• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AYAのブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

上棟式

やっと、上棟式を行うことが出来た。
今年の2月くらいから、家のことでたくさんの話し合いをしても、
間取りがなかなか決まらず、どうなってしまうのかと思っていたが、
無事終えることが出来て本当に良かった。
予定していたのは土曜日だったが、雨が降っていたので翌日に延期。
とても暖かい日で真っ青な空の下、大工さんがプラモデルを組み立てるように、
すいすい家を造っていく様子に感動。
自分もヘルメットをかぶって、足場の階段を上っていき、骨組みの間から、
下を見たら、あまりの恐ろしさに、ぶるぶるっとなってしまった。
もう2度とこんな体験をすることはないだろうと思い、いけるところまで行って
みようと動いたものの、大工さんのようにすいすい動くことは出来ず、
ふわふわ揺れる足場が怖くてしようがなかった。早々に戻り、
下からまた家が建っていく様子を見ていた。
どの大工さんも何も言われなくても、自分の仕事を見つけ、家が建っていく様子
にすごい連携だなあ感心。というのも皆さんいろいろなところから応援で来ている
大工さんだからだ。
大工さんの仕事は、例えるとめちゃくちゃ高いところにある平均台にのって、
木槌を振り下ろすことだったりするのだが、そんな姿に、
めちゃくちゃ格好良いと興奮してしまった。
大きなものを体1つで作り上げる人って本当に素敵だと思った。職人さん万歳。
もう一つ興奮したことが、もち投げ。1階の屋根に上って、餅を投げた。
失礼な話で恐縮だけど、自分の投げた餅を人がわあーっと取りに行く様子
はとても面白い。普段なら自分もとる側なので必死なのだが、上からそれを
見つつ投げるのは人間の性格もよくわかり本当に面白い。
機会とそのような風習が残っている地方の方は是非体験されることをおすすめします。
Posted at 2012/12/17 23:12:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月14日 イイね!

珍しく車のこと

今日、私のフリフリが初めての車検だった。
雪の日は危ないから車は絶対運転しないからスタッドレスタイヤはいらないと
私は決めて3年経ったのだけれど、月曜日に雪が降ったこともあり、
子どもたちのことでいつ雪の日に出かける必要が出てくるかわからないので、
急遽スタッドレスタイヤを買うことにした。
車のことはよくわからないので、工場長さんと話をした際に、ホイールはアルミの
一番安いので良いからと言ったので、私の頭の中では軽トラについている装飾も
何もないホイールを買う予定だったのだが、預けた際にこれになりますと言われた
のが、素敵なものだったので良かったが高かった。
今日支払った額は全部で、我が家の食費の5ヶ月分ほどになってしまい、
年末のお金のない時期に困ったなぁと頭を抱えるばかりだ。
これから毎日おかず無しの塩ご飯か、醤油ご飯か?
ところで前の担当の人は、弟と同じ年の人で自分より若い人だとショックだったのだが、
今度の人は30歳以下の人になってしまい、思わず私はもっとおじさんの担当者の方が
良いのにといってしまった。自分が60歳以上になったらもう仕方がないかと思うけれど、
まだ今のうちは39歳以上の人がいても良さそうなんだけどなぁと思うのは私だけか?
Posted at 2012/12/14 23:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年12月11日 イイね!

竹取

11月から竹サークルに通い始めた私。
どうしてと思う人が大半だと思う。理由は、パンを習いに行っているので、
そのパンをいれるカゴを手作りしたかったのと、何かを作ることが大好きな
子どもたちが、早いうちから刃物の扱いに慣れ、生きていく力を身につける為だ。
恥ずかしい話だけど、子どもの方が覚えが早く、すいすい編んでいる。2回目だった
日曜日には、先月作った額と同じものを太いひごを使って編んだので、
早く終わりすぎて物足りなかったようだ。私は先生と話をしていて
作品を作らなかったけれど、娘はもう次の新しい編み方をやってみたいと
やる気満々だ。そんな訳で、自分が使う為の竹を調達すべく、今日は可児にある木曽川
の竹林に先生と共に竹を採りに行ってきた。とても寒く、手が真っ赤になっていたので
先生が軍手を貸してくださった。とても有り難かった。
最近はすごく霜が降りていて、早朝道ばたの草も踏むとばりばりと音を立てて、粉々になるが、竹は冷たくはあるが、凍ってはいないようだった。子どもたちが、お膳のようなものでご飯を食べたいというので、それを作るために材料を採集してきたのだが、かなりの本数だったので、保管がたいへんだなと今更ながらに思った。
日曜日にサークルに行って思ったのが編むためのひご作りがもっともたいへんな作業だということ。
うまく保管して、採集してきた竹を、無駄なく使いたいものだ。

昨日の靴の続きだけど、今日靴を早速買いに行ったら、素敵男子の同級生のお母さんがいた。聞けば私と同じく雪の中をヘンな靴を履いていてこれはいかんと思ったから買いに来たとのことだ。安くしてくれたら買うのだけどと、図々しいおばさんになって交渉して、それでも予定していた金額より高い買い物をしてしまった。彼女も色違いの同じ靴を買ったはずだ。
今月はすごい出費なので現実逃避したい気分でいっぱいだ。
Posted at 2012/12/11 23:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

くだらないことだけど

今日、娘のクラスのママ友とランチ会があった。
とても楽しい時間を過ごせて、良かった。
ただ、今日私の住む美濃加茂では、雪が降ったので、足が雪で濡れてはいけないと思い、給食のおばさんが履いているような白い長靴の短いものを履いていった。この長靴がいけなくて、今思い出しても顔から火が出そうなくらい恥ずかしいものだった。服は、普通の服だったが、足下を見ると時々畑にも履いていく靴なので、土色になっているし、いくら服装には無頓着な私でも、本当恥ずかしくて情けない。誰もそんな靴はいていないから、本当新しい靴買わなくっちゃの状況だった。

実は、私の書くブログを何よりも楽しみにしているのは子どもたち。
その子どもたちの月曜日のネタは、なんと言っても子どもの見ているテレビ番組。
岐阜に住んでいる人で私たち親子の気持ちがわかる人は是非コメントして欲しい。
夜7時から子どもたちが楽しみにしているたまごっちと
イナズマイレブンという番組がやっている。
たまごっちは毎回、単純な話で、誰でもわかりやすいアニメだけど、
ルールもよくわからないイナズマイレブンを見て何が楽しいかなと
常々思っていたので風呂で話が楽しいか聞いた。
最初の頃は格好いい主人公を見る為に見ていて、今はストーリーはどうでも良くって、
始まりの歌で、イェーイ、イェーイ、勝って泣こうぜと歌っている場面で、
登場するキャラクターが、ジャンプするときの顔が気持ち悪くて、
見ないようにしようと大騒ぎしてしまうところが姉弟でめちゃくちゃ楽しいらしい。
話よりも、歌の時の絵がおもしろいってどうなんだろう。
だけど子どもの気持ちをわしづかみしてしまう歌とその絵が頭から離れず、
口ずさんでいる自分に笑えてしまう。
Posted at 2012/12/10 23:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

二人の子どもがやっと幼稚園に行くようになり、少し自分の時間が持てるようになりました。 一人の時間が持てるようになったせいかたわいのないことが気になる毎日です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9 10 111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ フリード フリフリ (ホンダ フリード)
前の車に比べたら、人や荷物が載りますね~

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation