• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AYAのブログ一覧

2014年06月17日 イイね!

オタマジャクシ事件

我が家は、猫アレルギーの娘がいるため、
毛の生えた生き物はなかなか飼えない。
しかし水の中に棲む生き物となると話は別だ。
昨日、授業に使うザリガニとオタマジャクシを採集し、授業で使い、
満足げに帰ってきた娘。家で飼育する気満々である。
でも、あろうことか素敵男子が道路に飼育ケースを落っことしてしまい、
道路に投げ出されたオタマジャクシをつかむ際に尻尾が切れてしまった。
いつもならとっくに夕飯を食べ終えているはずの時間なのに、
ちっとも帰ってこないものだから見に行くとワァーワァー泣いている。
尻尾が切れたから死んじゃうと二人とも1時間ほど泣いていた。
私はその間、近所中聞こえるような声で、泣いていても仕方ないから
とにかく早くご飯を食べなさいと怒ってしまうし、トカゲだって自分の尾っぽを切って逃げ、
その後尻尾がはえてくるからオタマジャクシも大丈夫と適当なことを言ってみたり。
とにかく早く子供たちを寝かせることばかり考えて、
ちっとも子供たちの気持ちに寄り添ってやれなかった。
最終的に子供たちを納得させたのは、
オタマジャクシが生きられるかネットで調べること、
今まだ餌を食べていないから何を食べそうか調べること、
イモリも飼いたいからどこにいるか調べることなどなどである。
尻尾はもともと消えてなくなるものだから、まだ幼いオタマジャクシなら
再生しそうだという考えは浅はかか?
パパは、尻尾が切れたオタマジャクシはカエルになれないというけれど
実際どうなるかは子供とともに見守っていこうと思う。
私も子供のころは生き物が死ぬと今の子供たちと同じくらい泣いた。
でも今の私はそんなのまた捕まえてこればいいじゃないかと思っていたりする。
そんな自分にほとほと嫌気がさした。
子供たちには生き物の命を真剣に考え、大いに泣ける純粋な気持ちを
いつまでも持って成長してほしいと思った。

今の私には、生き物の命を大切にしろなんて到底言えっこないし、
言ったところで子供たちは納得しないだろう。
Posted at 2014/06/17 23:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Family | 日記
2014年06月07日 イイね!

運動会

今日は、子供の運動会。
朝早くからお弁当を作ったりで、くたくただったけど、
退屈で我慢できない素敵男子は主人に相手してもらい、
私は、かねてからお気に入りの男の子二人の競技に
すごく集中できました。

最初、エール交換が行われました。この3週間余り、
楽しくないことばかりで何もやる気が起こらず、
ぐったりとした毎日だったけど、自分が元気をもらっている
様な気になり(すごい勘違いですが)気分がルンルンしてきました。

娘と小学校で遊んだ時に、「おばさんこの子学年で一番足が
速いんだよ。」って教えてもらった子は、速い子ばかり中でも
100メートル走でぶっちぎりで一番だったし、
選手リレーで走ってもすごく差があったのに縮めたりで
見ているだけで胸がキュンとしました。
何年ぶりにこんな気持ちになったのか・・・。
この年でそんなこと書いていると気持ち悪いと言われそうですが・・・。
でも運動ができる人って素敵すぎです。
一生懸命頑張る姿が本当に美しく、見ている人を勇気づけてくれます。

きっと日曜日も、彼は野球少年なので練習で小学校に来るから、子供を遊ばせるような顔をして応援しにいこう。元気をもらいに・・・。
Posted at 2014/06/08 00:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年06月05日 イイね!

散財してもなお

久し振りの更新です。冬の間、暖房をつけていないので床が冷たく、
更新もままならない状態でしたが、最近暖かくなってきたことと、
心が落ち着かないので、ブログ更新することにしました。

今日、私はアピタでお得意様感謝デーなるものがやっていたので、
行ってきました。ワイヤーがひん曲がってしまった下着と、
背中が見えてしまうズボンを卒業するために。
下着をフィッティングして買うのは何年振りだろ?とか、
いつも安い服しか買わないのにこんなにお金使って良かったのかとか
このブログを書きながら改めて少しは思うけれど、何ら後悔していないのが
本当に不思議です。憂さ晴らしのために4万円ほど使ってもなお心に重いものが
のしかかっていて、すっきりしないのです。
人のお金ならすっきりするのか?
仕事をしていない主婦の身から考えると随分贅沢なのに。

配偶者が自分以外の人間に愛のあるメールを送っていたら、
嫌だと思うのは当たり前だと思うのだけど、それって普通なんでしょうか。
私には東京出張の際、駅に迎えに来させるために自分の居場所を
知らせるメール、○○なうなんて。
その間に、自分は大学の後輩に愛のあるメール?
最初に後輩にメールを送り、同じ内容のメールをわざわざ打ち直し、
私の携帯へメール。後に美味しいものを食べる人だっているとか苦しい
言い訳を言っていたけれど、自分が見た楽しいことを一番に伝えたかった
だけでしょと言いたい。そんなことがわからないほど馬鹿じゃない。
小田原の近くを新幹線が通るのに、魚が食べられないのと、
小田原に寄れないのが名残惜しいそうです。
小田原に住むあなた。ぜひ魚を持って我が家にいらっしゃってください。
人のことを犬呼ばわりする主人でもきっとあなたなら大事にしてもらえるでしょう。
リボンをつけて主人をさしあげます。
そして、退官記念に出版される自分のための書籍に原稿を
今なお提出しないN先生、早く書いてください。ちっともやってくれないから、
こちらは疑惑の中毎日悶々と暮らしています。
ギュッとしてくれるだけで癒されるだろうけれどそれもなし。

昔、マーフィーの法則とかいう本があったけど、私の法則では、
天候の悪い日に結婚すると必ず離婚します。
ちなみに我が家は雪でした。しかも主人は今年厄年です。
どうなるかは乞うご期待。
Posted at 2014/06/05 23:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | Family | 暮らし/家族
2013年10月18日 イイね!

おめでとう

今日は、素敵男子の5才の誕生日だった。
私が子どもたちから祝ってもらったように、折り紙で万国旗を作り、
手紙を部屋に張っておいたら、それに気がつきとても喜んだ様子。
以前からプレゼントには何がいいかとたびたび聞いていたので
鉄道の駅名と地図が書かれた本、工作好きな素敵男子にケント紙、
蜜蝋のクレヨンがプレゼントで渡された。
そして初めてサーティーワンのアイスケーキを購入した。
変わった味が苦手な素敵男子なので、本当はオーソドックスな
イチゴ味のアイスケーキが欲しかったが、売り切れでメロン味の
マイクのアイスを買った。
結構な大きさだったのに、4人で完食してしまった。
我が家はこんな調子なので家族全員がおなかに赤ちゃん
でもいるんじゃないかと思うぐらい腹が出てしまっているのだ。
弟の家では誕生日にアイスケーキが定番らしいが我が家でも
やみつきになってしまうと困るなと思った。
ケーキの高さはあまりないのに、箱が以上にでかいので、
冷凍庫に入らないのが今日一番困ったこと。
でもともかく子どもたちが喜んでくれたのが良かった。
今日私が一番うれしかったのはもちろんお祝いできたことなんだけど、
素敵男子がこっそりお母さん今日はありがとう。とってもうれしかったよって
いってくれたこと。こういうことが我が家の主人には足りないことなんだよねぇ。
私の気持ちがよくわかっている素敵男子。世界で一番大好きだよ。
Posted at 2013/10/19 00:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Family | 日記
2013年10月17日 イイね!

モンパでデート

今日幼稚園は年長さんが美術館見学のため、素敵男子はおやすみ。
6月に娘を連れて行った以来、とにかく自分もモンキーパークに行くんだと
張り切っていた素敵男子なので、朝からちゃんと自分から
起きてきて、準備万端。お姉ちゃんからおばけ屋敷に絶対行くように言われ、
耳なし芳一はどういうものかとか化け猫はといろいろ聞いていたのに、
実際モンキーパークに着くと着ぐるみを着たモンピーちゃんが怖くて顔がひきつり、
だっこしてと甘えてくるし、ジェットコースターも怖いと乗ってから
顔がこわばっていて、めちゃめちゃ情けない状態だった。
キョウリュウジャーの催しもやっていたが、あれも着ぐるみと同じなので、
外から見るだけで今にも泣き出しそうな状態だし、
唯一エンディングでかかるサンバだけはうれしそうにやっていたけれど
モンキーパークが素敵男子向けでないことがわかった。
そんな中で、一番楽しかったのは公園にあるような遊具で遊ぶことと、
猿に餌をやることだったらしい。
猿の餌をたくさん買ってお母さんの財布は大ピンチの状態。
随分猿からは距離があり、それが良かったのかとてもリラックスして過ごせた。
餌をもらったら手をこすり合わせるヒヒや投げた餌を口でうまくキャッチする猿を
見ていて本当に飽きなかった。そういえば、2週間ほど前に二人で
前平公園に遊びに行ったときも鯉の餌やりをにこにこしながらやっていた素敵男子。
素敵男子にとっては遊園地の乗り物よりも、日常の方が良い時間を過ごせるのだと気がついた。
Posted at 2013/10/18 23:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Family | 日記

プロフィール

二人の子どもがやっと幼稚園に行くようになり、少し自分の時間が持てるようになりました。 一人の時間が持てるようになったせいかたわいのないことが気になる毎日です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード フリフリ (ホンダ フリード)
前の車に比べたら、人や荷物が載りますね~

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation