり寄り道しました。

山の上から東条湖を臨む




R372まで出てきて更に西へ

ここで、国道372と県道372を取り違え迷子に

どこをどう走ったのか?

県道80を走ったようなのですが、こんなところも (^_^;)

幅2.6mの隧道







でもどうにかこうにか、岳父の墓まいりができました。





復路も県道80を走っているつもりが、いつのまにか姫路城へ (#^.^#)

右往左往しながら国道372まで辿り着いたので、篠山をめざす。

R372からR176に入り、三田のダイソーへ

ダイソー、良いですね。

お金持ちになった気分です。 v(^_^)v


その後、関学千刈キャンパスを抜け、いつもの県道33へ

もう4〜5回通った道ですので、少しは上達した感じがあれば良いのですが・・・・・

相も変わらずのド下手ぶりを発揮しながら帰宅しました。

全部で約300キロ、8時間のツーリングでした。

いつになったら、上達した感じを得られるのだろう。 (T_T)
2013年06月11日 イイね!

敦賀ツーリング

先週の土日、天気も良さそうだし、単車の練習がてら敦賀までツーリングに行ってきました。

出発前の単車と我が娘 (娘曰く、怪我せんうちにやめときゃいいのに・・・)





R171からR176→R423で亀岡にそこからR9→府道405そしてR477で中地までは、前回と一緒。

途中の桂川にて




途中の京北辺り




ここから府道r364に入り、r365→r443→R162で小浜市へ

平成の名水百選に選ばれているらしい「雲城水」をゲットし、三方五湖の方へ

雲城水




R162→R27で東進し、敦賀市に入って、一応目的にしていたキャンプ場に到着。

初めて一人でテント張った d(^_^o)




日もまだ高いので、敦賀市の観光とお酒の買出しに

気比の松原










敦賀半島最北端立石岬





途中で見つけた海鮮丼が売りのお店 (食べたかったけど小遣いピンチなので写真だけで我慢)





晩ご飯は、持参のインスタントラーメンとビールもどきと福井で一般的に飲まれると聞いた「一本義」




2日目は、6時半に出立。

R8からR161へ滋賀県に入りマキノあたりで県道r287に

田んぼの緑が美しい




メタセコイアの続く直線道





R161に戻り、R303→R367(所謂鯖街道)を走る。

鯖、さば、サバとの看板を見てると、ふと「二日間一人で遊んで土産は水だけ」というのは危険と察知し
(人生もドライブも危険を察知したら回避行動が大切です)

途中の道の駅(くつき新本陣)で、家内との潤滑油
鯖寿司と椎茸 ゲット


R367からR477で前回とは逆に京都を東から西へ横断し府道405で亀岡に向かう


途中で朝ご飯食べてなかったのと道の駅の試食で変に刺激されたのか?

お腹が空いてきたので川原のベンチでご飯を炊いて昼食。




美味しそうに見えた? (#^.^#)

食べてたら鳶の襲撃を受け、割り箸を持っていかれる。(指とか持っていかれず良かったーーー (^_^;) めっちゃ怖かった (>_<) )

まぁ、予備のスプーンでご飯を食べ終わったので撤収。

亀岡からは時間に余裕があったので、R372で篠山方面に向かい、兵庫県に入ったら県道r12で猪名川を目指し、そこからr68→r33で南下し帰宅しました。

かかった費用は
① 原付のガソリン代 1,705円
② 人間のガソリン代 (酒類) 828円
③ キャンプ場 無料
④ 家内との潤滑油(お土産) 2,000円

合計 油代4,533円 潤滑油さえ買わなきゃ、目標の3,000円以内に収まったのに (>_<)








2013年06月10日 イイね!

コペンの車内

思った以上に単車の方で小遣いが無くなっていきます。 (>_<)

で、コペンの車内は「木目調」がいい。と思いますが背に腹はかえられず、諦めました。 (T_T)

私の方針は、「黒と銀」

見渡せば、ハンドルは黒だし、ミッションは銀だし・・・・というだけなのですが (#^.^#)

そこで、「黒と銀」第一弾



そうです、皆様お馴染みのダイソー105円で調達した「エレガント・アトマイザー」を付けました。




本当に誂えたようにピッタリですね。 v(^_^)v





Posted at 2013/06/10 17:47:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン
2013年06月04日 イイね!

初ツーリング

原付を買ったので、一生の思い出に「息子とのツーリングがしたい」と息子宅まで一泊二日のツーリングに行ってきました。

初日のコースは、R171からR176を通りR423で亀岡へ




亀岡から県道とR477で京都府を西から東へ横断し、琵琶湖へ
琵琶湖大橋を渡って、湖岸を北上。
米原から中山道(R21→R19)を使って、瑞浪市へ
そこからまっすぐ息子の住む市に南下しました。

全部で325キロ、途中数カ所道に迷いましたが、7時過ぎに家を出て、17時に到着ですから約10時間でした。

その日、息子は帰宅が遅くなるとのことだったので、一人早めに就寝。

二日目は、7時半に息子宅を出発。

息子がガソリンスタンドで給油するのを待ち、さぁツーリングとの出だしで、私が「立ち転け」(T_T)

エンジンカバー、買ってつけて置いてよかったーーー (#^.^#)

息子と二人でR419と県道20でR19へ

小田のコメダで朝食

息子のバイクと記念撮影




9時半過ぎ、コメダで息子と別れ中山道R19→R21で米原へ

途中の日本ラインで




米原からは今日はおとなしくR8で南下

途中白バイ隊員の後ろを10キロほど走行し、テクニックを盗みまくる
_φ( ̄ー ̄ )

白バイ隊員と別れたあとはR8→R1→R171で、16時に帰宅しました。


とにかく、無事で帰れてよかった
\(^o^)/









2013年05月26日 イイね!

車検 無事終了

まだ1ヶ月ほど余裕があったのですが、万一クモイモータースのバンパーを付けたコペンは、一旦外さないと「車検通らない」なんて言われたら面倒なので、余裕もって車検を依頼しました。

ダイハツのディーラーさんでは、課長は車検OK。でも、ある整備士さんはOKかどうかは不明?と些か足並みが揃わなかったので、旧知のトヨタのディーラーにお願いしました。

結果は、見事に?車検通りました。

これで安心してコペンに乗れます。

なお、私の住まいは神戸ナンバーです。

やったーー \(^o^)/

Posted at 2013/05/26 18:10:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペン

プロフィール

はじめまして、benissimoと申します。  残念なことに製造中止になってからCOPENの存在を知りました。  でも、どうしても欲しく安い中古を購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ ステップワゴンスパーダ 100号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/17 02:20:54
頑張れ、開発者 ~自動運転技術について~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 21:19:21
バイクPV完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/27 08:00:17

愛車一覧

カワサキ W230 カワサキ W230
2025年増車
ホンダ バモス ホンダ バモス
車両本体価格 15万円以下で見つかったので、本日、購入申し込みをしました。 納車は盆明け ...
スズキ ボルティー スズキ ボルティー
走行距離63,321キロの過走行車です。大事に乗りたいと思います
ホンダ C125 ホンダ C125
・klxが急に不調になり修理が必要 ・体力的にklxすら重たい ・近所しか走らない ・カ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation