2013年10月12日
原因がわかり良かった。
10日ほど前、目が腫れ、顔がオレンジのようにでこぼこになりざらざらして
痒い状態だったので、どうしたのかと思い皮膚科に行った。
急速に老化して変な顔になったのかと本気で思っていた。
医者は原因の特定は出来ないと言ったがとりあえずアレルギーの薬を飲んだ結果、
3日ほどで治ったのでやれやれと思うだけだったが、
今日の新聞を読んで納得。どうもシーチキンが原因だったようだ。
我が家はあまり加工食品を買わない家で、シーチキンは高いのでさらに買わない物だ。
だが本当にたまたま買ったシーチキンが今回自主回収の対象になっているものだった。
マヨネーズで和えて食べた時、確かに舌が変な感じがしたし、
でも誰も何も言わないので気のせいかと思った。
私だけ子どもたちの食べ残しまできれいに食べたものだから、
主人よりもたくさん食べているし間違いない。
シーチキンはお手軽で美味しい食べ物だけに残念だ。
でも該当のシーチキンが家にある人は絶対食べない方が良いですよ。
念の為。顔が痒くて夜寝られなかったので・・・。
私はお岩さんもびっくりの顔になりました。
ニュースでは健康被害はないと書いてあったけれど、
健康被害ってどういうのを言うのかと真剣に考えてしまった。
Posted at 2013/10/12 23:32:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日
今日、子どもを連れて、素敵男子が先日幼稚園のお楽しみ会でいった、
東光寺公園に行ってきました。川辺町役場から近い公園で、新しい遊具が
入ったばかりの公園です。大きな子が遊ぶのに適した遊具が有るということで
期待して行ったのですが、もう少し遊具があって遊べると
良いかなと思う公園でした。
行って早々すごく気になったのが、駐車場においてあった放置車両。
この場所に有るなら、岐阜ナンバーかと思いきや、名古屋ナンバーで、シルバーの
ダイハツのムーブ。おそらく公園利用者から指摘があって、
町役場が対応しているのだろう、張り紙がしてあり、動かさないと
撤去費用をいただくと書いてある。
近所の人ならとっくにどけているだろうけれど、ひょっとして盗難車両ならば
そんな張り紙はなんの意味も持たないのでは無いか。我が家の車が盗まれた時も
警察は何もしてくれなかったし、最初から見つからないと思っている。それならば
せめてこんなところに有るはずの無い(憶測ではありますが)
長期間放置してある車が有れば役場と警察が連携して
所有者を捜しても良いのではないか。利用者が迷惑しているなんて書く前に、
失礼ながら公務員の方々はやるべきことがありそうだと思うのは私だけでしょうか。
もし、心当たりの方は、川辺町役場までお問い合わせください。
あなたが迎えに来るのを待っています。
古い車だったけれど、とてもきれいに乗ってありましたよ。
Posted at 2013/09/23 23:45:27 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2013年09月22日
ここやすらぎの森のローラー滑り台は、とても長く、滑り口に到達するするまで
かなりの距離があり、運動不足気味の私にはぴったりです。
おしりが痛くないようにボードをおしりに敷いて出発。ボードを敷いているせいで
おしりは全く痛くないしその上スピードが出るので子どもたちも大喜びです。
2年ほど前、素敵男子がまだ3歳頃この滑り台にきたときには、スピードが出るのが
いやだったらしく、泣いてばかりいたのですが、今日久しぶりに行って、自分で
進んで滑り台を滑ろうとするところに子どもの成長を感じました。
帰宅後、母さん○ちゃんが小さいころ出来なかった滑り台が楽しく滑れるようになって
うれしかったよと伝えると、目を潤ませ○○もうれしかったと自分もうれしかったようです。
ところで、滑り台を滑っている人を見ていたら、幼稚園の先生にそっくりな人がいました。
「あの人びっくりするほどT先生そっくりやね。でも子どもがいるからおかしいな」と
しゃべっていたら、本当にT先生でお姉さんの子どもを連れて、遊びに来ていていました。
連休中日にいつも見慣れているとはいえ、幼稚園の先生に会えて、
大はしゃぎの子ども達でした。
そして、気づいたことが1つ。お父さん1人と子どもという組み合わせで
遊びに来ている人が何人かいて、そういう場合お父さんはとても優しそうで
子どもも聞き分けが良いということ。お父さんも格好良く見えます。
我が家はこれと真逆なので、子どもたちが母さんは何であんなお父さんと
結婚したのかと聞くことが良く有ります。答えに窮する質問をストレートにしてくるので、
我が家も休日ぐらいは子どもたちと遊ぶ優しいお父さんになって欲しいものです。
連休最終日、まだどこへも出掛けてないお父さんは
是非子どもを連れて遊びに行ってくださいね。
Posted at 2013/09/22 23:58:22 | |
トラックバック(0) |
Family | 日記
2013年09月20日
今日で私は39歳になってしまいました。
前日から、主人が「私がおばさんになっても♪」と連呼して歌っていたのが
すごくいやだったけど、今日はそんなことが吹き飛んでしまうくらい良いことが
ありました。子どもたちが自分たちの出来る限りのことで私を祝ってくれました。
何日か前から、万国旗風のものが机に中に隠されていたのは知っていて、
多分私の誕生日にこれを使おうとしているのだろうなとわかっていましたが、
重い椅子をよいしょ、よいしょと運び、壁にセロハンテープでくっつけた
「おかあさんたんじょうびおめでとうございます」と書かれたものは
とてもうれしかったです。壁には年齢もちゃんと覚えてくれていて
新聞に39歳おめでとうと書かれていました。
また素敵男子は自分のことのようににこにこして踊ったり、
母さんに紙芝居読んでやるんだと何度も練習して
かわいらしい声が家中に響いていました。
娘は小学校の図工で私のリクエストしたペンギンの置物を作ってくれ、
家では、新体操の人が持っているようなリボンで踊ったり。ピアノを弾いてくれたり。
自分の誕生日に自分でケーキ作るのってどうなんだろうと思っていたら、
スポンジは私が焼いたけれど、デコレーションは子どもがやってくれました。
ろうそくはさすがに立てられないので部屋を暗くする必要はないのですが、
真っ暗にしてハッピーバースデイの歌を歌いました。
2週間前のうさぎさんの誕生日にはここまでの演出はなかったので、
うさぎさんは1人ケーキをフライングで食べていました。
父さんの時はなかったぞとちょっとふてくされモードなってました。
物のプレゼントはないけれど、私のことを思って自分のことのように
喜んでお祝いしてくれた子どもたちが本当に愛おしいです。
この一年がいわれた方が心地よいありがとうをたくさんいうことが出来る一年したいものです。
Posted at 2013/09/20 23:12:52 | |
トラックバック(0) |
Family | 日記
2013年09月20日
昨日は、仲秋の名月。
我が家もお月見を楽しもうと、お団子から作って準備万端。
といいたいところだけど、子どもたちが帰宅後、一緒にススキを
採りに行こうと川の近くを歩くが全く見あたらない。
すごく焦った。そういえば近所の川はすぐ崖があり草原のようには
なっていないのだ。私が子どものころ住んでいた岐阜市の
長良川の土手にはいっぱい生えていたように記憶するので、
川に行けば必ずあると思っていたが。あまりの事態にがっくり。
帰り際、何もないのは駄目だねといわれ、シダを4本ばかり抜き、
花瓶に挿しお供え。あとから秋の七草をお供えすると本で知り、
いずれにしても、こういうことは前日から用意していないといけないと
痛感した。素敵男子からはススキを採りに行くなんて母さんけちだ
といわれるし。買うものじゃないでしょといっても今時の子どもには
通じないのか。
いつもは食べ物を置かれることのない我が家のウッドデッキに
団子のお供えがあったせいか、近所の可愛い猫が家に侵入しようと
していた。主人が「よっ」って声をかけたので、びっくりして逃げていってしまった。
猫アレルギーでも動物大好きな娘が見られなくて随分残念がる。
お月見の日に珍客現るだ。
そしてお月見。うさぎさんが餅をついているか見てみようとじっと見るが
よくわからないという素敵男子の為に、鳥を見るためにフィールドスコープで観察。
天体望遠鏡でないのが、いかにも我が家らしい。
そして素敵男子が一言、うさぎ見えん。母さんこれで見るの楽しくない。
本物を見せようと頑張った母さんだったが、子どもにとっては作り話の方が良かったようだ。
Posted at 2013/09/20 22:38:32 | |
トラックバック(0) | 日記