• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あびだのブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

ハイドラCP 女子畑第1調整池第3号(ダム、大分県日田市)

ハイドラCP 女子畑第1調整池第3号(ダム、大分県日田市)女子畑第1調整池第3号ダムです。(達成)

住所:大分県日田市天瀬町女子畑
日田駅南東にあります。

D1バッチ取得を兼ねた九州緑化活動です。
大阪南港より弾丸フェリーが出ているので
週末に東海→九州→東京→東海の移動もラクチン。



難易度概要
・徒歩


位置関係
日田市南東の女子畑に密集しているダムの一つ。


地元の方によると、ダム北側は発電所があり基本立入禁止。
階段を登れば行けなくもないが、
ダム南部の公園入口(女子畑いこいの森)からがオススメとのこと。

ダム北部(立入禁止)


ダム南部の女子畑いこいの森入口


左手に女子畑第2調整池を見ながら


入口から徒歩約5分でCP獲得。


右に曲がり始めたぐらいがポイント


広大な九州は地味に面倒くさいダムが多いです、、、
Posted at 2019/12/22 23:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2019年12月22日 イイね!

ハイドラCP 芝口池(ダム、広島県三原市)

ハイドラCP 芝口池(ダム、広島県三原市)芝口池ダム(三原市)です。(達成)

住所:広島県三原市大和町箱川
白竜湖・道の駅 よがんす白竜の南部にあります。

11月に参加したハイドラ系オフにて
入口がわからないと少し話題
になっていたので備忘録です。

遅くなりましたが参加された皆様
諸々ありがとうございました。

難易度概要
・少し林道


位置関係
白竜湖南側沿いにダムまで行ける道があります。


写真は東から西方面へ撮った一枚です。(帰りがけに撮ったので...)
左側に脇道があるので軽トラレベルの車はそのままお進みください。
湖沿いは細道のため普通車は道の駅に停めるのが無難です。





最初は楽しいオフコースのため写真がありませんが
先へ進むと一般林道感が出ます。この地点でCP獲得可です(約徒歩3分)。


ダムへ行くには分岐を右


突き当りを左


堤体まではオフ車で約3分になります。
カップ麺と相性が良さそうな林道&ダムです。


Posted at 2019/12/22 18:04:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2019年12月05日 イイね!

ハイドラCP 黄金山神社(石巻市)(神社、宮城県石巻市)

ハイドラCP 黄金山神社(石巻市)(神社、宮城県石巻市)黄金山神社(石巻市)です。(達成)

住所:宮城県石巻市鮎川浜金華山5
牡鹿半島の離れ小島にあります。

2018年夏に立ち寄り予定でしたが
予定日前日に牛タン巡りを楽しみすぎて
当日船に間に合いませんでした、、、
(予約していなかったのが救いです)



難易度概要
・離島


位置関係
金華山島に建てられており、
島へは女川港、鮎川港、寄磯浜港より船が出ています。
日曜日に定期便が出ており往復運賃はどれも2500~3500円ほど
今回は潮プランニングさんへTEL予約し女川発の便へ


Googleさんに女川港へ連れて行ってもらいましたが
目的地地点と乗船場はかなり離れているため事前確認必須


受付建屋周辺にバイクを停めて乗船。ほぼ満席のため予約がオススメ。
※金華山港にトイレはありますが手洗いできる水がないです


出発から40分程で到着


下船から8分ほど神社方面に向かい歩くとCPゲット








帰りの船までは神社と鹿の見学を満喫。
こちらの鹿さんは適度な距離感を保ちながら観察可能です


島に神社と鹿以外これといって何かあるわけではないですが
ちょっとした船旅と2時間の離島散策は楽しさ満載のCPです。

女川港起点の方はこちらがオススメ。ダンボールの可能性を体感できます

Posted at 2019/12/06 01:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2019年11月24日 イイね!

ハイドラCP 仙台ハイランド(サーキット、宮城県仙台市)

ハイドラCP 仙台ハイランド(サーキット、宮城県仙台市)仙台ハイランドです。(達成)

住所:宮城県仙台市新川早坂
仙台駅から25km西にあります。

運営より削除検討の案内が出ていたため
消される前に緑化しようと思い2か月
認証範囲拡大されたようで緑化自体は
簡単ですが、いつ削除されることか、、、



難易度概要
・CP削除候補


位置関係
仙台ハイランドで自体は既に閉園され広大な敷地が立入禁止となっています。
今回のアタックルートは北部の作並駅から


特に難しいことなく達成


作並小学校新川分校から東へ数百メートルの小道を入り
神社と熊注意!の看板が見えたところで取得




時間との戦いです。コレクターの方は雪が降る前の訪問をお勧めします。
Posted at 2019/11/24 19:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2019年11月21日 イイね!

ハイドラCP 粟国空港(空港、沖縄県島尻郡)

 ハイドラCP 粟国空港(空港、沖縄県島尻郡)粟国空港(沖縄県島尻郡粟国村)です。(達成)

住所:沖縄県島尻郡粟国村字浜4550
粟国島の北東にあります。

粟国島へ行くには船orヘリに乗る必要があります。
船:¥6,590-
ヘリ:¥44,000-
導き出される結論は船!


難易度概要
・船orヘリ

位置関係
那覇市の北西60kmにある島です。
09:55那覇泊港発 粟国港行き フェリー粟国乗船


見渡す限りの海をグワングワンしながら2時間ほど航海
所々島が見えてくると携帯の電波も届くので時間つぶしにはちょうど良し


粟国島が近づいてくるとこんな感じ


特徴的な崖が孤島感を強調してくれます




12:20島上陸!出航時刻は14:10なので制限時間は100分しかありません
港から空港まで最短で2.2km。ドラクエウォークしながら歩きますw
※乗り合いタクシーもありますが案の定満車で出発していきました








20分程のウォーキングで空港CPゲット!
せっかくなので空港観光を




改築工事?の休憩中ようで土方のおっちゃんがあちこちで昼寝してます


作りたてのドア。作業中のため外から見学


滑走路はこんな感じで小規模
駅CPは設定されていない模様


帰りのルートは観光地として挙がっていた長浜ビーチへ寄道


フェリー日帰り行程ではあまり寄り道できなかったので
マハナ展望台へ寄るならレンタサイクル
海塩研究所も寄るなら一泊がオススメです
Posted at 2019/11/22 00:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
おさんぽ仕様(2nd) エンジンオイル:AZ MEB-012 バイク用 4Tエンジンオ ...
スズキ DR-Z400SM スズキ DR-Z400SM
ツーリング用。 エンジンオイル:ヤマルーブ プレミアムシンセティック スパークプラグ: ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
ツーリング用。 エンジンオイル:AZ MEB-012 バイク用 4Tエンジンオイル10 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
おさんぽ仕様 エンジンオイル:AZ MEO-012 バイク用 4Tエンジンオイル10W ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation