愛媛県道5号 川之江大豊線
4.3Kmのトンネルの持つ意味...
2006年05月20日
こちらの県道は集落を繋ぎ山の中をくねくねと上り下りする、1.5車線程の県道です。これだけなら、ただの県道ですが、こちらの県道は高知道の新宮IC~大豊ICの間に沿っています。
ひ~ひ~、言いながら峠を登り降りていくと、高知道のトンネルの巨大な坑口が...。県境の笹ヶ峰トンネルで全長は4,310メートルですが、このトンネルを通らないことの引き替えがこの峠道か...と考えると、トンネルの持つ有り難さをつくづくと実感できる道路ですよ。
お勧めしておきます。
道幅自体はまずまず確保され離合が困難な所は少なく、路面も安定していますので、初心者の方でもまずまず大丈夫でしょう。
あと、私のサイト「ふあふあ旅日記」で、追加の写真ともう少し詳しい説明も載せていますので、下の「ホームページ」のリンクからアクセスしてみてくださいね。
関連リンク
関連コンテンツ
関連情報