• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

愛媛県道5号 川之江大豊線

4.3Kmのトンネルの持つ意味...
2006年05月20日
カテゴリ : 愛媛県 > 観光 > その他
こちらの県道は集落を繋ぎ山の中をくねくねと上り下りする、1.5車線程の県道です。これだけなら、ただの県道ですが、こちらの県道は高知道の新宮IC~大豊ICの間に沿っています。
ひ~ひ~、言いながら峠を登り降りていくと、高知道のトンネルの巨大な坑口が...。県境の笹ヶ峰トンネルで全長は4,310メートルですが、このトンネルを通らないことの引き替えがこの峠道か...と考えると、トンネルの持つ有り難さをつくづくと実感できる道路ですよ。

お勧めしておきます。

道幅自体はまずまず確保され離合が困難な所は少なく、路面も安定していますので、初心者の方でもまずまず大丈夫でしょう。

あと、私のサイト「ふあふあ旅日記」で、追加の写真ともう少し詳しい説明も載せていますので、下の「ホームページ」のリンクからアクセスしてみてくださいね。

関連リンク

イイね!0件




関連コンテンツ

関連情報

この記事へのコメント

2006年8月10日 23:27
私もここ通ったことがあります。(大豊から川之江まで全線県道を通りました。)
3~4時間ぐらいがかかった記憶があります。

ここを通れば、四国のすばらしさ(というより人を寄せ付けない自然のすごさ)を実感できると思います。

ふあふあさんは、国道439(通称 よさく)を通られたことはありますか?
コメントへの返答
2006年8月11日 21:21
酷道ずき同士ですよね~、普通の人はこんな道を走ろうとは思いませんものね~。でも、楽しいですよね。対向車が来ると、ひ~ひ~モノですが...(^^ゞ。
R439は、残念ながら部分的にしか走ったことが無いのです。
大杉~R194分岐まで...。それでも期待に胸をふくらませて走ったのですが、ほぼ完全に改良済みでした...残念。

プロフィール

「まさか付かないだろうと思っていたレーンキープアシストがMAZDA2に。うーん」
何シテル?   10/22 18:00
かみさんとデミオでふらふらでかけては「ふあふあ旅日記」を書きまくっています。リンクの所から是非! 車いじりは実用本位、便利系一辺倒で...。こんな感じですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

選択肢という名の... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 01:13:23
NinjaTools 
カテゴリ:カウンタ
2006/12/17 22:21:40
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
MTの設定があり、フルフラットになるということで、ほとんど指名買いで購入しました。カブト ...
日産 マーチ 日産 マーチ
かみさんが結婚と共に実家から持ってきた車でした。 私は初めは、この色に強硬に反対したので ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation