• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J太郎のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

里は雪無しでも山は。。。。

里は雪無しでも山は。。。。自宅から15分の山の麓へ行けばこんな状態です。

まだまだ、2WDのままで大丈夫!
Posted at 2008/11/30 21:19:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月30日 イイね!

里は雪無しでも山は。。。。

自宅から15分の山の麓へ行けばこんな状態です。

まだまだ、2WDのままで大丈夫!
Posted at 2008/11/30 21:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月29日 イイね!

通信エラー。。。

一昨日装着したエンジスターター、通信エラーが出まくりです。

リモコンでの始動&停止は問題なくできるのだけど、
アンサーバックされずに「エラー99」が出っぱなしです。

???と思い、とりあえずメーカーのサポ-トセンターへ問い合わせを。

応対した担当の人から聞いた対処方法。

通信エラーが出ると言うことは他の電波や車内電子機器の外来ノイズが干渉している恐れがあるので、

・アースポイントはECU、オーディオ&スピーカーから遠ざける
・アンテナコードも同様にECUやオーディオ類の電子機器から離れた場所にインストールする
・一旦本体より各ハーネスを外し、初期化。リモコンのIDを再登録作業をする

そういえば、オイラがやった方法は。。。
アースポイントはボンネットオープナの根元、
アンテナはダッシュパネル上のドームツイーターのほぼ隣りでコードはAピラーメ根元から運転席キックパネルの裏を通してユニット本体へ。。。

パジェミニのECUは運転席キックパネル裏にあるので見事に電波干渉している可能性大!

双方向通信ってけっこうデリケートなのね。。。。

んじゃ、さっそくやり直してみよー。

アースは配線を引き直して、ステアリングポストの根元にポイント設置。
アンテナはツイーターから10cm近く離して、コードはAピラーからメーターの真下を通るようにしてと。。。
そして、ID再登録。

結果。
治りましたー。
エンジン始動後にしっかりとアンサーバックされてきます。
全くにエラーが出ないわけではないけど、エラーの回数は激減しました。

Posted at 2008/11/29 14:34:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月28日 イイね!

本日もポチッとな。。。w

カルディナのヘッドランプはもともとHID標準装備の上、納車時より6000kバーナーに換装済み。

パジェミニも一時はHID化も考えましたが、オフロードでの使用や万が一のメンテナンスを考えてハロゲンバルブに拘ることにしてます。

だけど御歳13歳。
電装系、特にライト周りのハーネスも大分くたびれている様子。
そして、現在装着しているフィッリップス高効率H4ハロゲンもそろそろ寿命が近づいているような気も。。。

で、オクでポチッと。。。。。。

・BOSCH ヘッドライト用システムハーネス BSH-1HL
・IPF   SUPER J BEAM specTi  H4 60/55W

今の高効率バルブは特にリレーハーネスの交換までする必要はないとされてますがが、効率の良いハーネスに換えるだけで大分違ってきます(気持ちだけかもw)

週明けにはブツが届くので、また作業です。。。。
Posted at 2008/11/28 21:45:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月27日 イイね!

リモスタ装着

リモスタ装着北国では必需品よねー。
パジェミニ君にもやっとリモスタが装着されました。

ブツは本日近所のホームセンターでセールをやっていたので開店早々に入手。
型落ち品とはいえ、¥8980はけっこう安い!

しかーし、
別売の車種対応ハーネスがこの店にはなかったので、その足でバックスへ。
ハーネスも無事に入手!

んじゃ、さっさと取り付けです。

本来はAT車戦用品、MT車には取りつけたダメよ!ですが、
そこは「自己責任」で。。。

カルディナはAT車なのでミツバのリモスタはP/Nレンジ検出しており、サイドブレーキ検出はしていません。
よって、サイドがかかってなくてもリモスタは機能してエンジンがかかる仕様になってますが。

パジェミニはMT車。
当然P/Nレンジは検出不可能なので、フットブレーキ配線から検出です。
そして、安全のためサイドブレーキ配線検出させてサイドブレーキがかかっている時のみリモスタが機能するようにしました。

アンサーバックや車内温度表示もあるので、カルディナのリモスタより高機能。
でも、購入当時はミツバのリモスタも¥20000近くしたんだよなぁ。。。

これで、今年の冬は2台とも朝一発目からヌクヌクの状態で乗車可能になりますた。

部屋からPi!と爆音!(笑)
Posted at 2008/11/27 16:43:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドアミラーウインカー、装着ー♪」
何シテル?   04/19 15:48
座右の銘  目分量 腹八分  ( ´ー`)y―┛~~    

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 345 6 7 8
9101112131415
161718 19 202122
23242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

モンスポGTウイング リアルーフ穴処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 23:16:30
不明 リアピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 21:39:29
ミルさんのトヨタ ヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 21:37:08

愛車一覧

スズキ ジムニー 銀ズムニ (スズキ ジムニー)
平成19年(2007年)式  XG   平成25年9月10日納車。 詳細は後日徐々に ...
輸入車その他 自転車 レイチェル (輸入車その他 自転車)
20インチの可愛いヤツ 折り畳めば、Kカーの後ろに余裕積める。
三菱 パジェロミニ 弐號機 (三菱 パジェロミニ)
通勤&山歩きがメインの普段のアシです。 ノンターボのXR-Ⅱ 5速マニュアル。 ウチの周 ...
トヨタ カルディナ 初號機 (トヨタ カルディナ)
24カルの前に乗ってた。 弄るために買ったようなクルマ(笑) 最後にはとんでもないローダ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation