
突然ですが、会社で講習中に話すようになった方からMOMO RACE 35φ、サンテカ製ターボタイマー STARBO G-12、よくわからないレーダーをいただきました。
どれも、その方が車にはまっていた10年以上前のものらしいですが、バブル時代の遺産(笑)で当時はそこそこのお値段がしたものばかりらしいです~。
というわけで、早速NAであるにも関わらずターボタイマー装着してみました~(爆
いただいておいてなんですが、愚痴を言わせていただくと・・・
①10年以上前のものということで、説明書がないためにどの線をどこに繋げばいいかわからないし、ネット上で探しても見つからない。
②やはり、説明書がないために操作がわからない。
③EG6用のハーネスはあるにはあるが、取り寄せする必要がある(と思う)。
④
EG6はNAである(わら
まあ、こんなところでしょうか・・・。
このうち、
①はHKS、Pivotの説明書がネット上で見れたので、それを参考にした結果、カプラーにつながっている配線の色がHKSとまったく同じ(pivotのものもIGの線を除けば色は同じでした。汎用のカプラーが売っているんですから、そりゃ色が同じでも不思議じゃないですわwww)。それを参考にテスターで確認後、接続。サイドブレーキの線とタコの線はテスターで判断しました。(各配線の色はパーツレビューに書いてありますので、必要な方は(いるのか?)参考にしてください☆)
②は適当にいじってたらエンジンスターター以外は何とかなりました。
③は直繋ぎで何とかしました(わら
④は・・・お金がないので、どうしようもありません(爆
あと2つのうち、MOMOステは付けると思いますが、多分レーダーは付けませんね~(わら
あと余談になりますが、このターボメーターは時計もついてます。純正の時計、スポーツVSDの時計、オーディオの時計、スターボの時計と車の中に無駄に4つも時計がありますwww
Posted at 2007/04/21 17:03:35 | |
トラックバック(0) |
taka-civic | 日記