GW中はどこも混むので基本出かけないのですが、陽明門の平成の大修理が済み、4年ぶりに姿を現すということで、これは観に行かねばと鬼怒川観光も兼ねて出かけました。
出かける間際に雲行きが怪しかったのですが、途中ドカ雨に降られどうしようかと思いましたが、鬼怒川に着く頃には雨もすっかりやんで過ごしやすくなりました。
バルコニー付きのツインです。
ちょっと奮発しました。
ワインでも飲みながら夜景なんて最高ですね
本来の目的は日光なので、今日はゆっくり温泉にでも浸かって癒やされたいと思います。
今日の走行距離210キロ
二日目は宿のチェックイン前に東照宮の観光をと思い早めに出発しました。
ただ、247号も119号も日光駅付近から渋滞が始まり、結局宿まで1時間半掛かりました(汗
ご厚意で宿の駐車場に車を停めさせてもらい、そこから徒歩で10分程度で境内に入りました。
大鳥居をくぐると左側に五重塔が見えます。
日光東照宮の最初の五重塔は、慶安3年(1650)に初代若狭小浜藩主の酒井忠勝が 寄進したものでしたが、文化12年(1815)に焼失しました。その後、文政元年(1818)に 十代藩主酒井忠進が再建したのが現在の五重塔です。 高さは36m。
この時点でまだ12時半ですが、かなりの観光客で足踏み状態です。
黄金色の陽明門が見えてきます。
ちなみにここに来る前に参拝料が必要です。1300円
私は宿の特典として参拝券がセットになっていたのでそれを使いました。
陽明門を正面から見た写真ですが、金と黒のコントラストがすごく印象的です。
これは陽明門を抜けて裏側から見た写真です。
獅子の彫刻も立派です。
参拝順としては陽明門→唐門→眠り猫→本殿→本地堂となるのですが、眠り猫を見たい観光客が多すぎて長蛇の列、唐門内にも長蛇の列、どちらもしゃれにならない列の長さだったので、後ろ髪引かれつつその場を後にしました。
三猿
寛永12年(1635)に建てられた神厩の壁に彫られているもので、3匹の猿がそれぞれ目を塞ぐ、口を塞ぐ、耳を塞ぐといった様相から「見ざる・言わざる・聞かざる」を現していて、子供の教育とは"悪い事を見たり・言ったり・聞いたりしないように育てなさい。"という教育を論じているとも、東照宮の根本理念を現しているとも言われています。
想像の象
寛永12年(1635)に建てられた桁行7間、梁間4間、切妻、銅瓦葺き、校倉造り、高床の上倉庫の妻面に彫り込まれたものです。彫刻の下絵の作者は狩野探幽と言われ、探幽が実物の象を見たことがなかった事から「想像の象」と呼ばれるよになりました。白と灰色の2頭の像が恐れ気な表情で3つ又の尾を振りかざしています。
![]() |
レクサス IS IS300 F SPORT ホワイトノーヴァガラスフレーク オプション ・F SPOR ... |
![]() |
スバル レガシィ アウトバック 15/12/17:車両完成 15/12/25:ディーラー到着 15/12/27:納車完了 ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ Aクラス 2013/6/23に納車されました。 A180ブルーエフィシェンシースポーツ セーフティ ... |
![]() |
日産 ステージア フル加速で生ガスを排出しながら走る財布に厳しい車でした。 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |