• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやジ~ノのブログ一覧

2021年11月09日 イイね!

インチアップしたい!詳しい人よろしくお願いしますm(_ _)m

最近また,車を弄りだしました。ホイールを鉄チン13インチからアルミホイールの15インチにインチアップしたいのですが知識が乏しく,詳しい人がいましたら教えてください。ジーノの型式はGH-L700Sです。車高もノーマルです。

装着したいホイールには2種類の仕様があって

ホ案①:15インチ,リム幅4.5J,インセット45mm (外側に移動なし?)
ホ案②:15インチ,リム幅5.5J,インセット48mm(外側に10mm移動?)

タイヤの外径を保持しつつ,扁平具合も考えるとタイヤは下記のものを考えています。

タ案①:165/45R15 75V XL(Economist ATR-K,推奨リム幅5J)

この扁平率だとあまり選択肢はありません。迷っているのは,2種類仕様がホ①案とホ②案です。ホ案①のリム幅とインセットは純正と一致しているため,問題がなければこちらでいいように思うのですが,ホ案①以上にホ案②にメリットがあるならホ案②でもいいかなと思っております。むしろ避けたいのが,ハンドルを切った際やちょっとした段差を超えた際のフェンダー内部やサスペンション等との干渉や,フェンダーからのはみ出しによる車検不適合です。

あと,最終的にはタイヤとホイールを別々に購入して手組みで行きたいのですが,低扁平率の手組(タイヤレバーと気合で)は難しいでしょうか?

その他にも,問題等がありそうでしたら,教えていただけますと幸いです。

ってブログで質問ってありでしょうか?
Posted at 2021/11/09 20:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月12日 イイね!

24カ月点検→ユーザ車検

24カ月点検→ユーザ車検GW連休の一日を使って24カ月点検をしました。必要なケミカルはモノタロウで揃えました。

3000円以上の買い物で送料無料♪

この前のオイル漏れ修理でエンジンオイル,ミッションオイル,クーラントは交換しているので今回はブレーキフルードとパワステフルードだけ交換しました。



先ずはパーキングブレーキの引きしろ調整。目いっぱい引いたときのレバーが「おったまげ~!」
状態(?)のだったので,ブレーキワイヤのナットを回してノッチ数を減らしました。このナット,指で
回るくらい緩んでいました。お好みの4ノッチくらいに調整しました。



ブレーキパッドの厚さ測定のついでに全部ばらして洗浄しました。ブレーキパッドは昨年変えたばか
りなので問題なしです。必要箇所にグリスをぬって戻しました。



リアのドラムブレーキも同様にシューの厚さを測定。洗浄して必要箇所に注油して元に戻しました。



プラグも問題なし…。かな…。



エアフィルタも交換。実はエアフィルタもモノタロウで購入しましたが,品番を間違えてしまい,
不適合な商品を買ってしまいオートバックスで買いなおし…。もったいないことをしました。



ブレーキフルード,パワステフルード交換…。

最後にエンジンオイルのレベルを確認したところ,何と,Fマークを大幅に超えておりました!
仕方ないので,オイルパンのドレインボルトを外して抜きました。1L近く抜いたと思います。

最後にオイル交換した人,誰だよ…。まったく…。

そして今日ユーザ車検を受けて合格しました!前回はフェンダーミラーの衝撃緩衝装置と
バックカメラの照明で不合格をいただきましたが,今回は何も言われませんでした。バック
カメラのLEDはドリルでくりぬいてエポキシパテで埋めて塗装したので文句なしでしょう。
フェンダーミラーは歩行者と接触事故を起こした際に,フェンダーミラーが回転するなどして
衝撃を和らげる機構が搭載されているかということすが,今回は説明書を持参し,指摘され
たら衝撃緩衝装置内蔵をアピールする予定でしたが何も言われずスル~でした。

しかし,一発合格とはいきませんでした…。

今回はホーンマーク忘れましたョ…。とりあえずコンビニで油性マジック買って,カキカキ…



はい!合格!

手数料1400円,重量税8200円,自賠責25070円,合計34670円。今回もお安く済みました。

ホーンマーク,我ながら上出来でしたが,娘に爆笑されたので仕方なくテプラで作りなおし
ましたョ。



色々作り直しましたが,最終的には



これにしました。もうちょっと上に貼っても良かったかも。いずれにせよ後2年間は乗ることが
できます。

本日,車検も終え仕事も終え帰宅してエンジンを切ると,なんとブレーキランプが消えません。
エンジン切っても消えません。どうやらブレーキペダル上部にあるプッシュスイッチのクッション
が砕けたようです。夜で暗くて何も見えないので,とりあえず明日以降対応します。今日はバッ
テリーのマイナス端子を外して冬眠させました。

ま~古いので仕方ないですが,車検時に砕けなくて良かった。

ありがとジーノ…。

ゆっくりお休み♡
Posted at 2018/05/12 01:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月21日 イイね!

オイル漏れ直しました♪

今年の2月にオイルシール剤を入れましたが,その後改善が見られず,駐車場の地面にポツポツとオイルが…。

もう無理…。とのことで,修理することにしました。

まずはディーラーへ。診断結果はリアオイルシールからの漏れということで,エンジンおろしての作業。気になるお値段は…。

ファンタースティック!!約7.5万円!!

さらに,お忙しい時期で修理までに1カ月以上まちとのこと…。

そんなに待てないとのことで,以前お世話になった町の自動車修理工場に持っていき,お見積りをお願いしました。診断結果は同じリアオイルシールからの漏れとのこと…。ディーラで見積もったけど,待ち時間が長いので是非お願いしたいとの希望を言いましたが,ご回答は…,

「うちでは無理。ディーラで見積を出したなら見積不要,ディーラで修理して!」とのことでした。

う~む…私が以前にお世話になった際の印象がよっぽど悪かったのか…?

ということで,ディーラにお願いするしかない状況。できるだけ早く修理したいので,エリア内で最も規模が大きい本店にお願いすることにしました。

待ちは1週間程度,修理もは約5日でした。代車はMTミラバン!MTとはいえ,クラッチフィーリングが全然違うので戸惑いました。

2,3日後,ディーラから電話があり,エンジンおろしてミッションばらしたところ,リアオイルシールは外れ,クラッチディスクがオイルまみれとのこと。結局,クラッチ周辺部品の交換も含め総計10.4万となりました。

高い出費となりましたが,オイル漏れは皆無となりました。車体下部を除くと,久々のドライなオイルパンとミッションボディーを拝めました。これてハッピーエンドと思いきや・・・。

修理後に,以前にはなかったインパネのビビリ音が発生することに気づきました。ま~古い車なので仕方ないのですが,あまりにもひどいので対策したいと思います。近日中にインパネ外してみます!

これで治ればよいのですが…。
Posted at 2018/04/21 01:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日 イイね!

オイル漏れなおらん💦

お久しぶりです。数年前からしているオイル漏れ、下記の整備をおこないましたが、一向に治る気配なし。

1. オイルフィルタのパッキン交換
2. オイルパンの液体ガスケット交換
3. ヘッドカバーのパッキン交換
4. 各種オイル漏れ防止剤添加

最近は駐車場の地面に垂れたような跡も…。たぶんクランクシャフトリアオイルシールと思われ、エンジン降ろして、ミッション割っての作業になりそう。お金ないのでなかなかできず、DIYもエンジン降ろすとなると難しい…。

数ヶ月後に引っ越すので、新しい駐車場にお漏らしも、嫁に怒られそう…。

藁をも掴む思いで、これ。ピットワークのオイルシール剤300mL。



まだ、使ったことがなかったのですが、すごく評判がいいので。昨日、オイル交換したさいに投入さました。ケチってオイルシール剤150mLを含む全量1500mL交換しました。一応オイルレベルゲージはLのちょい上くらいでギリギリOK?だとは思うのですが。濃いめの濃度10%を2回分使う予定です。

これで止まれば良いのですが。ダメならディーラーでクラッチ交換とあわせてオイルシールも交換するしかないか…。
Posted at 2018/02/25 15:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月24日 イイね!

16万キロ突破!

16万キロ突破!お久しぶりです!

今日は仕事で400キロくらい移動。16万キロ突破しました。最近は車の調子も良いので、あまり弄ることもなくなりました。
Posted at 2017/09/24 07:28:02 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「Oreteita〜!!!」
何シテル?   02/08 13:26
モノづくり大好き♪おやジ~ノです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]ダイハツ(純正) エアコン用Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 10:52:14
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 08:32:13
タペット調整への道~其の三 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 06:45:23

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
H12年式・MT車・2012年に9.2万kmで購入して、R3現在19.8万キロ。動かなく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation