• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BMWminiのブログ一覧

2019年01月22日 イイね!

ドアの凹み修理

ドアの凹み修理ローバーミニにステアリングアジャスターを取り付けた際、不注意でカーポートの柱にぶつけて凹んでしまったドア。。

このままはイヤなので修理しました。

凹んでいるだけで、塗装は割れたりしてなかったので、「デントリペア」で修理できそう。


写真だとわかりずらいですが、ドアノブの前の方が縦に10センチくらい凹んでしまっています。



近くの修理屋さんを探して直してもらいました。



個人でやっているデントリペア専門のところです。



2時間もかからずに完璧な仕上がり ^^
関連情報URL : http://kentaman.jp/
Posted at 2019/01/22 15:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・整備 | 日記
2018年12月25日 イイね!

ミニクーパーS 久々にアラームが!

ミニクーパーS 久々にアラームが!クリスマスの朝、ミニに乗ってエンジンをかけると・・

ビローーン!!

な、何?、何事!?

ミニ、こわれちゃった??


いっつも、このアラームにはビックリさせられます。。

あ~、また気温が低い時に出るアラームね。

(確か外気温が2℃を下回るとアラームが鳴ります)

今年もまたそんな時期になってきたかと思いきや、アラームの表示が何か違う気がするような。。



なにこれ?

メータの中に初めてみる警告ランプが表示されているではありませんか。(ミニがリフトで大きく持ち上げられているってことは、結構大変な事態かも)

慌てて近くにあったコンビニの駐車スペースにミニを停めて「取説」を見てみると、「ブレーキフルードがなくなっちゃってる」とか「ブレーキシステムが壊れてる」といったようなコワイことがたくさん書いてあります。

ともかく、すぐにミニに持って行け! もしくはサービスに連絡しろ! と。


まてよ。でも、ブレーキオイルを確認しても、ちゃんと入っているし、そもそもブレーキが壊れたって感じは全くなかったし。

もう一度、取説のさっきのページを見てみると、(あれ~)その前のページにも同じアラームマークの説明があるではないですか。そこの状況とアラームの出方を照らし合わせると、たぶんブレーキパッドが減ってきた時に出るアラームと判明。

ブレーキパッドなら2年も前(前回の車検時)から「そろそろアラームでますよ」と言われてたので、「ついにか」という感じです。でも、あと2か月くらいで車検という時にアラームならなくてもいいのにね~。

しかもクリスマスの朝っぱらから・・
関連情報URL : http://mini.bsqr489.com/
Posted at 2018/12/25 22:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・整備 | 日記
2018年12月14日 イイね!

ミニクーパー兄弟がスタッドレスに履き替え

ミニクーパー兄弟がスタッドレスに履き替えそろそろいつ雪が降ってもおかしくない時期になってきました。

去年までは雪が降った時は他のクルマ達に頑張ってもらってたのですが今冬からはミニ達にも頑張ってもらわなければならなそうです。


こんなになちゃったらタイヘンだし^^;



近所のタイヤ屋さんに予約しておいたスタッドレスが「入荷したよ~」と連絡が入ったので、さっそく取り付けてもらいに!



そして、2台ともしっかり冬支度を完了しました!







関連情報URL : http://kentaman.jp/
Posted at 2018/12/14 22:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・整備 | 日記
2018年12月10日 イイね!

代車がF54 BMWミニクラブマンJCW

代車がF54 BMWミニクラブマンJCW

この間、ミニから

ばりゅー・めいんてなんす・きゃんぺーん

なるお知らせが届いて・・、

(期間:10/26~12/20)


3月に車検を控えたミニクーパーSのバッテリーやオイルなんかを
キャンペーン中に交換したら安く済むかも?

と、MINIに聞いてみたら、ディーラーの営業さんが家まで取りに
来てくれて、代車もタダで貸してくれるというので、バッテリーと
オイルを安いうちに換えとこーと、お願いすることにしました。

約束の日、夜に代車の乗って担当の営業さんが登場。

そこにあった代車は・・



なんと、「F54 BMWミニクラブマン」そかも「JCW!」

「いいの?」ときくと、「ちょっと乗っててください ^^」と。

では、お言葉に甘えて、2-3日お借りすることに。



でかい!



中はすごく豪華です。



折角なので、ちょっと一周してきました。

運転席に座ると、着座位置は高いものの、我が家の
クーパーSとポジションはさほど変わらない感じです。

ステアリング回りやメーターあたりに目を向けると、
ボタンやスイッチは「これでもか!」ってほど
たくさん付いています。。



エンジンをかけて走りだすと、やっぱり車重は感じます。
重くなった車体を排気量の上がったエンジンで引っ張って
いるような。。

足回りは硬い仕上げで、ステアリングの味付けはミニらしさを
出してあるものの、R56HTと比べるとマイルドな味付けで、
軽快感は感じません(ミニ以外の車と比べてです)。

これは、足を固めたちょっと速いSUVじゃないのか?

スポーツモードにしてみます。



急にエンジン音が豹変してアクセルにエンジンが
鋭敏に反応しだしました。
(単に1速低いギヤを使っているだけかも。)

アクセルを踏み込むと・・

は、速い!

さすが 230ps ですね~。

でも、R56の速さとは違って、排気量とパワーで重い車を
進めている感じで、やっぱりミニっぽくはないと思う。

すごくイイ車なんだけど、
これを600万近く出して買うなら・・



ボクは、これ5台買いたいかな ^^

  こちらもどーぞ!
    ↓ ↓ ↓
関連情報URL : http://kentaman.jp/
Posted at 2018/12/10 20:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2018年12月09日 イイね!

ミニのハンドルを下げました~

ミニのハンドルを下げました~ローバーミニのハンドルって、めちゃくちゃ上を向いていて、しかも遠い。。

チョット下げようと思ってチルト機能はとステアリング周りを探してみたものの、それらしきものは付いていなさそう。

ハンドルの位置調整は少しもできないみたいです。。

でも、このトラックのようなステアリングの位置と角度は、ただでも重いステアリング操作が交差点を曲がるたびに「えいっ!」って感じです ^^;

これじゃあ、うちのカミさんや娘はキツイだろーな。二の腕が太くなっちゃうかもしれないし。。



調べてみると、皆さん同じように困っているみたいで「ステアリングアジャスター」なるものが売っているというのがわかりました ^^v

早速、買って取り付けてみたところ、すごくイイ感じになりました!


取り付けたときの状況は下の関連URLのブログに詳しく載せてます ^^
関連情報URL : http://kentaman.jp/
Posted at 2018/12/09 13:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記

プロフィール

ずっと前からミニに乗りたくて、ようやくミニ乗りの仲間入りをしたMINI初心者です。よろしくお願いします。お友達 募集中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MINI CooperS(R56)向けにマフラーを開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 15:48:22

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
2台目のミニがやってきました!
ミニ MINI ミニ MINI
ミニ初心者です ミニクーパーS所有

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation