• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pleiades1224のブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

足利桐生ドライブ

足利桐生ドライブ今日も猛暑の中、ミニに乗りたい欲がウズウズしてきたので軽くドライブへ。

足利フラワーパークあたりから県道175号を北上。
北関東道 出流原PAのスマートインターも越えてずっと道なりに進みます。このあたりからドライブにはうってつけの道。※写真無くてスミマセン。

飛駒エリアで県道66号 桐生田沼線に入ります。
足利CCのゴルフ場を越えたあたりからすれ違い困難な幅狭の道になりますが、しばらくしたらまた気持ちいいワインディングに。
しばらく流し、梅田湖で左折して桐生市街へ。

小俣小学校前交差点を左折して、また山の方へ。ここから松田町へ向かう道も走りやすいです。

峠道を越えて、足利市名草エリアでひと休み。
前から気になっていたカフェ T&M FARMさんにお邪魔しました。



ログハウスの建物、目の前にはキレイな川、心地よいBGM、小鳥のさえずりとマイナスイオン満載で雰囲気最高です。とは言ってもさすがに暑く、15分くらいでギブアップ。涼しくなったらまたゆっくり来たいです。




美味しいコーヒーを頂き、お土産にスモークポークを購入(これがまた絶品…!)

帰りは名草中町から県道208号で飛駒エリアに戻り、もと来た道で帰りました。

また来たい…早く涼しくなれ…!
Posted at 2023/07/29 19:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月26日 イイね!

つまごいドライブ

つまごいドライブ群馬に住み始めてはや15年、嬬恋村のキャベツ畑を見たことが無く、ふと無性に行きたくなってドライブへGO。




途中をすっ飛ばしましたが、つまごいパノラマライン北ルートの入口




途中、愛妻の丘に立ち寄り。奥さん不在の単独ドライブですが…。








素晴らしい景色が広がってました。




下界は40℃に迫る猛暑ですが、嬬恋は28℃でした。
陽射しはありますが、カラッとしていて爽やかな暑さです。
次は季節を変えてまた来たいですね。
Posted at 2023/07/26 21:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月23日 イイね!

ミニ パンク

ミニ パンク7月15日 高速道路上で挙動が不安定になり、勘違いかと思ってしばらく走ったのですが、絶対どこかおかしい…ということでパーキングに。

ドライブシャフトかステアリング系が壊れたかと思ったのですが、なんだかゴム臭い…

いつもお世話になっているショップさんに電話したら、タイヤ触ってみ!ということでチェック。すると見事、右リアタイヤが異常に熱を持っていて、パンクだと判明。

JAFに見てもらったら内側のサイドウォールが破れていたのですが、交換のために外したところ、トレッド面にぐっさり刺さってました。





推定ですが、トレッド面のクギ刺さりが原因でサイドが破れたようです。

どおりで前からタイヤ空気圧のアラートが出ていた訳です…高速道路の段差を乗り越えた時に引導を渡したのでしょう。
てっきりセンサーが壊れたと思っていたのですが、きちんと検知してくれていたようです。

痛い出費ですが、購入当初に付いていたアジアンタイヤがどうにも気に入らなかったので、ある意味ラッキーハプニングです。

こーゆー時はランフラットのありがたみが分かりますが…



Posted at 2022/07/23 17:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月19日 イイね!

飛騨までドライブ

飛騨までドライブ出張で愛知に来ており、今週末は自宅に帰らず出張先で過ごしました。

せっかくなのでドライブすることに。やはり山の方に行きたい…となれば岐阜方面しかないですね。

ネットで調べたルートを辿ることにし、まずは高速で山県市まで移動。

そこからはあじさい街道~郡上八幡を経てせせらぎ街道~高山市~飛騨まで行ってきました。

飛騨と言えば思い出したのが「君の名は。」ということで聖地とされている神社を参拝してきました。






天生峠を越えて白川郷へ抜けようと思いましたが、残念ながら土砂災害復旧のため通行止めだったので、折り返し帰路へ。

白川郷は次回の楽しみにとっておきたいと思います。

※写真が少なくて、完全に個人用の日記です。スマホからの投稿も初めてなので手探り状態。
Posted at 2022/06/19 23:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月18日 イイね!

お出掛け トヨタ産業技術記念館

お出掛け トヨタ産業技術記念館出張先である愛知での週末。
午前中は映画を観て、午後は前から気になっていたトヨタの博物館に行くことにしました。正式には博物館ではなく、トヨタ産業技術記念館ですね、ハイ。

クルマだけじゃなく、織機や機械の展示もあるということで、関わりが深いかも?ということもあって行ってきました。

結論、入場料500円でこの内容は素晴らしいです。随所に説明員が配置され、見ているだけでは分からないことまで教えてくれます。織機エリアでは実際に機械を動かしてくれたり。かなり理解が深まります。

自動車エリアでは生まれる前のクルマから最新モデルまで主要ラインナップが展示され、部品加工や組立工程ラインの展示もありました。

遠いけど、子供も連れて来たいです。定年後、嫁さんと二人で来るのも良いかも…と思いましたが向こうはイヤか。


















Posted at 2022/06/20 00:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車 http://cvw.jp/b/1643089/41423444/
何シテル?   05/02 09:18
ドイツ車好き。 クルマ選びの条件に、オルガンペダルかどうか?という項目がある変わり者です。 乗り降りしやすい車高の高いクルマに乗りたいと思いつつも、結局毎回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING G025 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:17:19
TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 23:56:36
MSS Urban FullyAdjustable Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 12:48:29

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めての欧州車。 『ツーリング・2000cc・ガソリン・Mスポ・LCI後』という条件で ...
ミニ MINI ミニ MINI
2023年11月 父が中古で購入。 2025年4月 父がクロスビーに乗り替えた為、譲り ...
ミニ MINI ミニ MINI
セカンドカー。 発表当時(高校生の頃)から一度は乗りたいと思っていたMINI R53。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
初めてのミニバン。初めてのトヨタ車。 家族が出来てレガシィB4ではさすがに手狭になった ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation