• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバーMのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

R's Meeting 2017

R's Meeting 20172017年9月10日
今年も参加してきました(^^)














6月2日
愛車撮影会に申し込み






7月10日
当選メール、キター
過去に何回かハズレているので、当たると嬉しい(^^)/

一緒に行くメンバーもフリー走行、愛車撮影会にそれぞれ当選した模様!






7月25日
記念品のTシャツのサイズ申込み(^_^;)
自分ではあまり着ないので、お土産用にSサイズで注文。

当日現地で引き換えの時、私を見ながら受付のおねーちゃんが、
『えっ、サイズはエスーでだいーじょうぶーですかー』
と間延びしている間に足元から頭まで見られながら尋ねられましたー(^_^;)










イベント当日に向けて準備。
昨年同様に前日からの2泊3日の行程です。
朝、いつもの某所でNEWセナゾー号と待ち合わせ。
来年の為に時間を書いておきます(^^)

8:20出発




瀬戸大橋を渡って





9:00吉備SA
TOMMY号と合流
また、R35に囲まれて…




11:40草津PA
かめさんR号とマッキー号と合流&昼食
カウンターの向かい側で食べてたご飯が、、大盛り過ぎ…(汗)
対抗できるのは赤バッヂさんだけ?



私は九条ねぎラーメン(^^)



今年は全5台で向かいます。







18:00
宿に到着〜
翌日に備えてみんなで晩ご飯(^^)/
注文し過ぎたかも…






翌朝
6:00発目標、6:20出発(^^;;
FSWへ向かいます〜




7:10FSW到着〜





会場はまだ準備中でしたが、、
見ていきます(^^)






CRS






新作パーツ…価格未定






Z-TUNE







Z2エンジン…欲しい(^^;;

















中古パーツ

販売開始と愛車撮影の時間が被る(>_<)




RH9のゼロヨンマシンも集結〜





































400Rが買えそうなぐらい各種パーツを投入した最高速仕様の33



KBR






フリー走行を応援



流し撮りが出来ません








16:00イベント終了~
宿へ帰ります







今年の戦利品(^^)







3日目
富士山はきれいに見えず




行きの逆順にSA,PAに立ち寄り、



静岡限定の源氏パイ ピアノブラックを土産に買ったり(^^)







往復1374kmの旅でした






お疲れ様でしたー

Posted at 2017/09/17 09:05:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月04日 イイね!

2017夏の備忘録

2017夏の備忘録もう9月も後半ですが、
途中まで書いて保存していたので、、
今さら投稿(^_^;)

7月のTOHMも終わり8月に突入、
第1日曜は、おはせとへ。
フィールドデーの運用も兼ねて五色台へ上がりました。
スーパーカーは暑さのせいかいませんでしたが、
オーテックのステルビオ発見!



フェンダーミラーをボディーに内蔵しているところが萌えます(^^)





F31レパードがベースで255馬力から280馬力にチューニングされたVG30ETが載ってると記憶しています。
間違ってたらゴメンなさい。
F31ファンの私としては1度は見ておきたい車両!感激です(^^)

あともう1台、
学生時代から通学途中に私のRを見続けて社会人になって極上の後期34Rを○30万のフルローンで買ったと言われる若者とツーショット(^^)
自宅も近所なので走っているとよく間違われます(^_^;)

暫しR談義しました。
午後はSUPER GT富士の決勝をTV観戦



第2日曜は車仲間と暑気払い?
岡山、広島からR35軍団が四国へ来襲(>_<)
R35_5台 vs R34_1台
2400馬力以上 vs 350馬力以下…非力です(T_T)




それでも恐る恐る先頭を走りRBサウンドがVRサウンドにかき消されながら…レオマのランチバイキングにご案内〜




テーブル番号は35ではなく34でもなく、当たり障りなく『23』番をゲット(^^)




お盆休みでちょっと混雑していましたがお腹いっぱいに。


みなさんのカスタマイズを見て










五色台へ移動






休暇村で冷たいものを補給してクールダウン
時間調整して、
最後は高松花火を見て解散しました

参加の皆様お疲れ様でしたー
香川まで来て下さりありがとうございました!



第3日曜
お盆休み無く仕事していたので実家岡山へ遅い墓参り。
前夜は無線仲間と暑気払いでしたけど(^^)


天気良すぎて熱中症になりそうでした(>_<)


帰りはちょっと寄り道して日比港へ
運転免許を取ったばかりの頃のドライブコースでした(^^)
27年ぶりかな〜


ここから見える瀬戸大橋を撮りたかったけど、
今はソーラス条約とかやらで立ち入り制限されてました(T_T)



この画角で撮りたかったけど…残念。



第4日曜
1週間後に控えた電験三種の試験勉強をしないといけないと焦りつつ、、
SUPER GT鈴鹿の決勝をTV観戦。
1000kmレースなので見始めると6時間は目が離せなくなります…

観戦バスツアーの引率で現地入りしているY氏に、
ニスモブースで会場限定販売しているドライビングシューズを買ってきてーと、図々しく立替払いでお願い。



希望サイズでちゃんと買ってきてくれました‼︎
Y氏に感謝m(_ _)m
これで次の走行会で少しは速く走れるかな?


そんな状況だったので、翌週の受験結果は…
非公表です(^_^;)


オールアジアDXコンテストも開催されてましたが受験後は放心状態で電波を出す気力もありませんでした。


トップ画像は受験日に開催され、行けなかったハムフェアの看板。
JBF局から頂きましたー


あー、家族サービスしてないな〜(汗)
Posted at 2017/09/16 01:03:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月16日 イイね!

Tipo OVERHEAT MEETING 2017

Tipo OVERHEAT MEETING 20172017年7月16日
岡山国際サーキット、今年も行って来ました。
ティーポ・オーバーヒート・ミーティング2017参加記です。




今年は、かめさんRにオススメされ
速いクルマのちょっとは抑えよう走行会にエントリー
(去年はミドルクラス〜)








D-IGAさんのお誘いで
クラブミーティング(CM09:Team STRANGE TOHM 2017)
に、さぬき@トモ さんのマシンXなスカイラインジャパンと一緒に参加!







覆面組みで
のんびりゆったり走行会その1
に出走しました。






速いクルマのちょっとは抑えよう走行会は受付時間も早い!
なので、6時過ぎには入場









その後、続々と集結。
マシンXなスカイラインジャパンがいるのを見て、Tipo編集部の方が早々に取材。
集合写真も撮られたけど、、、








走行会の受付を済ませて、
PITを確保しているかめさんRとプロテオ娘さんに差し入れとごあいさつ。
その後、うどんちゃん号の様子を伺いに、、、エアーバルブキャップを拾い??

速いクルマのちょっとは抑えようの走行準備します。



<来年への自分メモ>
空気圧は1.9kにしたけど10時でも天気良すぎで1.8kにすればと後悔。温間2.48。
空気圧センサーの温度上限を80℃に変更しておかないとピーピーうるさい。
ブリーフィングを済ませて20分後に走行開始、ちょっと忙しい。


(アマチュア無線家的にはゼッケンは59が欲しかったなー)
真夏に無謀にも純正ラジエター、空冷式オイルクーラー レス 車なので、
4周で油温119℃、水温108℃
1周クーリングラップをとって、残り3周でチェッカーとなりました。
タイムは2分6秒台です。。。
走行後に何名か、お声を掛けてくださりちょっとビックリ。
ありがとうございました。バレバレですね。。

一応、へたくそ走行動画です。ちょっと音ズレしてるかも。。
この後、クーリングに入りました。




クラブミーティングにもどり
変身たーいむ。

昔は外観ノーマルで、アマチュア無線のアンテナ付けて高速走っていたら、
追い抜きを躊躇するクルマが多かったけど、
今はクルマの年式も古くなり、風貌も変わったので覆面とも思われず抜かれます。

変身後、配置完了!










クラブミーティングに付いてるお弁当を受け取り、体への燃料補給とクーリング。
今年はめっちゃ暑い。







その後、のんびりゆったり走行会で先頭を取るため1時間前に並びます。
マシンXの出番です!
80年式にピッタリなゼッケン!狙った?






















走行開始

直後にオフィシャル同士の無線で、
「なんか増えてますねー」との通話を傍受。
確かに昨年はD-IGAさんと2台だけだった?
今年はマシンXを先頭に全5台です!




特に申し合わせてはいなかったのですが、、、
ホームストレートでは左右交互に配列して
大門軍団フォーメーション 状態に。






これは、走ってるよりスタンドから見ていたかったー
ビデオ係が必要

5周ぐらいできたかな?
走行後、クラブミーティングエリアに戻り、
ようやくフリータイムに。

PITに立寄り







ショップを見て周り、じゃんけん大会に参戦したり、
何もGET出来ず。



そうこうしていると、、
覆面チームの最後の任務、ファイナルパレードの準備で配置に付くよ、との指令が。
マシンXがセンターです。



パレードでの場内アナウンスでは
フロントグリルの赤色灯は嫌ですねー
みたいなお言葉も。
でも、私よりマシンXが大活躍でした。
先導車もR35!




















パレード終わって公道走行可能な状態に戻し、ゲート出たのは19:30でした。



で、なんかブレーキに違和感があり見ると、
右リヤのブレーキパッドが残ゼロ(汗)




エンジンブレーキとサイドブレーキと、
時々ドア開けて、足を引き摺って帰ったら靴底が剥がれて、、、
嫁に怒られてボンドで貼り付けました(^_^;)
ボンドがはみ出しまくって失敗(>_<)





右リヤの外側だけ砕け散った?




帰宅後、部品注文して到着、交換完了!
本来の制動力が戻りました。




現地でお会いした皆様ありがとうございました。
お疲れ様でした!


TOHM
追記1

追記2


Posted at 2017/07/22 22:43:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月24日 イイね!

備忘録

備忘録無線ネタです(^^)
某局が1エリアから出張でこちらに来て、後泊して帰るというので、
移動運用を企画、同行。

昼にホテルに迎えに行き、うどん屋を経由して大串半島へ。

ID-51Pを持参するというので、
こちらで
12Vバッテリー
CP-12L
X5000
NP-NP 5D-FB 10m
CP-45
YS-45
テント、イス、テーブル
を準備
ステージアに乗っていた頃は余裕で積載出来たのですが、、、Rはこれで限界かも。
フィールドデーでの運用を思い出します。


1330JSTから
2mのDVモードでCQ出すも応答なし(^_^;)
430DVも応答なし。
430FMでやっと応答あり!
ID-51PはCQマシーン内蔵なので楽チン?






当局はモービルから3.5Mに出られるようにSWRを追込み、エレメント調整を試みる。
が、物凄くクリティカル。
全長を考えるとこんなものかな〜






雨雲が迫って来たのと、最終便の飛行機で帰る都合もあり、
1700JSTには撤収。
直後に雨が降り出しました(汗)

途中、軽く晩メシを食べて、
霧が出だしたので、
高松ATISと高松TWRをワッチしながら空港へ送り届けました。


お疲れ様でした!
Posted at 2017/06/24 23:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月18日 イイね!

スカGオフ6月とEスポ

スカGオフ6月とEスポ第3日曜恒例のスカGオフ参加してきました。

朝、長男を高松まで送り、高松空港へ。
9時前に到着〜1番乗りです(^_^;)





駄べる相手がいないので、アマチュア無線で相手を探すことに(^^)
50MHzでEスポ出てたので8エリア北海道とFMで軽く交信。




アンテナは普段はCWバンドに合わせいるのでFMバンドに暫し調整。




夏至の前後の朝夕はEスポ(スポラディックE層)が頻繁に発生するので遠距離交信が狙えます。
しばらくこの状態にしておこうかな(^^)
29MHzにも出たくなるけどアンテナが未対応。
ATAS-100を常備しておかないと。
無線ネタは以上で、




10時前になると続々と集結




2.7Lビックシングルタービン(^_^;)

11:30頃にはミニバン軍団に囲まれてきたのでちょっと早めに解散しました〜






7月はTipo OVERHEAT MEETINGに参加するので欠席しまーす。

暑いなか、お疲れ様でした!
Posted at 2017/06/18 21:14:42 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「空港までお迎えに…間に合った(汗)」
何シテル?   09/06 00:18
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第7回 世界の名車 IN TECHNO 開催決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 19:17:38
日産(純正) ヘッドランプフィニッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 00:44:02
第6回 世界の名車 IN TECHNO 開催決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 09:28:44

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
よろしくお願いします。
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
A31(PLASMA_RB20DET)
日産 マキシマ 日産 マキシマ
PU11(PLASMA_VG20ET) スーパーソニックサスペンション
日産 ステージア 日産 ステージア
アマチュア無線(HF-5.6GHz運用可能)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation