• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もびーのブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

PHILIPS LEDウインカー

Aクラスから乗り換えてもう少しで1ヶ月になろうかとしています。

乗り心地、装備はAクラスより上です。

ガソリンも安くなり燃費もほぼ同じ、巡航距離も長い、何よりもレギュラー
給油も今までの半分で済みます。

文句の付けようがありません。
でもAクラスにあってアウトバックに無いモノ

唯一LEDウインカーw

ミーハーな私はさっそく付け換えました。

PHILIPSエクストリームアルティノンLEDT20アンバーWY21



取り付けは白熱球と入れ替えるだけですが、ハイフラになるのでワーニングキャンセラーも必要です。

取り付け後の動画をどうぞ



ちなみにリアはまだ白熱球のままなので近いうちに交換します。
Posted at 2016/01/16 19:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTBACK | クルマ
2015年12月20日 イイね!

防湿庫

ボーナス出たんでM3保管用にトーリハンの防湿庫を購入。

トーリハンのT-33D-MⅡ


一番小さいタイプです。
今は50mm f1.8のレンズ1本とM3に10-22mmを付けた状態でほぼ一杯です。

後はフルサイズのボディが2台入るかどうかくらいの容量しかありませんが、趣味程度のユーザーなら十分な広さだと思います。

今後、望遠レンズを増やそうとした場合でも、同じサイズの防湿庫を1台増やして重ねて動かすことも出来ます。


で今回一番気になる点が湿度表示。
レンズの一番の敵はカビです。

湿度30%以下だとほとんどのカビは生育出来ないと言われていますが、湿度が低すぎるのもレンズに悪く、可動部分の油分も揮発してしまい動きが悪くなる原因になります。
最適湿度は45~50%が良いとされています。

防湿庫の表示が30%前後を示しています。
防湿機能をOFFにしてもこの数値なので、この数値が正確ならかなり低いことになります。
※グリーンの表示が庫内、レッドの表示が庫外


除湿ユニットの設定は一番弱くしていて、これ以上湿度が上がらないので31%はちょっと低すぎると思い、アナログとデジタルの湿度計を買い足して比較して見ます。

アナログの方がエンペックスのTM-2411、デジタルの方がオプシスのO-230-WT


オプシスが44%、エンペックスが50%を表示しています。

オプシスの精度は50~80%の範囲内なら±5%ですが、測定範囲から外れると誤差が±10%なので44%と表示されている場合39.6~48.4%、エンペックスの精度は35%~75%で±2%とかなり高精度なので50%を表示している場合、49~51%です。

これを比較するとやはり防湿庫の湿度表示が当てにならないことが分かります。


ただ、息を吹きかけるとこのように庫外の湿度表示が一時的に上昇、その後下降表示するので、一応は測定しているようなので、測定器は生きているようです。

試しに、調湿設定を中湿度と低湿度の中間に合わせて見ます(赤丸部分)。

湿度が一時的に下がります。

再度、調湿設定を高湿度側に戻すと、湿度が上がります。


調湿機能も作動しているようなのでとりあえずは安心ですが、夏場に正常に動いてくれないと防湿庫を買った意味が無いのでしばらく様子見ですね。
Posted at 2015/12/20 15:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | CANON M3 | 趣味
2015年12月05日 イイね!

小さい幸せ

先日、SUBARU名義の小包が届きました。



「SUBARU Welcome KIT」なる文字が!



パッカーーン!!


一瞬、眼を疑いましたが、これモックなんですね

オーナーに一歩近づいた感じがします。

DVDはまだ見てませんが、冊子類はイベントの予定だったり、SUBARU車購入後のアフターケアの紹介が載ってます。





購入者に対するおもてなしとでも言いましょうか、こんなところがSUBARUの顧客満足度1位である由縁でしょうね

過去にも何台か車を買ってますけど始めてですよ。
SUBARU最高って感じです。

そんな納車待ちの状態ですが、昨日ディーラーから電話あって、12/17に車が完成するそうです。
そこからディーラーでオプション装着→納車だそうで、ギリギリ今年中に納車が出来そうとのこと…

気持ち良く新年迎えたいですねー

Posted at 2015/12/05 13:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTBACK | クルマ
2015年10月31日 イイね!

SUBARU OUTBACK試乗

今回はSUBARU OUTBACKの試乗に出かけました。



レガシーが出た頃は5ナンバーサイズで手頃な取り回し感があったのですが、今や全長4800mmオーバー、幅も1800mmオーバーかなり大柄な車体と変貌してます。

ターゲットが北米なので5ナンバーサイズでは売れないため、ここまで大きくなってます。
最低地上高も200mmとフォレスターよりは低いですが、目線が高くなって運転時の安心感はあります。








グレードも2種類しか無く、排気量も2500ccのみです。
リミテッドが上級グレードなのですが、本革シート+バンパー下のメッキ調のラインが入る程度で、基本的な装備は一緒です。

アイサイトの体験もさせてもらいまして、ある種のアトラクションのようで面白かったです。
緊急ブレーキは付いてませんが、Aクラスにもレーダーセンサーで前車を追従する装備がありますが、ギリギリまで速度が落ちずに急にブレーキが掛かるので、そう言う意味では多少の免疫があるのか緊張無く体験できます。

ただ、レクサスと比べるのは酷ですが、内装の作りやボタン類はチープな感じは否ませんね。
常に眼に入る部分なので、もう少し頑張ってもらいたいです。

と言うことで次の愛車はOUTBACKになりそうです。
Posted at 2015/10/31 16:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTBACK | クルマ
2015年10月18日 イイね!

LEXUS NX200t試乗

LEXUS町田にてNX200tの試乗をしてきました。

画像はNX200t Iパッケージ

個人的にはFパッケージの顔面が好きなのですが、Fパッケージにすると50万以上値が上がります。

ショールームで見ると相当大きく感じますが、以前に代車で乗ったGLAと比べると全高以外はそんなに変わりないです。
ホイルベースに至ってはNXの方が短い事が分かります。

GLA180S            NX200t             A180S

全長:4455mm         全長:4630mm         全長:4355mm
全幅:1805mm         全幅:1845mm         全幅:1780mm
全高:1495mm         全高:1645mm         全高:1435mm
ホイルベース:2700mm   ホイルベース:2660mm    ホイルベース:2700mm

全高が高い分、車体が大きく感じるのかもしれません。

室内はこんな感じ


後部座席では170センチの私ですが、余裕で足が組めるほど前方に余裕があります。
頭上も十分余裕があります。



運転席に座ると異様に迫り出したインパネとコンソールボックスが、いかにも操縦席と思わせてくれます。グレード関係無く電動シートなので、これは良いです。

キーレスなので、エンジン始動はプッシュボタン一押しです。
しかもエンジンスタートと同時にハンドルが自動で迫り出してきます。


時計はアナログです。


シフト周りで目新しいのは、リモートタッチと言われるタッチパット式の操作盤があります。
Aクラスで言えばコマンドコントローラのようなものです。

タッチパットの上にある丸いダイアルがドライブモードを選択出来るボタンになります。
走行中でも変更可能です。

試乗中にエコモードからスポーツモードに変更したとたん別の車に変わるくらい激変します。
サスの減衰も同時に変わるのでロールがほとんど無くなり、曲がりくねった道でもスルスル曲がって行きます。

ただ気になったのが、エコモード時でアンダーステアがハッキリと出る場面がありました。
車高の高さと重量が関係してるのかも分かりませんが、スポーツモードが良い感じで走れるので、サスだけ減衰を上げられるモードが欲しいですね。

それと外見で一番目立つのがLEDライトです。


3眼のフルLEDライトですが、このIパッケージでは標準ですが、FパッケージだとOPなんですよね。

見積もりも作ってもらい、近いうちに返事をする予定です。
Posted at 2015/10/18 15:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | NX200t | クルマ

プロフィール

「トナラーって駅のホームにも出現するのねw」
何シテル?   04/28 06:36
バイクとミスチルをこよなく愛するオッサンです 「fanfare」を聞くとテンションMAX!になります。 バイク雑誌「モーサイ」にも掲載されたことがあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
IS300 F SPORT ホワイトノーヴァガラスフレーク オプション ・F SPOR ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
15/12/17:車両完成 15/12/25:ディーラー到着 15/12/27:納車完了 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013/6/23に納車されました。 A180ブルーエフィシェンシースポーツ セーフティ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
フル加速で生ガスを排出しながら走る財布に厳しい車でした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation