2013年03月11日

東日本大震災が発生して2年になります。
あの時、mixi上で友人の皆さんが被災地への思いをmixi日記に書き、それを読んで私は胸を打たれました。
友人の皆さんの熱い気持ちに心を動かされ、皆さんの気持ちを背負って被災地へ行くことを決意し、それをmixiに書いたら、たくさんの友人の皆さんから支援表明を頂きました。
みんカラでも友人の赤シルビアさん、yuta-Rさん、レパおさむさん(←五十音順)が自分達のコミュでカンパを集めて下さり、物心両面で私の救助活動を支援して下さいました。
そのお陰で、3週間にわたる人命救助活動を行なうことができ、被災者の皆さんから感謝のお言葉をたくさん頂きました。
このmixiでの活動が、友人であるジャーナリストの江川紹子さんの目にとまり、救助活動の後に一緒に被災地へ取材に行くことになりました。
女性があのような危険な地に行くことを決意したのは凄いことですが、それもこれも、友人のも皆さんの熱い気持ちに紹子さんが胸を打たれたことがきっかけでした。
あれから2年…。
今日、mixiやみんカラを見ると、「今日で震災から2年。黙祷しました。」といったつぶやきがたくさん書かれていますが、皆さんは本当に被災地のことを考えていますか? 口だけでなく、行動に移していますか?
あえて厳しいことを言わせてもらいますが、口で言うだけで被災地・被災者のことを考えている気になってはいませんか?
「俺は募金をしたぞ!」
と言う人もいるかも知れませんが、それはどこに募金したのですか? まさか役所や某医療団体に募金したのではないしょうね。
もしそうなら、それは金をドブに捨てたのと同じことです。
本当に被災地・被災者のことを考えているのなら、正しい募金の仕方を考えてから募金をして下さい。
正しい募金の方法は私のブログに書いています(この2年間で友人になった人は知らないでしょうから、一度私の↓↓ブログ(全5編)を読んでみて下さい)。
http://ameblo.jp/autoproduce-prince/entry-11233902500.html
本当に被災地・被災者のことを考えているのなら、口だけでなく、行動に移しましょう。
私は昨年の夏にも被災地へ行きましたが、まだまだ復興など夢のまた夢という状態でした。
来月のPRINCE主催のサーキット走行会はチャリティイベントとして開催します。
本当に被災地・被災者のことを考えている人は私までご連絡下さい。
Posted at 2013/03/11 15:38:20 | |
トラックバック(0) |
被災地支援 | その他