ローバーミニのブレーキ鳴きがなかなかおさまらないので(鳴き止めスプレーをかけると、しばらくは収まりますが・・)、ブレーキパッドを換えてみることにしました。
サーキット走ったりする予定もないし、パッドのメーカーや製品には特にこだわりもなかったのですが、純正よりは止まるやつがいいナ。でも1万円以上もするのはちょっと・・。
ということで選んだのがコレ♪
EBCブレーキパッド グリーンなんちゃら
(グリーンスタッフというそうです)
純正より高性能(摩擦係数や安定温度域ってことでしょう)で、ブレーキダストも少ないとのこと。鳴きどめシム&真ん中にスリットが入っているから、ブレーキの鳴きに効果ありそうな感じです。色はちょっと好みじゃないけど、外からはブレーキパッド見えないからイイか!
早速タイヤを外して、純正のブレーキパッドを摘出します。
パッドピンを抜いて、
プレートを外します。
たっぷり厚みは残っていて、まだまだ使えますが、キイキイうるさいので。
キャリパーのピストンを押し広げる工具なんてものはは持ってないので、力技で押し広げる^^
パッドの裏面に付属のシム(ゴムっぽいナ・・)を貼りつけて。
サイドの角をいちおうヤスリで面取り
組みつけます。
今回、純正のパッドピン(割りピン)をワンタッチで脱着できるタイプに交換します。(簡単だし繰り返し使えるスグレモノ)
出来上がり!
ブレーキは確実に純正より強力になりました。
そして、ブレーキの鳴きも今のところ収まっています ^^v
もっと詳しく ↓↓
Posted at 2020/07/12 10:49:18 | |
トラックバック(0) |
修理・整備 | 日記