
こんばんは(* ̄∇ ̄)ノ
夜勤から仕事って続いてて、頭が働いてない雷音です(´-ω-`)
明日頑張ればやっと休みだぁ( ノД`)…
雷音氏、先日ある車を購入しましたが、数ヵ月前まではCX-5のディーゼルを買おうと決めていました。
けど、選ばなかった理由…それは最近のMAZDA車のフロントフェイスがみんな一緒、樹脂パーツが多いので経年劣化で白くなってくんじゃないのか…ってイメージがあったからです( ノД`)…
さて雷音さん、納車日の予定も分かったので新しい車について呟こうかと(о´∀`о)
購入したのは…
『SUZUKI /ESCUDO・X-Adventure』
紛れもない不人気車ですが何か?-w
エスクード自体は1988年から発売されているので、25年もの歴史を持つ車なんですよ( ´∀`)
最近では2012年7月にマイナーチェンジをしています(^-^)
ただ、不人気車と言っても性能は凄いんです!!
センターデフ式フルタイム4WDで、悪路走破性は折り紙つき、 競合車と比べてもトップレベル。
動力系は2.4リッター+4速ATで、車重1600kgの4WD車としては妥当なパワー。
ボディ構造にしても、一体構造の変形しにくいモノコックボディーに、頑丈なラダーフレームを溶接したビルトインラダーフレーム構造を採用しているので、ねじり剛性、曲げ剛性ともに高いレベルの頑丈さ。
エンジン縦置きFRベースレイアウトで、前後輪にかかる車の重量バランスは、ほぼ50:50で理想的。
タイヤのスリップや横滑りを抑えるESPや、寒いシーズンに欠かせないシートヒーター、フロントガラスの凍結に対処するデアイサー、定速走行を設定できるクルーズコントロールシステムなど装備の充実♪
ヒルディセントコントロールやヒルホールドコントロールも見逃せません♪
購入した特別仕様車のクロスアドベンチャーには
電動サンルーフとルーフレール

ルーフエンドスポイラー

ブラックメッキフロントグリル

LEDリングイルミネーション付マルチリフレクターハロゲンフォグランプ

18inchアルミホイール

他にもX-Adventureエンブレムやボディーサイドメッキモール、光輝処理されたバックドアモール、ブラックメッキのリアライセンスメッキガーニッシュ、マフラーテールカバー。
インテリアでは、レッドを基調として、前後シートにレッドステッチを施し、背もたれ及び座面のサイド部分には赤色を配しています。
さらに、前席と後席左右の背もたれや座面には、撥水加工、シート表皮にはなめらかな肌ざわりの「ラックススエード」が採用されています。

他にも、レッドステッチ入りの本革巻ステアリングホイール、本革巻シフトノブ。
専用ドアトリムクロスと専用シフトパネル、専用パワーウインドースイッチベゼル。
フロアマットも「X-Adventure」のロゴ が入った専用品になっています(゜∇^d)!!
ボディサイズは全長4300×全幅1810×全高 1695mm。
日本の狭い道でも割と取り回ししやすそう。
価格もグレードXG(4AT)で2194500円。
特別仕様車のX-Adventureで、これだけの装備が付いても2352000円。

これだけ話すと、これは結構お買い得じゃないの?と思いません?
実は唯一の弱点は燃費なんです(苦笑)
JC08モードで9.6km/l(4AT)
ということは、実使用だと7km/lを下回るかもしれない(´Д`|||)
実際みんカラの燃費データもそれくらい(苦笑)
例えば、CX-5でエスクードと価格が近いガソリンエンジンのグレード「20S」の4WDでも JC08モードで16.0km/l
選ばれない原因はここなのかなぁ…と思います( ノД`)…
他にはSUZUKIと言ったら軽自動車のブランドイメージ、普通車なのに内装が安っぽいとか言われるけど、エスクードだけじゃなく、スイフトにしてもこんな面白い普通車達を作るんだから、SUZUKIはブランドイメージをどうにかしたらもっと…なんて個人的には思ったりします(´-ω-`)
燃費の問題は大きいですが、これだけ魅力的なエスクード、末長く付き合っていきたいと思ってます♪

Posted at 2013/08/28 00:24:28 | |
トラックバック(0) |
呟き | 日記