• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pleiades1224のブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

みんカラ投稿用写真撮影

みんカラ投稿用写真撮影自宅近くの広場の駐車場で写真撮影。

午後2時くらいだったのですが、この時期だと太陽が沈み始めており、
逆光になったり影が出来やすかったりで撮影が難しいですね。

都度、クルマの向きを変えてパシャパシャやってました。
周辺に人は少なかったですが、怪しいと思われていたかも。

TOP画像はボンネットを開けたところ。
ヘッドライトも含めてガバっと開くのもお気に入りポイントです。
(ヘッドライトのバルブ交換はやりやすい?)

こうやって撮ると目立たないのですが、フロント・リヤともに
エンブレムが剥げ剥げだったりなので、やはり当面はリフレッシュを兼ねたイジりになりそうです。

メッキパーツも多いので、ドアミラー・ハンドルノブ・給油口もブラック化予定。

グリルもメッシュのブラックを購入し、海外からの到着待ちです!
Posted at 2021/10/24 11:28:12 | コメント(0) | クルマのこと | 日記
2021年10月23日 イイね!

まさしくゴーカート感覚

まさしくゴーカート感覚最終型でももう15年経過しますので、好きな人しか乗らないと思います。
Posted at 2021/10/23 23:09:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年09月01日 イイね!

スプリング・タイヤ・ホイール選び

スプリング・タイヤ・ホイール選び気付けば1年以上ぶりのブログ…月日が経つの、早すぎ。

当初から気になっていた純正18インチの小ささと、フェンダーのクリアランス(特にフロント)。初めての車検でフロントタイヤの溝が無いと指摘を受け、タイヤを新調するとともに、19インチ化&ダウンサスを検討することに。



欲を言えば車高調入れたかったのですが、下げすぎたくなかったこと、足回りをイジってドツボにハマるのはエスティマ時代に経験済なので、ここは大人しい車高でガマンガマン…ということでダウンサスに。

ダウンサスはH&Rしかないかな~と思っていたのですが、ショップで相談したところ、自分の乗り方にはアイバッハの方が合っているかな、ということでアイバッハのPRO-KITをチョイス。※H&RはM系、アイバッハはアルピナ系、という話を聞き、街乗りメインでしなやかな乗り心地を求める私は後者を選択。

スプリングはすぐに決まったのですが問題はホイール…星の数ほどの中から選ばなければなりません。

選定条件は、①ボディが濃色系なので、ホイールは明るいシルバー系(大きく見える効果を狙って)、②コンケーブ!、③洗いやすいシンプルなデザイン、④せっかくなら海外ブランドで、⑤出来れば鍛造1ピース!が条件でした。
しっかし鍛造ホイールのお高いこと…BBSは当然手が出ず、TWSも手が届かず、他のブランドはデザインが…でした。アメ鍛なんてもってのほかですからね。

ということで鋳造しかなく、まず候補に挙げたのがコチラ。


Z-performance ZP6.1



新進気鋭のブランドと言われているZ-performance。オーストリアのブランドらしいです(でも製造は台湾?)。19インチだとフロント8J、リヤ9J、インセットも安パイな数字…でも発注!
しかし代理店経由でメーカーへ問合せたところ、『BMWにはZP06しか出していない』という良く分からない理由で却下されました。じゃあ次は…


Z-Performance ZP06



リヤは9.5Jのインセット35…純正比24.7mmも外にはみ出る計算なので、さすがに車高調じゃないと厳しい。インセット40でも19.7mmも外に出る…失敗できないから危険は冒さず、見送りに!
※後々聞けば、メーカーより『在庫無し。今期(?)はもう作らない』というこれまたなんとも良く分からない回答が。欧州人らしいというか…。


ということで、次点候補だったROHANA RC22に!



計算ではフロントは7.35mm外に、リヤは14mm外に出ますが、まぁイケるだろ!ということでこれに決めました~。コチラも9.5Jはインセット35なので、泣く泣く4本通しで8.5J FACE2じゃなくFACE1です…泣 コンケーブは落ち着いたカンジになりそです。
ま、ハブ径がしっかりφ72.6なので、ハブリング要らないところがせめてもの救いでしょうか。
今頃お船の上かな…ドンブラコッコ

そういえばタイヤに触れていませんでしたが、安いやつ、でもアジアンタイヤはやめとくか…ってコトで、コンチネンタルのDWS06に。正直パターンはカッコよくないのですが、P-ZEROもスポーツコンタクトも高くて摩耗も早いので、次にすることにしました!※次回はタイヤだけですからね…きっと。

サイズはお決まりの、
フロント 225-40-19
リヤ 255-35-19
です。メーカー純正OP通りですね。

装着が楽しみです。
Posted at 2020/09/01 00:38:40 | コメント(1) | クルマのこと | クルマ
2018年11月25日 イイね!

冬準備 タイヤ交換

冬準備 タイヤ交換空が高くなりましたね。

最近すっかり寒くなったので、、、
今日は気持ちの良い秋晴れ(というより冬晴れ?)ということもありタイヤ交換を決行!
以前からひそかに楽しみにしていた、おニューのタイヤ&ホイールです。

夏タイヤが純正のシルバーなので、冬用のブラックホイールはイメチェンになるだろうと思い楽しみにしていました(ニヤニヤ)。



交換はいつも馴染みの秘密基地で☆
交換後にガレージ前で撮らせてもらったのですが、
なかなか良いカンジかなと♪

将来自分でもこんなガレージが欲しいもんです。
ちょっとした作業台やら工具箱やラックを置いて、
タイヤ交換とか洗車、ちょっとしたDIYでもやりたいもんですね・・・。
ま、今は子供と遊ぶのを楽しみ、ガレージライフは今後の楽しみとしてとっときましょう!

夏タイヤと比べると足元の軽さ、乗り心地の良さが全然違います♪
スタッドレスはゴムが柔らかく、夏タイヤはランフラットということもありますが・・・。
最近流行りのフローフォーミング製法ってヤツのおかげでしょうか?
ま、鈍感なので微細な違いやどこがどう変わったとかはわかりませんけどね☆

ドライブが楽しくなりそうです。
Posted at 2018/11/25 15:25:58 | コメント(1) | 日記
2018年10月29日 イイね!

ガソリン

ガソリンこれがなくてははじまらない、というガソリンですが、

ガソリンスタンドについて(ようやく)先日知ったことを・・・

ESSO、モービル、ゼネラルがエネオスブランドに統一されるんですね。
(普段全然ニュースを見ないから知らなかった・・・)


幸い、いつも利用しているスタンドがエネオスなので、
支払いカード等、利便性は変わらない、むしろ給油可能ポイントが増えるのは歓迎すべきことなのかもしれませんが、競争激化や需要減に伴うものでしょうか?
たしかに燃費はどんどん良くなり、EVやPHVも徐々に浸透してきましたもんね。



社用車のガソリンカードがエネオスなので、先日、旧ESSOのスタンドに行ったところ、
なんと法人カードは使用出来ませんでした。これじゃなんか意味無いとガックシ。。。
※でもゆくゆく使用出来るようになるみたいですね!



今後も石油会社は激しく火花を散らすのでしょうか。
利用者にとってはありがたいのかもしれませんが、
諸々のサービスやキャンペーンよりもガソリン価格をどうにかしてほしいですね。
(政治的な絡みもあるのでしょうが)


エネオスと言えばもう一つニュースが。
エネオスのハイオクである『ENEOSヴィーゴ』が2018年9月末で販売終了になったとのこと。
今後は『ENEOSハイオクガソリン』(普通過ぎてダサい)と名称を変え、販売されるようです。

主な特長が、
『ENEOSヴィーゴ』・・・エンジン吸気弁やインジェクターに付着した汚れを、徐々に削減
『ENEOSハイオクガソリン』・・・エンジン吸気弁に、新たな汚れが付着することを防ぐ
との説明です。

経年車なら前車がマッチ、新車に近い状態なら後者がマッチするのでしょうか?
ま、どちらにしても大差は無いと思っていますが・・・

個人的にはF1のスポンサーをしていた昭和シェル石油が好きなのですが、
近くに無いんですよねぇ~
ホントにこんな給油ノズルなら多少遠くても行くんですが。
(中身は普通のガソリンでもなんか速くなりそう&カッコいい、というイメージだけの安直な理由ですが)




話が二転三転しますが、今回の燃費記録が約10km/lになりました。
夏場が過ぎてエアコンの消費具合が変わったからでしょうか?
小さな変化ですが気付きがありましたので、面倒でも今まで記録を付けていて良かったな、と。
今後も継続してデータ取りしてみます。
Posted at 2018/10/29 01:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記

プロフィール

「納車 http://cvw.jp/b/1643089/41423444/
何シテル?   05/02 09:18
ドイツ車好き。 クルマ選びの条件に、オルガンペダルかどうか?という項目がある変わり者です。 乗り降りしやすい車高の高いクルマに乗りたいと思いつつも、結局毎回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING G025 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:17:19
TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 23:56:36
MSS Urban FullyAdjustable Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 12:48:29

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めての欧州車。 『ツーリング・2000cc・ガソリン・Mスポ・LCI後』という条件で ...
ミニ MINI ミニ MINI
2023年11月 父が中古で購入。 2025年4月 父がクロスビーに乗り替えた為、譲り ...
ミニ MINI ミニ MINI
セカンドカー。 発表当時(高校生の頃)から一度は乗りたいと思っていたMINI R53。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
初めてのミニバン。初めてのトヨタ車。 家族が出来てレガシィB4ではさすがに手狭になった ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation