• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバーMのブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

SOD参加

SOD参加おそくなりましたが。。。

第2回SOD(SOD2013)参加記です。


当日朝5:30から洗車?
木曜に洗車するもその後に雨で、、、

7:00に与島PA到着目指して出発。
早めの到着かと思っていたら、5台目で到着。
あと、4台並ぶと自分がセンター!ゲット?





その後、続々到着。
全13台に。やはり、あいくるさんがセンターゲットでした!!





さすが隊長です。
ん?夏休みの工作に目を奪われますが、ホイールも替わった?






隊長を先頭に出発。
すぐに姿を見失いました。。





インター降りて、岡国目指します。





で、いきなり展示場所!
先導車仕様?で準備完了です。
ここではセンターとれました。。。が、





しかし、皆さんの注目はこちらに!

RS1、、35-29。最高です!
私は情報収集車のRS2を目指して、100KHz-1300MHzまでの電波を傍受可能。
今回、SOD会場での使用電波を分析したとろ、周波数は
468.575MHz
465.100MHz
  ・
  ・
  ・
この話は別な機会に。。。



みなさん所定の位置に準備完了のようです。




隊長!やっと見つけました。(与島PA出発以来です)





SOD参加の目的は、これ




じゃなくて、、、
これ。

先導車。



しかし、うまく先導できず。
つまっちゃいました~大渋滞?

このとき、先頭が最後尾に追いついてしまい、しばし車間調整。
う~ん、ストレートでは100キロぐらい出せるようにと思いながら?
つめ過ぎた?
難しい。。


役目を終えた先導車たち。

ペースがつかめず、ご迷惑おかけしました。




パレードランのあとは
Cパドックから決勝レースを観覧。
流し撮りにチャレンジ。超むずい。






雨も降って、
あんじ。さん、35さんが一足お先に引き上げることに。




お気をつけて!




帰り際もカッコイイ!!





その後も最後の決勝レースまで見届けて。
Aパドックから、「帰るよ~」とお呼びがかかり
先導車をご一緒したミノスケ@ER34さん、D-IGAさんにお別れのご挨拶をして、
向かいました。



スタッフのみなさん、大変お疲れ様でした。
来年も参加したいと思います。
皆さんありがとうございました!
Posted at 2013/11/23 01:55:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

当日編

中四国ニスモショップ合同サーキットミーティング2013

今年は、お祭りの日と重なってしまって、、ご近所さんから「祭り休んで走りにいくのぉぉ・・・」
たぶん、3年ぐらいは毎年言われてしまいそうぅぅ・・・

当日5:30某所でG赤バッヂTさんと待ち合わせ。
昨年、初めてお会いした記念の走行会ですが、直前の別走行会でブレーキを酷使し過ぎて、
今回は大事をとって欠場とのこと。
しかし、同行していただけることに!!

岡山国際サーキット到着
受付を済ませてトランスポンダ受け取って走行前準備。
まずは、おまじない。



私がおまじないしている間に、G赤バッヂTさんがトラポン装着、ナンバープレート取り外し、、、
空気圧チェック。。。
手際よく準備してくれました。ありがとうございます!



↑こちらのブログにも登場。http://blog.nissan.co.jp/DEALER/1800/entry144



ブリーフィング
いつもは2名ですが今年は3名、ロニー選手が初参加。
「ニホンゴ、ダイジョブ?」みたいな、大丈夫なようです。




完熟走行
走行ラインを覚えるのが目的ですが、結構ペースが速くてホントのラインが分からなくなっちゃたかも。
ここでは同乗OKなのでG赤バッヂTさんと同乗走行。攻め方を教えて頂きながら2周回終了。

本走行は今年はグループ別で午前2枠、午後はグループに関係なく60分のフリー走行。
で、1枠目、4周過ぎたぐらいにブレーキがスカスカに。
クーリングしながらしばらく走ってみましたが、あまり復活しなかったのでPITへ戻りました。
昨年は大丈夫だったので今年もいけると思い、ちょっと油断していました。。。

2枠目までの他グループが走行する間で、ニスモの選手にドライブしてもらえる同乗走行に参加。
運よく?ロニー選手にあたりました!


一応、ブレーキのことは伝えて、同乗走行開始。
PITからPITの1周ですが走り始めにロニー選手、
「サア、ドライブニイコー」と陽気な掛け声で、私もテンションHIです!

その後、裏ストレートでやや控えめな?全開走行?
裏ストレートが終わるまで無言だったのですが、
「ブレーキハ?ナニカシテル?」
い、いえぇ、ノーマルですぅ
「パッドガネツモッタ?」
あぁ、はぃ。。
「ブレーキハジュウヨウダカラ、イチバンダイジネ」
「モウ、コレデイッパイ、イッパイ?」
「ブレーキカエラレナイ?」
対策考えますぅ。。
「ホントジュウヨウダカラネ・・・」
(やはりブレーキが弱かったご様子・・・)



便所裏過ぎてPITへの最終コーナーで、
「コノクルマ、ノリヤスイネ」
「エンジンサワッテル?」
いぇ、スポリセだけです。クラッチとかアテーサコントローラをニスモに変えましたけど。。
「イイヨ、ノリヤスイヨ」
「クルマノカンカクガワカリヤスクテトテモイイ」

「ブレーキネ、ブレーキプアネ」 ←来年への課題です
「ブレーキダケコウカンシテクダサイネ」
「アトハトテモイイ、ノリヤスイ、ピーキージャナイ、イイクルマネ」
そしてPIT到着

いやぁ~ブレーキのお説教で会話終わるかと思っていたら、
コースを一通り走り終えた終盤になって、絶賛されてしまいました!
昨年の同乗走行では、いろいろと駄目出しをくらい、1年かけて課題を克服?
ロニー選手に「ノリヤスイ」のお墨付きをもらって大満足です。
しかし、ブレーキがプアなのでなんとかしないと。(イチバンジュウヨウダカラ)

ロニー選手に感謝!

このあと2枠目の走行。
完全には復活していないブレーキを、かばいかばい走っていたのでタイムも出ず。




気を取り直して昼食。
普段立ち入ることのできないラウンジでのお食事です。



そして、午後
60分のフリー走行のなかで、20分を2回走りました。
やはりブレーキがスカスカになりやすく、長くは走れませんでした。




今回の自分の目標。
2分1桁台に及ばず、恥ずかしいタイムで終了しました。
(なので、タイムは公表しておりません。。)


最後はコーヒーとケーキで、ドライバーズミーティング。
じゃんけん大会や、今年新たな取り組みでニスモの選手がタイムアタックした秒数の、
コンマ以下の数字が、自分のタイムと近い人にプレゼントが!

なにも当たりませんでした。。




G赤バッヂTさんにも最後までお付き合い頂き感謝です。
(普通のデジカメでの流し撮り、貴重ですありがとうございます)

「ブレーキ、プア ネ」
来年への新たな課題をもらい、終了しました。

Posted at 2013/11/09 23:37:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「空港までお迎えに…間に合った(汗)」
何シテル?   09/06 00:18
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

第8世界の名車 IN TECHNO 開催決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 20:46:27
第7回 世界の名車 IN TECHNO 開催決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 19:17:38
日産(純正) ヘッドランプフィニッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 00:44:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
よろしくお願いします。
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
A31(PLASMA_RB20DET)
日産 マキシマ 日産 マキシマ
PU11(PLASMA_VG20ET) スーパーソニックサスペンション
日産 ステージア 日産 ステージア
アマチュア無線(HF-5.6GHz運用可能)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation