• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月15日

お盆ツーリング(二日目・・・あひる夏の陣)

初日に長浜観光を満喫した翌日、いよいよあひる夏の陣です!

場所は米原にあります山東グリーンパーク。
前の大垣からですが、ここ数年雨と言うか、豪雨が続いていましたが、今年は快晴♪
やっぱり暑くても雨はイヤです。湿度がきついんですよf(^_^;)


今年もたくさんの車が参加しました。
あ、手前にいるプロペラ4つのは違いますよ(笑)
でもほ~んとノンジャンルと言うか、みんな個性的というか・・・。

コースは砂浜に近い砂を押し固めたような砂地で、多少ジャンプ台も設置します。
そのため走行するクルマはバギーカーです・・・基本的にはf(^_^;)←オンロードカーにデカイタイヤはいただけのクルマも激走してた(笑)

以下ちょっと気になったクルマを紹介します。

タミヤのマイティフロッグとアタックバギー。
どちらも80年代のラジコンです。しかもどちらも復刻されてます。
70~80年代のレーシングカラーが雰囲気を盛り上げますね。


ワタシの友人のクルマ、マルイのギャラクシーです。
この時代はこういったパイプフレームが流行ったんですよ~。


このイベントの企画をされている方のクルマ、タミヤのビッグウイッグです。
確か86年製。由良卓也のボディ、8.4V対応シャシーと当時いろいろ話題だった車です。
電動なのにエキゾーストパイプやエンジンのモールドがあるあたり、遊び心満載ですね。


いや~これはびっくり!ヒロボーのジェラシーです!!!
このクルマは確か87年くらいにヒロボーが発表したもので、最大の特徴はジュラ製の前後ダブルウィッシュボーンのサスアーム。
当時としては大変量産が難しく、なんと68000円という信じられない価格でした。
ワタシはこのクルマを当時箱だけ見たことがあるのですが、実車を見たのは初めてでした。
箱すら見たことない人も多く、このイベントで「ホントに売ってたんだ・・・」「都市伝説かと思ってた・・・」なんて声がそこかしこから聞こえましたよf(^_^;)

ここまではラジコンブームだった時代の旧車ですが、こんな改造車も来ていました。

これはオンロード用の最新ツーリングカーのシャシーに前後バギー用のサスアームを装着し、バギーにしたものです。

ボディはグラスホッパー。ここだけは旧車っぽい?(笑)
しかし安定感があって、よく走っていました。


ではその他のクルマの走行シーンなんかも。


ヨコモのスーパードッグファイター。
これは88~89年製あたりでしょうか?
今ではほこたてとかによく出てる広坂さんが、87年に世界選手権で日本人初の優勝をしてからの数年、日本ではハイエンドのバギーラッシュとなったわけです。
↑上記にあったヒロボーのジェラシーとかもそのうちの1台ですね。
このスーパードッグはその代表格です。


友人運転のタミヤのホットショットです。
タミヤ初の4駆は85年当時、当時かなり話題と人気をさらいました。
前に書いたビッグウイッグとは共通の部分が多いですが、ホットショットはその元祖。
いろいろ熟成不足の部分もありますが、この友人の車は速い速い!

米原にはヤンマーがあるせいか、今年はトラクタークラスを設置。

タミヤからトラクターが発売されていますが、基本制限ナシなので、いろんなクルマが出ました。
特に右下のクルマ!これ1メートルくらいあるんですよ!

なぜこんな長いものを作ったのか?それは・・・面白いから(爆)

当然曲がりきれず、ありとあらゆるコーナーで切り返しの連続となり、会場の爆笑をさらったのでした♪


これは上のビッグウイッグを作った方のトラクター。
ヤンマーの初期型を再現したらしいです。すごい工作力!


さて、ワタシですが・・・

左の車はスペアカーの青柳のレイジェント。
本番はそれ以外の3台で予選2回と決勝をそれぞれ走りました。
まあ結果は散々でしたよ。
最初のバンキッシュはバッテリー切れで途中ストップ、予選2回目の蜂さん4駆はよく走ってくれて、予選結果を少しよくしてくれました。
しかし決勝のCATが全く安定せず、走ると迷惑なだけの状態になってしまいました。
↑一緒に走った方々申し訳ない・・・(;つд`)

でもそんな結果なんてどうでもいいのがこのイベント、とにかく笑い転げる一日でした。

さて、閉会式と言う名の抽選会。

こんなに商品がたくさん。
いいものや、一部の人には大変いいもの、いいものの箱の中に走でもないものを入れたハズレなど(笑)・・・たくさんありますf(^_^;)

抽選の結果、ワタシはありがた~い痛いフィギュアをもらい、涙するのでした(笑)

三日目につづく
ブログ一覧 | ラジコン | 日記
Posted at 2013/09/15 18:52:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

某所にて
chishiruさん

ツバメ2025 ~第2章:終焉~
アーモンドカステラさん

ウルたちが遊びに来たよ🐶
天の川の天使さん

10周年おめでとうございます🎉🎉
とぅるーぱさん

左前輪の回転が鈍い・・・
@Yasu !さん

どん兵衛札幌スープカレーうどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2013年9月15日 19:08
こんばんは(^^)

いや~ラジコン、懐かしいですねぇ。
昔、ホーネットを持ってました。
マイティフロッグやギャラクシーは
高嶺の花でした。
きっと実家のどこかに眠っているの
だろうなぁ…
コメントへの返答
2013年9月16日 12:58
この時代のバギーは同世代の方だと知ってるヒトが多くて、共感できますね♪

ワタシもホーネットから始めました。
いつの間にか4駆路線に走ってしまい、今に至っております。
ギャラクシーとかは今でも安定感あって、よく走ってましたよ♪
2013年9月15日 21:01
こんばんは♪

バリよかぁ~(*^^*)
めっちゃ楽しそう♪
やっぱり、引っ張り出しますか???RC♪
コメントへの返答
2013年9月16日 13:01
いや~このイベントはホントに楽しいですよ!
旧車も多いし、ヘンなクルマも多いし(笑)

気が向いたら、ぜひ引っ張り出して見てくださいね♪
2013年9月16日 11:29
懐かしいシャーシばっかりですね。
私もグラスホッパーでラジコンデビューしましたね。
そのグラスホッパーも、ヒロボーのゼルダの足を移植して4独化した経験があります。
そのころも、ホットショット、オプティマ等で走ってましたね。
今じゃ、台数が20台にもなっていてオンロード主体で活動してます。
コメントへの返答
2013年9月16日 13:08
はじめまして~
グラスホッパーやホーネットでデビューした人達は結構4独化挑戦してますよね。
自分も挑戦しましたけど失敗しちゃいました(笑)

その後の遍歴はフォトギャラにまとめましたので、よかったらご覧下さいませ~

プロフィール

「いよいよ… http://cvw.jp/b/1641712/48443380/
何シテル?   05/21 18:24
MINIを楽しんでおります(*^ー^)ノ お友達になってくださる方がいましたら、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

中華製 カーボンアイライン 無限風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:21:10
t.koizumさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:11:17
aru-aruさんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 12:12:10

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ビート以来のホンダの軽です。
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
F55から乗り換えました。以前もF57クーパーに乗っていた時があります。今度は長く乗りた ...
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
ラジコンや自転車などd(⌒ー⌒)
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
親が倒れた時にビートとミニ、2台のオープンは厳しいだろうと、家族のクルマを選びました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation