
またしても、三日坊主・・・w
で、本題。
えー、かなり前に日記に書いたのですが、
新しい自作PCが完成しました~ヽ(´▽`)ノ。
一部、電源に変更入りましたが・・w
電源 ENERMAX LIBERTY ELT620AWT (620W)
↓
電源 Seasonic SS-700HM(700W)
(値段が安く、容量が高かったので変更)
ってか、本当の事を言うと、ちょっと前に完成してました・・。
というか、完成した後に、
いろいろチェックしたら問題が・・(汗)
他の場所は問題なかったのですが、
なぜか、グラボの温度が異様に高い・・・。
アイドル時60度・ゲーム時70度Σ(´ロ`;)<ヌオ!!
最初は8800GTSだからだろう・・と思っていたんですが、
探ってみると、「ちょっと高すぎ」の記事がずらり・・orz
あまりに高いので、グラボ周りを冷却を強化する羽目に・・(汗)
VGAダクトのファン交換、スロットファン追加してみたんですが・・・。
それでも、
アイドル時58度・ゲーム時65度・・_| ̄|○
エアフローが悪いのか・・?と思い、VGAダクトのファンを、
さらに高い回転数の静穏ファンに変えたら・・・。(1400回転⇒1600回転)
アイドル時52度・ゲーム時60度前後
( ゚Д゚)<はい・・・・!?
なんと、温度がすんごい低くなってました・・(苦笑)
というか、PCのエアフローも、
車のダウンフォースと同じくバランス重要なのね・・・(;´Д`)
Posted at 2007/10/08 20:12:25 | |
トラックバック(0) |
PCネタ | 日記