• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もびーのブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

エアーホースリール接続!

コンプレッサー購入後、一時ストップしていたエアーホースリールの接続が完了!

自動巻取りエアーホースリール


・ホース径:外径10mm、内径6.5mm
・カプラー:1/4
・空気供給ホース長:90cm
・ホース長:15M


カーポートの支柱につり下げようと思ったのですが、供給側(コンプレッサー)のホースが
短くてこんな形になりました。



黄色のコードは延長コードです。
自宅の外付けコンセントから直に電源が取れないので、電圧降下防止のためにも
VCTケーブル(2.0mm×2芯、10m)で引き込んでいます。
アースを取ってないのでそこだけ不安ではあります…

これでエアーツールも心置きなく使えます!


8月25日の動画の編集が完了しました。
宜しければ見て下さい。

【北海道】続・ドライブ動画【海岸線】
Posted at 2015/10/03 19:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンツAクラス | クルマ
2015年09月30日 イイね!

【その1】北海道ドライブの映像【2015年8月24日】

2015年8月24日の夕張から上士幌までの映像です。

映像が長いので倍速で編集しています。
と言っても27分程度ありますが(汗



終盤辺りにハイドラならではの場面があります。


8/24以降の映像も編集してアップしようと思います。

ではどうぞ
Posted at 2015/09/30 19:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンツAクラス | クルマ
2015年08月27日 イイね!

北海道ツーリング後半戦

8/26は宗谷岬〜浜頓別〜美深経由で比布までの道のり


この経路は見所満載です。
まずはオルトイン風力発電

根本まで歩いて行けるので迫力を感じ取って下さい。

そしてサロベツ原野から見える利尻島です。

蝦夷富士とも言われます

このまま宗谷岬に行くのも勿体無いので宗谷丘陵回りでいきます。

ここも何度来ても飽きが来ません。
天気も良いので海とのコントラストが素晴らしいです

そしてやって来ましたよ
宗谷岬です。
ここをルートに入れると2日は取られてしまうのですが、北海道に来たらここに寄らないと残念な感じになります。

記念撮影です。
肌寒いかと思ったら案外過ごしやすい気温でした。

猿払のパーキングシェルターを超えると238から分岐するエサヌカ線に入ります。
ここは人工物が道路以外無いまさにThe自然!

しかも走っても走っても途切れ無い道が20キロ続きます。


北海道ツアーとかでは見れない光景でしょうね
是非、マイカーで起こし下さい。

今日の宿は「遊湯ぴっぷ」食事が豪華でした
走行距離325キロ。基本直線が多かったので疲れはほとんど無し


8/27は旭川〜美瑛〜富良野〜狩勝峠で帯広、そして晩成温泉までの道のり


宿を出発する際、雨がポツリポツリと降り出し美瑛に到着する頃には本降りに…
天気が悪いと美瑛の良さが半減しますね

狩勝峠からの眺めです

十勝平野が一望できます。

38から236をショートカットする55号線に入ります
北海道らしい光景がたくさん見れます




そして旧幸福駅に向かいます。

「愛の国から幸福へ」切符で有名な幸福駅です。
昭和62年に広尾線が廃止になりプラットホームと車両が保存されています。

愛国駅も有名ですがまだまだ幸福駅が人気がありますね

ちなみに内側はこんな感じ

切符に名前を書いて貼り付けると幸福になれるとのことで、びっしりと貼り付けられています。







ここえ来たら是非、幸福行きの切符を買いましょう

今日の宿は晩成温泉


実はこの晩成温泉は毎回利用しています。
キャンプ場と宿泊設備を兼ねていて、素泊まりで3000円と格安です。
り者には温泉が無料で入れます。

走行距離は263キロ

ここまでで6日間走って約1360km走破
燃費も19.16km/Lを記録しました。

給油も2回しかしてません
ハイオクの値段も140〜142円とあまり地元と変わらない値段で経済的です。

明日はラスト
苫小牧港までの道のりです

8/28はツーリング最終日

本日、朝9時頃の気温です。
普通に寒いです。

襟裳岬経由で苫小牧までの道のり


襟裳岬までは黄金道路と名の付いた道を通ります。



この道を通すのに大金が投じられたことから由来されています。
海岸沿いを走るので太平洋の荒々しい眺めも望めます。

百人浜まで来ると景色が開け襟裳岬が見えてきます。


20回以上、北海道ツーリングしてるのですが襟裳岬に来たのは初でした。
ここは天候に左右され易いので、良い時と悪い時が極端な場所と言われていた為、
来るのは躊躇していました。

実際、風が非常に強く車のドアの開け閉めがたいへんな程でしたが、
天候が良く絶景が見れました。




襟裳岬を折り返すと苫小牧まで一直線
7日間の北海道ツーリングでしたが、毎回来ても新しい発見があって飽きが来ない不思議な場所だと思います。

バイクと車だと肌に感じるものがだいぶ違うので、たまに車で走るのも良いのかもしれません。

来年はバイクで走ろうっと
バイバイ北海道!
Posted at 2015/08/28 18:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンツAクラス | クルマ
2015年08月26日 イイね!

無惨な姿

特に北海道を走る場合、巡行速度が半端無く速いです。

だいたい、70〜90km/h←高速道路ではありません
一般道路です。

もちろん街中に入れば速度を落としますが、それでも40〜50km/h位です。
速度に関しては常識の範囲内なら警察はうるさくありませんが、追越し禁止区間でそれを破ると一発で捕まります。ヘリコプターで追いかけてくるとも言われます。

瞬間的には100km/hを超えて走り、数十キロ以上信号機が無いとかざらです。

峠道も走ります。

森の中も走ります。

その結果、こうなります。







北海道ツーリングされる方は参考にしてください。
漏れなくカナブンアタック、バッタアタックが付いて来ます꒰꒪д꒪|||꒱ガーン

早く洗車したい…
Posted at 2015/08/26 20:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベンツAクラス | クルマ
2015年08月25日 イイね!

北海道ツーリング前半戦

丁度、北海道ツーリングも折り返しに入ったので、ここいらで整理する意味でも簡単に紹介します。

8/22に苫小牧入りしてニセコまで約114キロ


宿泊先はニセコプリンスひらふ亭

8/23は札幌までのツーリング

しかも待ちに待ったミスチルライブ。
毎回、北海道ツーリングでは何かイベントを繰り入れているのですが、丁度ライブと重なったので今回参戦となりました。
しかも私の誕生日でもあります笑

土地勘が無いので早めにホテルを出発
14時に札幌に到着、急いで準備をして地下鉄で札幌ドームに向かいます。

ただ地下鉄がめっちゃ混んでいてドームに着いたのが15時、さらに入場でも時間を取られ開演5分前。
席番が分かりずらく着席したのが15時40分、その瞬間にライブがスタートして事無きを得ました。


ライブの内容は後日
みかんタオルゲットしてホテルに帰宅しました。


ライトアップされた時計台が素敵だったのでおもわず写真を撮ってしまった


本日は111キロ走行

8/24は樹海ロードから瓜幕経由でナイタイ高原牧場に近い上士幌までの道のり



上士幌航空公園キャンプ場に向かいます。


この日の気温14.5℃、しかも風が強く体感温度は10℃位真冬の格好をしないと耐えられませんでした。
本日の走行距離229キロ

8/25はオロロンライン経由で鏡沼海浜公園キャンプ場まで。


人造湖である糠平湖の中に旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋のダウシュベツ橋梁が見れます。

以前は直近まで行けたのですが熊が頻繁に出没するため、有料ツアーに参加しないと行けなくなりました。
かろうじて型は保っていますが、この形が保ってられるのも数年だと言われています。
今年も見れて一安心です。

そして三国峠からの眺めも天気と相まって最高です


苫前温泉からの眺めです

ここのキャンプ場にも泊まったこともあるのですが、ここも好きなキャンプ場であります。
約70キロ北上すると今回のキャンプ場に到着します。
今回の走行距離314キロ
Posted at 2015/08/26 17:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンツAクラス | 日記

プロフィール

「トナラーって駅のホームにも出現するのねw」
何シテル?   04/28 06:36
バイクとミスチルをこよなく愛するオッサンです 「fanfare」を聞くとテンションMAX!になります。 バイク雑誌「モーサイ」にも掲載されたことがあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
IS300 F SPORT ホワイトノーヴァガラスフレーク オプション ・F SPOR ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
15/12/17:車両完成 15/12/25:ディーラー到着 15/12/27:納車完了 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013/6/23に納車されました。 A180ブルーエフィシェンシースポーツ セーフティ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
フル加速で生ガスを排出しながら走る財布に厳しい車でした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation