• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あべたかのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

近況とハイドラ

近況とハイドラみなさん、こんばんは!

先ほど、埼玉に戻ってきました!
すっかり春になりましたね〜♪

先週のTC2000走行後
自宅に戻り乗り換えて
新潟県は妙高市に1泊。

妙高市から日本海側を北上し
山形市に寄ってから
鶴岡市に1泊。

鶴岡市から青森市へ帰省!

実家にいる間には
引っ越し手伝いをしたり
県内の緑化運動してました(^.^)

高校時代、サッカー部だったんですが
その仲間達と飲み会が出来たりと
満足となりました(≧∇≦)


トップの画像は
今日現在のハイドラデータです(^.^)

昨日ようやくバッジ数が
126/250と5割を超えました(^.^)

走行距離に対して
ハイタッチが少ないのは
土地柄仕方が無い(^^;;

チェックポイント数も
距離に比例してない感じ。

ま、普段の通勤などが
ちょっと距離があって
その往復のみが多かったし?
4月からの通勤距離も
1キロ短いだけで
あまり変わらないしwww

とりあえずですね、
まだ駅が神様バッジを
GET出来てませんので
近いうちに取ろうかと(^^;;

早くCP達成率を
20%にしたいですね〜。


あ!
3/31に終わりかけのZⅡで
本庄フリーを予定してます(^.^)


Posted at 2014/03/29 22:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年03月23日 イイね!

PRO-iZ走行会 in TC2000

PRO-iZ走行会 in TC2000皆さんこんばんは~(^^♪

またもや更新が遅れました><

一昨日は、先週に引き続き
今週も筑波に行ってまいりました♪

行く予定はなかったのですが
ちょうど母親がこちらに来ていて
走行会に行きたいというので
参加することになりました(笑)

先週はTC1000初走行でしたが
今週はTC2000初走行です(^^♪

6時にパドックに入れるので
またもや早朝4時に出発><
ちゃんとサイレンサーぶち込みましたw

予定通り6時に到着しパドックへ♪


ウェットも予想されましたが
なんとか乾いてくれました~(^O^)

今回、3グループあるうちの
第2グループでの走行になりました~♪

しかし、周りの車両はTC2000経験者ばかり><
自分だけ初走行です^^;

この時点で、かなり緊張www

緊張してソワソワしているところに
K-s2-kさんが、来てくれました♪

いろいろ話しているうちに
緊張は解けて楽になりました(^ム^)

K-s2-kさん、ありがとうございました♪
同い年という事で、厄年ですが
頑張りましょうwww


車両の方の
前回からの変更点はありません!


<タイヤ>
2.5部山?のZⅡ(F:215、R:245)
空気圧:冷間1.9→温間2.3

<減衰>
F:6戻し/16段
R:5戻し/16段


<TC2000> 晴れ、ドライ、同時25台


・1本目
コースinは順番なので真ん中くらい。

1周目の慣熟走行後、全開!
と、いきたいところですが・・・
タイヤがタイヤですので
きちんと熱を入れていきます(^ム^)

というよりも・・・
各コーナーで詰まりすぎて
渋滞が出来ておりましたwww

5周くらいしたらばらけてきたので
全開アタックを仕掛けます♪

やはりブレーキは効きが良く
安心してブレーキングが出来ます♪

問題は・・・タイヤ><

フロントのグリップが甘くアンダー
リヤのグリップが甘くオーバー(^_^;)

リヤが簡単に滑るので楽しかったですがw

クリアが取れたラップで
1'08.851


・2本目
あえて1本目と同じで挑みました!

ライン、ブレーキングポイントに気を付けて
目指すは7秒台!

ラインはなんとなくわかり
いけそうな気がしたものの
気合いが入れば入るほど
リヤが滑ってしまい寸止めに終わりました><
1'08.029

TC2000初走行の
ベストタイムは
1'08.029
終わりました。


今回、TC2000初でしたが
7秒台には入れたかった。

タイヤが厳しいとはいうものの
きちんとリカバリーしていれば
7秒台には入っていたはず。

とても悔しいです。

これから本庄を走りこんで
ドライバーのスキルを磨きたいです!

写真屋に撮ってもらった写真を
撮影したものです(笑)


皆さん、本庄に来られるときには
誘ってくださいね~♪









Posted at 2014/03/23 20:46:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月17日 イイね!

PRO-iZ走行会 in TC1000

PRO-iZ走行会 in TC1000みなさん、こんばんわ♪

15日の土曜日はTC1000に
行ってまいりました~(^^♪

なんだかんだで...
初TC1000です~♪

やっとこサーキット歴が1年になったところです^^;

今回はTwitterにて行く人が何人かいたので
参加することにしました(*^_^*)

なかでもみん友でもある
たくchan@オレンディさんとは同枠になり
だいぶ前から楽しみにしておりましたwww

ゲートオープンが6:15という事で
オール下道で向かうことにして
3:45に自宅を出発しました!

さすがに早いのでサイレンサーぶち込み
エンジン始動後アイドリングでクラッチ繋ぎ
なんとか静かに?大通りへ(^_^;)

下道で80kmありますが
早朝だったので1時間45分で着きました♪

近くでたくchan@オレンディさんと合流♪
TC1000に着くと何台もいました^^;
皆さん早いですね^^;

今回はこんな感じでAP1-100が3台(^^♪


知り合いがいる走行会は楽しいですね~(^ム^)


前回の走行からの変更点は・・・
・純正ECU→J’sのHYPER ECU
・ブレーキローター
F:無限  ACTIVE GATE BRAKE ROTER
R:無限  BRAKE ROTER
・ブレーキパッド
F,R:Winmax AP3
・ブレーキホース
APP ブレーキラインシステム(ステンレス)


いろいろ走行準備をして~
ドラミをして~
いよいよ初TC1000~(^O^)


<タイヤ>
3部山のZⅡ(F:215、R:245)
空気圧:冷間2.0→温間2.3

<減衰>
F,R:5戻し/16段


まずは結果から~


<TC1000>晴れ、ドライ、同時12台
1本目:43.676
2本目:43.298
3本目:43.411
4本目:42.575
5本目:43.040


総合結果:15位/89台

ホンダ車の中では1位でしたので
ちょっとは満足です(^^♪

走行に関しましては・・・
3本目まで走り方やらラインやらがわからず
4回スピンwww
速いFCとエボの後ろについて観察などして
ようやく感じを掴んだ4本目がベストでした(^ム^)

まー、よくわからないうちに
1日が終わった感じなので
もっと走りたい気持ちでした^^;

本庄とは違って、軽いブレーキタッチなど
慣れない部分があり勉強になりなした♪

新調したブレーキ1式も
最高のフィーリングです(^^♪

パッドの性能に最初戸惑いましたが
走るうちに慣れました~♪

ECUは街乗りだとわからなかったが
サーキット走行の回転域では
ストレスなく吹け上がる感じです(^ム^)

いろんなサーキットを走ることで
いろんなことが学べそうです♪

ますますサーキット走行にハマりそうです^^;

今回の42.575というタイムが
速いのか遅いのかはわかりませんが
TC1000は練習になりそうです(^O^)

また近いうちに走行会に参加します♪

なので皆さん
誘ってくださいね~♪

今回ご一緒した皆さん
お疲れ様でした~(^ム^)
そして、ありがとうございました~♪

ちょっとですがフォトギャラも~♪

今週金曜日の21日は、またまた筑波で
今度は初TC2000です^^;

母親が行ってみたいという事で
母親を乗っけて走行会に行きますwww

スピンしないようにしよう・・・














Posted at 2014/03/17 20:52:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月14日 イイね!

宮城旅行

宮城旅行またまた更新が遅れてしまいました^^;

先週末は宮城に行っておりました(笑)

ちょっと前までは九州に行っていたのに今度は北上です(笑)

当初は行く予定もなかったのですが
ちょっとした用事で行くことになり
親も宮城に来るのでついでに旅行を(^O^)

土曜日の12時に仙台駅に着けばいいので
かなーり余裕をもって5時に出発!
6時までに高速に乗らないと渋滞が怖いのでね><

早朝は道路が空いていてサクサク行けます♪
鴻巣で給油をして白岡菖蒲ICから高速へ!

6時に高速に乗りましたが
まずまずの交通量でした^^;

宇都宮あたりからは空き始め
ストレスもなくまったり行けました(^^♪

仙台市内に着いて時間も読めるので
東北大付近にあるCPの塊へ(笑)

城、橋、神社、タワー、遊園地など
8か所のCPが半径2km以内にあります。
東北大付近は山なので道がクネクネ。
意外と大変でした~><

それから仙台駅に向かい
近くのパーキングに停めて親と合流!

用事が済んだのが3時で微妙な時間だったので
予約しておいた秋保温泉の旅館へ♪

秋保温泉 緑水亭


傾斜10度くらいの坂を500mくらい上ったとこに
旅館がありました~。

なんやら個人タクシーの集まりがあるらしく
個タクがたくさん集まっていました(^_^;)

部屋もなかなか広くて館内の雰囲気もGOOD!


部屋の写真は撮り忘れ・・・

夕食はとても豪華でした~(^^♪
食べるのに夢中で^^;

仙台牛のしゃぶしゃぶが最高に美味くて
仙台牛のステーキを頼んでしまいました(^_^;)

肉も美味いですが、こういうのは
焼き方が重要になりますよね~♪

俺は、ミディアムレアが好きです♪

食後は飯前にも軽く入りましたが
温泉を堪能しました(^^♪

普段狭い風呂なので解放感がたまらないです♪
大浴場も広く、きれいでした!

ただ、露天風呂は大変です^^;
大浴場から、階段50段下ったところにあります。
バスタオルがあるので羽織っていかないと
着くまでに冷えてしまいます^^;

ま、冷えた状態で入るのが
また堪らないんですがね~(笑)

風呂上りには、こちらのバーへ♪


夕食でも飲みましたが、このホテル限定の
”かがり火”というビールを♪

見た目は黒ビールのような感じです。

非常に飲みやすく、風呂上りには
一気にいけちゃいそうな感じです♪

バーのスタッフの尾根遺産お姉さんと
いろいろ話をして盛り上がりました(^○^)
恐らく同い年くらいでしたが
俺は老けて見られるので・・・(笑)

近くの観光スポットも聞けたので
翌日のルートを考え就寝しました。

翌朝は、まず朝イチの温泉に入り
朝食バイキングをいただき9時に出発です♪

旅館を出るときに昨日の
尾根遺産がいましたwww

まずは、テレビでも取り上げられている
秋保温泉街にある小さなスーパー
佐市へ向かいました♪


まだ9時だっていうのに激混みでした^^;

この佐市での名物はコレ!


お・は・ぎ・で・す!
おはぎです(笑)


棚1列全部おはぎ!
客もみんなおはぎコーナーへ(^_^;)

店員もせっせと新しいおはぎを
棚に置いてました(^O^)

パンフレットをGET!


おはぎのパンフレットって
なんか違和感ありますが・・・(笑)

親は何パックも購入してました。
俺は購入もせず、食べもせず^^;
後で親に感想を聞いておきますw

その後は、NIKKA WHISKY 仙台工場へ♪


工場内見学が出来るということで
見学してきました~(^^♪

とにかく広い!
東京ドーム約5個分だとか。

まず入り口から駐車場まで700mとか
ありましたからね~^^;

工場内を約30分歩きます。







最後に試飲会です♪
俺はドライバーで飲めないので
親が代わりに飲みました(^_^;)


飲み比べ出来ます♪




俺は・・・
オレンジジュース(:_;)


親は”鶴”が飲みやすいと言ってました(^^♪

あまりウイスキーを飲まない自分が
衝動買いしてしまいました^^;


ここの仙台工場は宮城峡蒸留所です。
余市は北海道にある蒸留所です。

気候の違いや、蒸留装置の違いにより
違った風味や味になるそうなので
その飲み比べセットです♪

こちらは貰ったパンフレットに載ってました。
ウイスキー飲まれる方は参考にどうぞ♪



工場を後にして、仙台空港に行って
昼食をとり親を仙台駅に送りました。

ちょっとだけCP取ってから仙台を後にし
蔵王エコーライン始点を取って
宮城観光名所をコンプしました(^O^)

仙台のガソリンスタンドから
ノンストップで自宅まで来ました(^^♪

更に長距離に強くなった気がしますwww


さーて!
明日はTC1000走行会や~♪

朝早いから頑張ろう...




Posted at 2014/03/14 11:12:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月06日 イイね!

西日本弾丸旅行

西日本弾丸旅行みなさん、こんばんは!
お久しぶりです。
生きてましたwww

もう1週間も過ぎてしましましたが
無計画旅行?のブログです^^;

最初に行っておきますが!
走ってばっかで写真が少ない!笑
ご了承くださいm(__)m

2/25~27に旅に出ていたのですが、その前に...
23日に青森から埼玉まで走りました。
かなり寄り道をしてしまい
1日1300km!笑

1日間をおいて旅に出ました(^^♪
今回、1か月という間ではありますが
実家からフリードスパイクを持ってきたのです。

そのフリードの後ろに布団を敷いて
車中泊での旅にしました(^O^)

行先は特に決めず
とりあえず南へ!笑

まずは、神奈川の道の駅コンプ!


そして美保の松原へ~


そして、天橋立へ向けて出発!
なにを思ったか、北陸道で敦賀まで行き
そこから海岸沿い付近を(^_^;)

結局、着いたのは夜><
だーれもいない道を
新鮮な空気を吸いながら散歩しましたwww

天橋立から神戸へ!
ここに行きました!


ほんとに短い^^;
てか、探しているうちに通過してたwww

国道に指定する意味あるのか?

これで
最長(4号)、最短(174号)完全走破!

そして中国道で南下したいから
三田付近のPAで就寝しました。


2日目、熟睡できず早めに出発!

中国道をひたすら南下!
中国道つまらんwww
ひたすら山道www

なんか南下するのに時間かかる!
なーんてねwww

山口県に入ったところで雨が降り始める。

壇ノ浦でふぐを食す。

九州道走行中、どしゃ降り。

この時点でテンションが下がる。

なぜか佐賀に行ってぶらぶらして~
大分に行って温泉に入りリフレッシュ♪

しかしどしゃ降りは変わらず...

とりあえず新日本三景の耶馬渓へ!


天気悪いからイマイチ^^;

とりあえず見て回るが...^^;

ここで心が折れた(^_^;)

ほんとは鹿児島の指宿まで行きたかったが
モチベーションは大事ですね><笑

大分から九州道~福岡都市高速を通り下関へ!

腹も減ったので晩飯を食べ
とりあえず横になろうと思ったのが21時。


そして目が覚めたのが朝の5時^^;

8時間も爆睡してたw
普段でもここまで爆睡出来ないわw

爆睡してる間に、嵐も過ぎ去ってるしw

準備をしてから北上!宮島へ~♪

途中、雨がぱらついていたが
到着した時には止みました(^^♪

フェリーの切符を買って島へ渡ります♪



9時くらいだったので人も少なく
落ち着いた雰囲気でよかった(^ム^)

そしてゲットしましたよ♪


埼玉に戻る途中に松島に寄ったので
5日で日本三景を制覇ですwww

2時間くらい見て回り宮島を後にしました。

宮島から広島市内に移動して
久しぶりに路面電車を見ました(^^♪

路面電車はCPの宝庫ですねwww

お昼になったのでご飯を食べて
クルマにもご飯を食べさせて埼玉へ♪

爆睡のおかげで絶好調!

広島から刈谷SAまで500kmを
6時間ノンストップで行けました♪

刈谷SAで30分休憩、給油をして
圏央道経由して相模原までノンストップ。

ファミマで休み、下道で無事帰宅出来ました!


振り返ってみると3日で3200km!

実家からのことを考えると
5日で4500km!^^;

さすがに走りすぎて疲れましたね><


しかし次の日はS2000に乗り
慣らしを兼ねて茨城の道の駅めぐり!

その次の日は、残りの
茨城道の駅めぐりをしました(^_^;)


結局1週間で5500kmくらい?


しかし、ドライブは楽しいですね(^ム^)

来週、再来週は2週連続筑波です♪







Posted at 2014/03/06 00:26:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

青森(19年)→埼玉(7年)→神奈川 S2000、CBR400R、PCXに乗っています♪ (S2000、CBR400Rは青森ナンバー) あてもなく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
現行を新車で... 休日ののんびりツーリングなどをメインに まったり乗っていきたいです ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
-------------------------------------------- ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤、買い物に使用していた レッツ4が焼き付きで不動に... リスクを減らすために12 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
家族のクルマです♪ というよりも、親父の形見です。 親父が新車で買い、大事に乗ってい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation