• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あびだのブログ一覧

2025年05月09日 イイね!

【GPSラリー】GO/ST Rd. KyonKyon 参戦記

【GPSラリー】GO/ST Rd. KyonKyon 参戦記2025/3~4に南房総でミステリーラリーツーリング"GO/ST"に参加してきましたのでその時のレポート!最近はツーリングルートが被ってエントリーしたけど出走しなかったり、予期せぬ入院で長期間外出できなかったりと色々なことが😅









先ずは早朝に千葉フォルニアのスタート地点🏁
Twitterで繋がりのあった”なまちゃん”さんとエンカウント


その後はCP奥の公園で千葉のローカル弁当チェーン”としまや”で購入したお弁当を食べながら過ごしていたら続々エンカウント✋












エンカウント祭りが終了したら次のCPへ向けて出陣、、途中酒蔵ミュージアムに寄りながら


チャレンジCPへ


今回は大半のエントラントが同じCPで集会方向も一緒のため何度もエンカウントすることに😇一先ず指定された階段を上ると、、


ロープが垂れ下がる急な階段で無事手の皮をスリスリ✋この神社に血を捧げることに👺


宗教上の理由で安易にUターンができないので脇道の丁度良い林道へ


晩ごはんが罠にかかっていたり


その後は寄り道をしつつ、キョンのお肉を手に入れてBBQのできる貸別荘へ


グラム1000円近いお肉を参加者の方といただきます


地酒もたくさん仕入れたので殿もご満悦


翌朝は思い思いに出発しますが、私は別荘裏手の林道へ


チョイ沼田な道を進んでUターンがきつそうなところまでお散歩


この日は大原の朝一に寄ってから切り上げ!翌月に再出走となります。


切り上げと言っても道中の寄道は欠かさない🤤



そして一か月後に再会!からのサンドスキー場にて神奈川の親子さんとエンカウント✋


快晴の海辺を走りつつ




今宵の宴会場となるライダーハウスへ
BBQ関連の準備をすべてオーナー夫妻が準備してくださっていてとても快適に過ごせました🤤


その後はサクッと残りのCP+etcを巡ってゴール!


出会いありなGO/STを今回も楽しませていただきました!

Posted at 2025/05/09 23:33:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | スタンプラリー | 日記
2024年11月15日 イイね!

【旅行】国立公園スタンプラリー in八丈島

【旅行】国立公園スタンプラリー in八丈島2024/3に八丈島へ行ってきましたのでそのレポートです✈バイクシーズンも終盤に差し掛かってきたこともあり、金曜夜に家でブログを書くのも季節を感じます😇









今回の八丈島も飛行機を使用しましたが、羽田07:30発と愛知から始発で行っても間に合わないので前夜に羽田空港入り🚅ホテルに泊まったら起きれる気がしなかったのでターミナルでスマホをいじりながら一夜を過ごしますw

夜中のターミナルはこんな感じw歩いている人が少ないので雰囲気あって面白い!





そして翌朝八丈島到着✈程々の天気ですがかなりの強風。到着後にレンタルバイクを借りて島内を周ろうと思ってましたが、ちょっと様子見したくなるレベル、、



考えている時間ももったいないので、今回の旅の目的地である八丈ビジターセンターへ空港から歩いていきます。徒歩で20分くらいかな?島感漂う道路を歩くのはそれはそれで雰囲気があるので楽しい





目的地に着いてそそくさとCPゲット!
常々思うんですが離島CPを周り出すと謎の課金をしている気分があるんですよね🤤でもCPにコスパを求めてはいけない。。シカタナイシカタナイ



その本命のビジターセンターは改装中である意味今しか見られない貴重な姿!



併設の温室も内容充実



敷地内ではキョンも😲



施設を見学しているうちに強風が程々の強風になったのでレンタルバイクを借りて八丈島一周のスタート🏍島あるあるなのですがレンタルバイクも軽自動車も値段変わらないんですよね🤣でも小回り考えたらレンタルバイク一択

大坂トンネル方向。立派な橋が架かっていて見ごたえアリ


八丈小島。このあたりは強風で立っているのも大変😅


ふれあい牧場。曇っていても壮大ですが、欲を言うなら青空の時が良さそう


登龍峠。新東京百景の一つ。浜に押し寄せる白波で天候を感じてくださいw


八丈島灯台。お察しの通りです


末吉温泉 みはらしの湯。ここの温泉はオススメ!名前の通り見晴らしサイコー


名古の展望台。これと同程度の景色を温泉に入りながら眺めることができます


裏見ヶ滝。名前の通り滝の裏に周れるスポット。一周10分くらいです。


裏見ヶ滝温泉。裏見ヶ滝の下流にある混浴温泉で👙必須。滝を眺めながらのお風呂は雰囲気良いですが、観光客の方が頻繁に出入りしているので落ち着きはないかな。お風呂隣接の更衣室は男女区別ないので、温泉へ下る階段前に男女別の公衆トイレ兼更衣室があるので気になる方はそちらを利用するのがオススメ。



こんな具合で島を周遊しお宿へ




ボリューム豊富な島グルメと島焼酎!美味しい夜でした🤤



翌朝は天気が良かったのでお宿から空港まで徒歩で移動。



八丈島⇒羽田のフライトは見事な快晴☀



愛知へ戻る前に東京駅のアンテナアメリカで一杯🍺


そんな八丈島スタンプラリー旅でした😆
Posted at 2024/11/16 00:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタンプラリー | 日記
2024年09月16日 イイね!

【オフ会】GO/ST 9%ミーティング in猪苗代2024

 【オフ会】GO/ST 9%ミーティング in猪苗代20242024/9に福島・猪苗代エリアでミステリーラリーツーリング"GO/ST"に絡んだオフ会兼飲み会を催しておりましたので、当日のレポートを掲載させていただきます。皆さん顔出しOK👺
 









先ずは前乗りして、今年流行している天狗様を拝顔👺ご立派





GO/STの聖地のひとつ「猿楽台地の蕎麦畑」
この時期ならではの蕎麦の花が満開🌸



林道探索に行こうと思ったら
あちこちで通行止めの看板💦





ブラブラ寄り道しつつ今回の会場”太田屋旅館”さん到着🏍
既に早朝から陣取っているメンバーもチラホラ😎


今回はキャンプ組・旅館組が合同で宴会できる場所ということで、太田屋旅館さんにご協力いただき開催となりました。
日中は旅館の前でBBQ、日が沈んでからは旅館の食堂で大宴会🍶そして酔いが回りすぎて天狗の舞をしながら歩きだすこ頃合いで、キャンプ組は旅館の目の前に広がる舟津公園で無料キャンプ。旅館組はエアコンが効いた部屋で快眠👺


●キャンプ場



●旅館



今回のタイムスケジュールはこちら
15:00 最寄りのスーパーで買い出し(リオンドール猪苗代)
16:30 宴開始
20:00 旅館の宴会場に移動
22:00 就寝(キャンプ組)
22:00 天狗タイム(旅館組)


総勢19名のエントラントが各地から集まるので準備もそれなりの規模👺
先ずは買出し班が集まりスーパーへ


現地でもバイク・車・自転車組と合流し、それぞれが食べたいものをどんどんカゴに入れていきます🤤買出しのルールは簡単「食べたいものを遠慮なくカゴにぶち込め」😆


BBQ場に帰還し、買出しに間に合わなかった俺夏さんとカンパイ🍻


カンパイの音頭も自己紹介タイムもなくみんな好き勝手に飲んでいきます🍶



今回の持ち寄り酒


お宿でも用意してもらいました🍶



殿もご満悦。日帰りだったはずなのに👺


チャリで来た😲


激ウマま五浦ハムをtakeさんからお土産で頂きました🤤
このホイルに包まれているキノコも美味しかった!



そうこうしていると日も暮れて、、


集合写真📷


BBQを片して食堂へ🍺後ろの兄弟はエグザイルのグルグル回るヤツしていたような😇


閉店の22時を過ぎたら、旅館組は天狗タイム



翌朝は布引高原までツーリングして解散🏍


次回の9%MTGは2025/1/11(土)に千葉・九十九里浜で開催予定!
いつも参加していただいている常連・社員さんも、初めての方も歓迎!
みなさんまた飲み散らかしましょう🤤
Posted at 2024/09/16 22:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年08月07日 イイね!

【GPSラリー】GO/ST Rd. SkyDragon 参戦記

【GPSラリー】GO/ST Rd. SkyDragon 参戦記2024/6~7に南アルプスエリアでミステリーラリーツーリング"GO/ST"に参加してきましたのでその時のレポート!舗装路メインなイベントなのに未舗装路もたくさん👺不思議なツーリング🏍
 









先ずは設楽のスタート地点🏁
夜明け前に家を出て早朝ツーリングのスタート


キノコスポットを経由して次のCPへ



今回のチャレンジCP”田本駅”
昔ハイドラCP集めていたときは、この駅に降りる階段までバイクで乗り付けてしまい、Uターンで大汗かいた思い出👺今回は前日が雨だったこともあり、安牌で徒歩で駅まで行きましたw


そして許さないポイント発動!
チャレンジに設定されていた写真と同角度で載せてみましたがこれは良くない。90km超えるポスト・単線・渓谷の組合せは飯田線の秘境駅が思い浮かんでしまう👺そのうえ徒歩でとなると田本駅しかない、、センシティブなので運営様にはもっとモザイク増やしてもらわないと!


昔はこの足場をバイクで通ったんだよな、、ハイドラって恐ろしい



次はしらびそ高原へ行くのですが、下栗の里へ上がる道で「この先幅員狭く未舗装のため」の看板を発見👺行くでしょ




結局は通行止めにぶち当たり👺


ここでまた許さないポイント発動!
今回持ってきたキャリア全部繋がらないんですけど👺



初日最終は阿寺渓谷まで行きました。でも夏の阿寺渓谷って、、許さないポイント発動!
7月中旬ぐらいから毎年関係者&キャンプ場利用者以外車両乗り入れ禁止!そもそも南アルプスエリアは梅雨&台風で通行止めが乱立するのは目に見えてたので、今回のラウンドは通行止めをいかに突破するかがカギとなります👺


阿寺も奥の方まで行くと電波が無くなるので入口まで降りて中断処理していると、参加者のカマボコさんとエンカウント👺



そして、3週末に渡る北海道ツーリングと沖縄レンタルバイクツーリングを経て、、


2日目はWRで!
なお阿寺渓谷はもれなく通行止めなので、入口で再開処理👺



野麦峠を経て通行止めCP到着👺
ここでも参加者さんとエンカウントしお話ししていましたが、「通行止めって、自分の目で見るまでは信じられないですよね」と意見が合致👺 GO/ST参加者って現実主義()だなー


通行止めを迂回して辿り着く栂平には道が3本繋がっているのですが、そのうちの一本は林道、、行ってみると洗い越し豊富な楽しい道!みんな行けば良かったのに👺



途中温泉入ったりしていたら時間も押してきたので駆け足で、、
御射鹿池


Google先生に案内された人は覚えているはず!斜度と落石がヤバい道👺


銀メダリスト()



すっかり夜になってしまい、到着したCPは真っ暗👺
このまま進めば帰る方向になるのは間違いないけど、朝を迎える気しかしなかったので中断して翌週へ!


帰り道にセブンイレブンで食べたビリヤニが美味しかった!



3日目スタート地点へ行く道中の風景
これはセンシティブ判定されても文句言えない🤤



とか思いながら再開CPへ到着。すると先週お会いした参加者と再び巡りあわせ😍お話ししたかったですがハチが猛攻しかけてきたので挨拶だけでお別れしてしまいました😅さすがに3回目お会いすることがあれば、、



そのまま林道(荒れ系舗装路⇒ちょいガレ未舗装路)を進むと絶景スポット


その先には置きバイクも(停める向きもう少し考えた方が、、)



山の中を駆け抜け閑蔵駅へ🏍昔尾盛駅行く時に下車したなー
ここでもエンカウント😍


記帳してると


アブに好かれました👺



その後は酷暑の中走らされてカレーを補給したり


海に行かされたり


ジェラート食べたりしてゴール🏁



こんな具合で未舗装路を満喫した舗装路がメインのイベントでした!つまりSS系のバイクでも行けるけど、オフ車で参加した方が通れるルートの選択肢が増えてより一層楽しめる👺増車して楽しみを増やしましょうw

次回GO/STは東北が舞台!どんな許さない案件が待っているのか楽しみです!
Posted at 2024/08/07 22:46:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年06月19日 イイね!

【GPSラリー】GO/ST Rd. TripleBeach 参戦記

【GPSラリー】GO/ST Rd. TripleBeach 参戦記2024/3に茨城・千葉でミステリーラリーツーリング"GO/ST"に参加してきましたのでその時のレポート!博物館とグルメなツーリング🏍
 









先ずは印西のスタート地点🏁
いつものように定宿に前乗り😁今回は左回りで周遊🏍



出発早々に地元のローカルスーパー”ランドローム”で朝食パンの買い出し🛒
そら豆とチーズのパンが美味しい🤤そしてどのパンもお値打ち👍



そして階段CPの浪切不動院!
外房を見渡せる良いスポット😍でも階段スポットなら汗ばむぐらいハードなところに設定してもらわないと登った気がしない、、ということで許さない案件に追加w



そして次のCPへ移動する際にお菓子メーカー三真の工場直売所”あられちゃん家”へ立ち寄り🏍見たことないお菓子がたくさんあったので爆買い🤤



そして併設の食堂が安い!
チャーメンなる怪しいラーメンを食べてみましたが、チャーハンにラーメンをかけた学生飯wこのあと海鮮でも食べようと思っていましたが断念するボリュームw





お腹も満たされたのでのんびりと海沿いを北上🏍



寄り道ばかりしてたらすっかり日も暮れて真夜中のダートに突入🏍しかも気温はマイナス1度⛄これも許さない案件ですねw楽しかったけど😇


ダートを抜けると夜景!
"石岡市パラグライダー離陸場”がCPになっていました👍



翌日予定があったのでこの週はここまで!


翌週はDRZでスタート!
ゴール目前ですが急ぐ必要もないので、エンカウントを楽しんだり、残っているスタンプラリーを回収しながらエリアを堪能していきます🏍



過去のCPをめぐりつつ



ジオパークスポット()もめぐりつつ(地質標本館おススメ!)







陸上自衛隊 土浦駐屯地へ🏍
この日は基地内公開日で普段立ち入れないエリアをおさんぽ!基地内の食堂も一般公開されていたので昼食は基地グルメ🍚





初日はエンカウントありませんでしたが、この日は豊作!






こんな具合で茨城・千葉エリアを満喫したツーリングでした!
次回GO/STは糸魚川静岡構造線と中央構造線が重なったエリアが舞台!どんな許さない案件が待っているのか楽しみです!虫に刺されたら許さないw
Posted at 2024/06/19 22:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
おさんぽ仕様(2nd) エンジンオイル:AZ MEB-012 バイク用 4Tエンジンオ ...
スズキ DR-Z400SM スズキ DR-Z400SM
ツーリング用。 エンジンオイル:ヤマルーブ プレミアムシンセティック スパークプラグ: ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
ツーリング用。 エンジンオイル:AZ MEB-012 バイク用 4Tエンジンオイル10 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
おさんぽ仕様 エンジンオイル:AZ MEO-012 バイク用 4Tエンジンオイル10W ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation