
2017年7月16日
岡山国際サーキット、今年も行って来ました。
ティーポ・オーバーヒート・ミーティング2017参加記です。
今年は、かめさんRにオススメされ
速いクルマのちょっとは抑えよう走行会にエントリー
(去年はミドルクラス〜)
D-IGAさんのお誘いで
クラブミーティング(CM09:Team STRANGE TOHM 2017)
に、さぬき@トモ さんのマシンXなスカイラインジャパンと一緒に参加!
覆面組みで
のんびりゆったり走行会その1
に出走しました。
速いクルマのちょっとは抑えよう走行会は受付時間も早い!
なので、6時過ぎには入場
その後、続々と集結。
マシンXなスカイラインジャパンがいるのを見て、Tipo編集部の方が早々に取材。
集合写真も撮られたけど、、、
走行会の受付を済ませて、
PITを確保しているかめさんRとプロテオ娘さんに差し入れとごあいさつ。
その後、うどんちゃん号の様子を伺いに、、、エアーバルブキャップを拾い??
速いクルマのちょっとは抑えようの走行準備します。
<来年への自分メモ>
空気圧は1.9kにしたけど10時でも天気良すぎで1.8kにすればと後悔。温間2.48。
空気圧センサーの温度上限を80℃に変更しておかないとピーピーうるさい。
ブリーフィングを済ませて20分後に走行開始、ちょっと忙しい。

(アマチュア無線家的にはゼッケンは59が欲しかったなー)
真夏に無謀にも純正ラジエター、空冷式オイルクーラー レス 車なので、
4周で油温119℃、水温108℃
1周クーリングラップをとって、残り3周でチェッカーとなりました。
タイムは2分6秒台です。。。
走行後に何名か、お声を掛けてくださりちょっとビックリ。
ありがとうございました。バレバレですね。。
一応、へたくそ走行動画です。ちょっと音ズレしてるかも。。
この後、クーリングに入りました。
クラブミーティングにもどり
変身たーいむ。
昔は外観ノーマルで、アマチュア無線のアンテナ付けて高速走っていたら、
追い抜きを躊躇するクルマが多かったけど、
今はクルマの年式も古くなり、風貌も変わったので覆面とも思われず抜かれます。
変身後、配置完了!
クラブミーティングに付いてるお弁当を受け取り、体への燃料補給とクーリング。
今年はめっちゃ暑い。
その後、のんびりゆったり走行会で先頭を取るため1時間前に並びます。
マシンXの出番です!
80年式にピッタリなゼッケン!狙った?
走行開始
直後にオフィシャル同士の無線で、
「なんか増えてますねー」との通話を傍受。
確かに昨年はD-IGAさんと2台だけだった?
今年はマシンXを先頭に全5台です!
特に申し合わせてはいなかったのですが、、、
ホームストレートでは左右交互に配列して
大門軍団フォーメーション 状態に。
これは、走ってるよりスタンドから見ていたかったー
ビデオ係が必要
5周ぐらいできたかな?
走行後、クラブミーティングエリアに戻り、
ようやくフリータイムに。
PITに立寄り
ショップを見て周り、じゃんけん大会に参戦したり、
何もGET出来ず。
そうこうしていると、、
覆面チームの最後の任務、ファイナルパレードの準備で配置に付くよ、との指令が。
マシンXがセンターです。
パレードでの場内アナウンスでは
フロントグリルの赤色灯は嫌ですねー
みたいなお言葉も。
でも、私よりマシンXが大活躍でした。
先導車もR35!
パレード終わって公道走行可能な状態に戻し、ゲート出たのは19:30でした。
で、なんかブレーキに違和感があり見ると、
右リヤのブレーキパッドが残ゼロ(汗)
エンジンブレーキとサイドブレーキと、
時々ドア開けて、足を引き摺って帰ったら靴底が剥がれて、、、
嫁に怒られてボンドで貼り付けました(^_^;)
ボンドがはみ出しまくって失敗(>_<)
右リヤの外側だけ砕け散った?
帰宅後、部品注文して到着、交換完了!
本来の制動力が戻りました。
現地でお会いした皆様ありがとうございました。
お疲れ様でした!
TOHM
追記1
追記2
Posted at 2017/07/22 22:43:16 | |
トラックバック(0) | 日記