• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あびだのブログ一覧

2019年10月24日 イイね!

ハイドラCP 井谷溜池(ダム、鳥取県西伯郡)

ハイドラCP 井谷溜池(ダム、鳥取県西伯郡)井谷溜池ダム(鳥取県西伯郡)です。(未達成)
→2020/07/11範囲拡大で県道から達成

住所:鳥取県西伯郡伯耆町父原
大山の南西にあります。

境谷ダムの山登りより面倒くさく
途中で諦めてしまいましたw
楽しさが削られていくCPです。




難易度概要
・正規ルート立入禁止
・山登りルート危険

位置関係
大山の南西にあり。最寄りの鳥取県道46号線からの
アクセスも良さそうですが、ダムまでの道のりは...




県道→西部→北部→南部と攻めましたが尽く入山禁止です。
東部は山ばかりで国土地理院地図にも道はありません。
北から反時計回りにゲートコレクションも揃えたので












キノコ農場が現れ


採掘場が立ちはだかり



そして南部の道がダムまで一番近づけることに。


ですがこの道、滑りやすいうえに倒木も...
地理院地図の途中までしか車両で行けません。




電力目印に黒坂線とあったので行けるとこまで行こうと
長靴&バイクヘルメットで茂みへ突入!




青①は車両停車ポイント。車は基本Uターン不可。
150m前に倒木有のためジムニークラスでないと辿り着けません。


最初はピンクテープがありますが


緑②付近で胸くらいまである笹&枝が出現するので
一度ピンクテープを見失います。所々テープが枝ごと落ちてたり
谷のちょっとした岩場を超えるなど地図を頼りにしないと方向が定まりません。


赤③で地図上では道がなくなりピンクテープも斜面の途中でロスト!?


道という概念は消え、藪が収まるわけでもなく足場は落ち葉で沈み勾配も急になるため
掴まれる木を頼りに赤線で進んで行くもここで登り始めから30分経ち
ドリンク類も持ってきていないため無念の敗走を決め込みます...


距離的には残り直線で300m程度進めば認証できそうですが
急斜面の藪を抑えながら歩くため片道追加で2,30分は見たいところ
それより一人で行くには普通に危険なので認証範囲拡大を強く要望です。

虫だらけ・被れる系草木・崩れた斜面を思い出すとリベンジしたくないw
Posted at 2019/10/24 01:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2019年10月18日 イイね!

ハイドラCP 岩見沢(ダム、北海道岩見沢市)

 ハイドラCP 岩見沢(ダム、北海道岩見沢市)岩見沢ダム(北海道岩見沢市)です。(達成)

住所:北海道岩見沢市志文町
いわみざわ公園キャンプ場の奥にあります。

ダムに行くためにはキャンプ場を超える必要が...
キャンプ場出入口に自動ゲート!?
日曜日のお散歩開始です♪




難易度概要
・キャンプ場利用or徒歩
・キャンプ場利用者以外夜間立入禁止

キャンプ場入口&ゲート位置関係
ゲート前には無料の駐車場(80台規模?)があります。




前夜にも訪れましたが
暗闇の中に設置されるゲートとカラーコーンを確認しあえなく撤収
でも日中はトリムコースなるものに行けると!?

昨夜カラーコーンが置かれていた先に大きな入口!
街灯が少なかったのでこんな堂々とした入口も見失っていました...


門限は9:00~19:00


広々とした公園内では所々でBBQが催されており
臭いの暴力をかいくぐるとオートキャンプ場が!




ここまで入口から7分程!ちょっとしたピクニックに最適!


2019年夏に毎週北海道通いをした結果取得できなかったのは
余市ダム、千歳第四ダム、幕別ダム、大夕張ダム、奥新冠ダムの5箇所
奥新冠ダムのレベルの高さは異常wブログにできる程調査できなかったですw
ハイドラCPフルコンされた方のブログを拝見しましたが、もう(笑)

来月は気分転換に弾丸フェリーを利用してD1オートポリスバッチを狙います
Posted at 2019/10/18 01:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2019年09月10日 イイね!

ハイドラCP 大夕張(ダム、北海道夕張市)

ハイドラCP 大夕張(ダム、北海道夕張市)大夕張ダム(北海道夕張市)です。(未達成)
→2020/07/04範囲拡大で県道から達成

住所:北海道夕張市南部青葉町
夕張シューパロダムにより沈んでいます。

上記の通り湖に沈んでいる過去ダムですが
まだチェックポイント化されているためチャレンジです!
ですが北海道胆振東部地震による2次災害防止のため立入禁止

範囲拡大or廃止要望です。


難易度概要
・立入禁止

位置としては夕張シューパロダムの少し奥


ですが、落石の危険があるため夕張シューパロダムごと立入禁止に、、、




ダム下流方面には駐車場も用意され徒歩で近づくこともできますが
CPゲットならず、、、道中は足元がバッタだらけなので一歩踏み出すごとに
虫の群れがわんさかわんさか飛び立ち体当たり・・・足元も注意しなければなりません


Posted at 2019/09/10 22:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2019年09月01日 イイね!

ハイドラCP 小幌(駅、北海道虻田郡)

ハイドラCP 小幌(駅、北海道虻田郡)小幌駅(北海道虻田郡)です。(達成)

住所:北海道虻田郡豊浦町字礼文華
室蘭本線室蘭⇔長万部間にあります。

国道37号から取れなかったので戦略会議!
2019年秘境駅ランキング1位と輝かしい場所ですが
所要時間もそんなにかからなさそうなので徒歩アタック!

所要時間は往路20分、復路15分です。
隣駅から電車を利用しても同等。

難易度概要
・徒歩or鉄道

広域で見るとこんな位置


取れそうで取れない


駅北部、国道トンネルの出入り口付近に脇道があるので進入。
駐車スペース?完備です


突き当りの転回状から林道が伸びており
コンクリートを分岐点に左と右でルートがわかれます。
今回進むルートは右!左だと倍の時間がかかるとか


往路はひたすら沢に沿下るだけ
この日は夜間雨だったこともあり一つの沢を6回渡ることに




5本目の岩が良く滑ります。




分岐から20ほど歩き人工物が見えた時点で認証!
そしてこの裏は小幌駅!アタック時点で秘境駅2~23位は到達しているので
ここまで来たら観光!鉄道マニアではないですが...




















観光感がありすぎて秘境感が薄れてました(失笑)
Posted at 2019/09/01 16:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2019年08月22日 イイね!

ハイドラCP 春別(ダム、北海道日高郡)

ハイドラCP 春別(ダム、北海道日高郡)春別ダム(北海道日高郡)です。(達成)

住所:北海道日高郡新ひだか町
日高山脈難所の新冠湖と高見湖中間地点にあります。

日高山脈に向かうダムはかなりの率で通行止めですが
ここは入口の泥ゾーンから始まりダムまで22kmの林道となります。

所要時間(二輪オフ車)は往路45分、復路50分です。



難易度概要
・林道(中距離)

春別ダム堤体方面へは立入禁止ですがダム最短ポイントにて
春別ダム、新冠ダム、下新冠ダム、岩清水ダムのCP取得が可能です。
電波は林道入口からロストしているので要注意!


林道スタートポイント
赤丸が目的地です。




数百m進むと伐採作業中のため柔い泥土と無限軌道により固められた
固い泥土を交互に踏み抜いていきます。距離は1km程度ですが
作業車を避け柔い場所に誘い込まれるとかなり時間を食います...


残りの20kmは自然的な林道()が続きます。
途中2か所分岐がありますが右手の川を遡上するイメージで進んでください。


林道入口から45分でダム入口へ到着です。
堤体方面へは立入禁止ゲートがあるため近づけません


バイク・徒歩ですり抜けられる程度の隙間有


そして来た道を引き返し電波があるところまで50分...4CPゲット!
Posted at 2019/08/22 22:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
おさんぽ仕様(2nd) エンジンオイル:AZ MEB-012 バイク用 4Tエンジンオ ...
スズキ DR-Z400SM スズキ DR-Z400SM
ツーリング用。 エンジンオイル:ヤマルーブ プレミアムシンセティック スパークプラグ: ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
ツーリング用。 エンジンオイル:AZ MEB-012 バイク用 4Tエンジンオイル10 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
おさんぽ仕様 エンジンオイル:AZ MEO-012 バイク用 4Tエンジンオイル10W ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation