• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伝説の凄腕のゆみん現品限りのブログ一覧

2013年10月02日 イイね!

1年と6ヶ月と19日

1年と6ヶ月と19日9月30日月曜日。

優先を無視した白いSUVに突っ込まれてから、1年と6ヶ月と19日ぶりに、仕事に復帰です。

久しぶりの朝の通勤~。

9月26日木曜日の執刀医の検診で、チタニウムのスクリュー3本とチタニウムの板の周りの骨がしっかり埋まってきていることを確認。



まだ、週に1度くらいの割合で、左足が痺れて痛かったり、腰も痛くなることがあるんですが、徐々にこれから消えて行くはずだとのことでした。痛みや頻度は、最初に比べたら、本当にましになってきてます。

手術前、手術直後は、もう殺してーーーーっ!!!!ってくらい痛かったのでね~・・・・。



さて、復帰当日~。私が休んでる間に、私が所属するダラス事務所は移転していたので、新しい移転先の方へ出勤です。家から、車で10分くらい。

駐車場、こんな感じ~。



ビルの玄関は、こんな感じ~。



会社の入り口は、こんな感じ~。



ダラス事務所には、50人くらいいます。



用意して下さってた私の席。誰もいない机を整えて下さったので、ごちゃごちゃ~・・・・この後、整理整頓しました。



必要なアプリを私が使ってたPCにインストールして貰ったり、私が所属するチームの最近あった変更点などを教えて貰ってるうちに、あっという間に1日目終了~。

なんもしてないのに、ぐったり・・・・。

帰り、運転するのも危ないくらい、ふらふらでした(笑)

でも、どうしても作りたい物があったので、最後の力をふりしぼって、お買い物へ。



トレーダー・ジョーズというオーガニック食品なのに、価格が良いので、全米で人気あるスーパーがすぐ近所にできたので、最近、愛用してます。



この身体障害者スペースに車を停めるのも、これが最後です。

駐車許可証の期限は、この日が最後でした。



会社で、私は小さい人用の椅子というのを注文して貰っていて、確か5万円だか、10万円だか?(忘れた(笑))する、凄い椅子なんですが・・・・。

おかげで、背中のサポートはばっちり。

つい仕事に夢中になって、背もたれ使ってないと、ぱきーんって背中が痺れてきますが、今の所、気をつけていれば、痛くてどうしょうもない、横たわらないとどうにもならない・・・ってことにはまだ会社ではなってません。


でも、気を抜かないで、引き続き気をつけてないとですね。


新しい社員の人もちらほらいて・・・・。挨拶したら、皆素敵な感じの方々でした。

ほとんどの人が顔なじみなので、会社の皆には、

I know you! あなたを知ってる~(笑)

Who is that new girl?! あの新しい娘は誰や?!(笑)

などとからかわれながら、温かく迎えて頂きました。

二日目の今日は普段は本社にいる社長まで登場♪

はぐはぐ・・・・ゆみ~本当に良かった!って言って下さいました。

昔は(デザインできる部分がなーんもないので・・・・)おもろない~って嫌いやった、Revision(図面を正式に発行した後に、市やクライアントから、変更要求がある場合作る図面セット)まで取り組むの楽しいです♪

ビザやグリーンカードへの移行の問題で、このままアメリカにいられるのかは、微妙になって来てるんですが、後悔ないように、日々楽しんで邁進しょうと思います。


事故から・・・・痛いのも、面倒なことも、嫌なことも、いっぱいありましたけど、良いこと、素敵なこと、ありがとうなことも、いっぱいいっぱいありました。

人には良い所も、悪い所もあるから、良い所を見る。

人生も、いろいろやから、嫌なことは自分ができる分の反省だけ目一杯して、あとは忘れる。良いところをみつける。

まだ起こってないことの心配なんか無駄にしてないで、今を楽しまないとね。

なるようにしかならないし、きっと大丈夫。


長い間、温かい励まし、応援、ご心配、本当にありがとうございました。

支えてくれた皆さまに心からありがとうございます。
Posted at 2013/10/02 13:53:13 | コメント(26) | トラックバック(0) | 交通事故 | クルマ
2013年08月14日 イイね!

「座る練習始めて下さい。」えっ?!

「座る練習始めて下さい。」えっ?!日本も猛暑のようですが、ダラスも・・・・連日40度前後が続いてます。

朝、涼しいうちにリハビリで歩こうとすると・・・・最近はこんな風に暗いです。日の出が遅くなって来てます。今日の日の出は6時34分でした。

最近いつも歩いてるトレイルの橋の下、ペンキが新しく塗られました。で、これはね、わかるんですよ。本気自転車さん、いっぱい通るので。自転車用のトレイルでもありますし。



でも・・・・これって?何?



く、熊の手?足?橋を支える支柱に手形が・・・・。意味不明。何かの暗号とか目印なんですかね?誰に聞いたらわかるのかもわかりません。どうでもええし、気にしなきゃいいんですが、気になります(笑)



そして、歩いた帰り、先日近所で見たものこちら。



近くに寄ってみましょう~。



傷にはバンドエイドやけど・・・・。それ治りませ~ん(笑)

店頭で見たことはないんですが・・・・アメリカでは普通にネットで売ってるカーアイテムのようです。もう直さないって決めて、バンドエイド貼っちゃうって・・・・いいですねぇ~この潔さ(爆)

日本でも楽天とかで手に入るんかな?ほんまにバンドエイドを車に貼ってる人・・・・初めて見ました。

そんなリハビリな毎日の私の社会復帰間近か?!って思ってるのは、私だけではないはず?

去年の3月11日に事故にあって、やっと今年の3月27日に手術して、もう手術から4ヶ月半。そろそろね・・・・。

ところが、今日のびっくり発言。

「座る練習を始めて下さい。」

えっ?!

前回の検診から6週間経過。今日、また脊椎手術後の検診があって、執刀医に言われた言葉がこれ。

座る練習まだしちゃいけなかったって聞いてない~~~~っ

痛くても・・・・ちょっと無理した方がいいですかね?って聞いたんですよ。

そうしたら、執刀医、そうですね。そろそろ無理しましょうって言うたんですよ。

では?!会社には、明日から?明後日から?って身構えたら・・・・。


「そろそろ座る練習始めて下さい。」やて!

えええええっ?!

私・・・・そんな段階やったんかい?!

無理するというのは、痛いけど、無理して会社に行き始めるという意味やったんですけど、執刀医の無理するは、無理して座る練習をするでした・・・・。ぜんぜんちゃうし・・・・(笑)

何とか早く社会復帰しなくちゃと・・・・痛くても無理して、座る練習してました・・・・。

執刀医には、内緒です。

まじ超内緒(il`・ω・´;)

だから治りが遅いんちゃうか?けんちゃんにズバリ言われましたけど、そ、そんなことないもん!言い張っておきました。こういうのは、言い張ったもん勝ちです。

ほ、ほんまか?(笑)

また、レントゲン写真を撮って貰ったんですが、ええ感じでチタニウムのスクリューと板の間を骨が埋まってきてるそうです♪

やったね~♪ふふふっ

なので、今までは、崩れる心配があったので、そーっとしておくべきやったけど(そ、そうやったのね・・・・い、今更やけど)これからは、もう崩れる心配はないので、普通通りに戻す訓練を始めて良いということでした。

というわけで、今日から堂々と?ちょっとずつですが、10分から始めて、座る練習をして良いそうです。

自分がまだ座る練習をしてはいけない段階だったとは、ちーっとも、知らなかったよ~(笑)

そして、社会復帰はたぶん6週間後の次の検診の頃過ぎたらできるのではないかということでした。

今日の2回目のびっくりでした。

あと、6週間も~~~~っ。

ま、そりゃそうですよね。まだ、座れるわけじゃなくて、あくまでも、座る練習をしても良いという許可が今日出たばかりで、座れるようになるのはこれからですものね。

私の建築士という仕事は座れないと話になりませんし。会社は完璧に治ってきてから戻って来て欲しいと言うてるので、あと6週間・・・・妥当な所なんかも?

6週間後は・・・・9月末・・・・。

完璧に夏終わりますね・・・・。長野オフもさようなら~(涙)

ま、確かにまだ座ると痛いし。まだ左足痺れて感覚ないこと多いし、そのくらいはね・・・・・。

今更、焦っても良いことないので・・・・。頑張れ私の脊椎~~しっかり座れるようになるのよ~~っ

無理し過ぎず、ぼちぼちやって行こうと思います。

とりとめもない上に、話は変わりますが・・・・。最近、冷麵に果物が乗ってるのが全国規模で普通だと思っていた、山形のEロっち(仮称)と、冷麵とは、冷し中華とは、みたいな話をして、同じ日本でも、いろいろだなぁ~おもしろいな~と思いました。

山形は盛岡が近いので、盛岡冷麺がスタンダードなんですね。

韓国の冷麵にスイカやチェリーが乗ってるのは見たことありますが、あれは、あくまでも韓国の冷麵であって、日本の冷麵としての認識はしてませんでした。おまけに、その冷麵に、必ず、スイカやら、梨やら、りんごやら果物が乗ると聞いて、

ええええええっ?!

甘くない食べ物に果物が乗る。

不思議です・・・・。

うちは両親が京都生まれ京都育ちですが、冷し中華も冷麵も区別なく、冷麵と言ってました。

夏に食べる冷たいちょっと酸っぱいたれとか、ごまだれがかかってる麺、それが冷麵。果物はもちろん乗ってないし、汁だくでもありません。1年中食べたいくらい好きなんですが、夏にしか出現しませんよね?

Eろっち(仮称)の地元では、年中食べられるんだそうです。季節ごとに乗る果物が変わるのだとか。

だから~・・・・何故果物が乗っかる?おもしろいです。

そんな、冷麵。うちの実家の冷麵もちょっと変わってます。ハムじゃないんです。乗るのは豚バラ肉をお醤油とお砂糖でことこと煮たもの。そして、その煮汁で、スクランブルエッグみたいなのを作り、千切りにしたきゅうりと一緒に乗せます。

これが一子相伝(嘘)京都H家の定番冷麺。

あまりにも美味しいので、私は外食で冷麺はほとんど食べことありませんでした。芦屋にある何とかってらーめん屋さんの冷麺だけ美味しくて夢中でしたけど。店名すっかり忘れました。なんか色とりどりの派手な看板がある今時っぽい新しい感じのお店です。そのうち思い出しておきます。

この時は、きゅうりがなかったので、ベビーほうれんそうになってますが、こんな感じ。これが代々受け継がれる冷麵です。誰が発明したのかは謎。たぶん、父方のおばあちゃんかな?曾お婆ちゃん?



もちろん果物は乗ってません。でも、この日は一緒に、ブラックベリーと洋梨を食べました。偶然です。絶対に果物は乗せません。

おもしろいなーと最近思ったもう1つは、人が美味しいと思ってるものと、自分が美味しい!と自信がある料理が違うこと。

例えば、これ、アマトリチアーノというパスタ。ベーコン(ぽしゅーとというイタリアの生ハムが本当)とトマトで作るちょっとぴり辛なパスタです。結構、パスタ好きで、よく作るし、得意なパスタはいくつかあるんですが、この私が作るアマトリチアーノを天国にいるだーりんが凄く好きらしいのです。



し、知らなかった・・・・・。

早く言ってくれたら、もっと作ったのに・・・・。

あーあれはうまいな、と、けんちゃんまで!

こんなことは実は前もありました。元旦那のけんちゃんが、私が作る餃子がめっちゃうまいと、なんと自分の彼女に自慢してたことがあるんです。

普通、元嫁の料理自慢を自分の現彼女にするか?意味不明です・・・・。きっと何も考えてないだけ・・・・。

その彼女本人から「だからゆみの餃子が食べた~い」と言われて、この話を聞いた時はびっくり!

だって、けんちゃんに・・・・私の餃子が美味しいなんて、一言も言われたことないし~・・・・。

けんちゃんのママが餃子上手で私も大好きだったので、餃子はまったくのノーマークでした・・・・。びっくりびっくり。

美味しいとやたらご飯をお代わりするので、それでわかるんですが、餃子もそう言えば、お代わりしまくってたような?定かではありません。

もう1つあったびっくりは、ハワイ在住の友人がお見舞いにと私が大好きな紅茶を送ってくれました♪

これこれ。LupiciaのLoke Laniというバラの紅茶。他のバラの紅茶って香りがきつ過ぎてむしろ苦手なんですが、このLoke Laniは、ぜんぜん違うんです。極上絶妙なおいしさ♪



一口で夢見心地になれる素敵な紅茶♪

なのに、このLoke Lani・・・・私がこんなに好きなのに・・・・なんと、ハワイ以外には送らないという・・・・。そう、お取り寄せできない、ハワイで買うしかない、ハワイの紅茶なんです。

それを知っててLupicia Hawaiiの改装を待ってまで送ってくれた友人に感謝、感謝です♪

それから、嬉しいことが他にもう二つありました。

1つは、バスタブの底の塗装が剥げてきて・・・・面倒やなぁ~と事務所に言ってなかったんですが、あまりにも、お風呂に入る度に、剥がれた塗装が足とかにくっつくので、耐えられなくなって、事務所に何とかしてーってお願いしたら・・・・業社に発注して、明日塗装に来て貰ってくれると。

なんだ、そんな話早いんやったら、もっと早く言えば良かった~。拍子抜け。

それも良かったんですが、嬉しかったのはそこじゃなくて、これこれ。



水がやっと冷蔵庫に収まりました♪

脊椎ダメにしてて1人だと何が不便っていろいろ不便なんですが、何よりも、重いものが持てない!

なので、この水、分厚い電話帳(使わないから)二段重ねにして、てこの原理でその上に何とか水を乗っけて、冷さずに飲んでたんです。この大きな水の入れ物、10L弱入ってて、下の方が蛇口になってて、蛇口を引っ張ると、水が出てくる仕組みなんです。

だから、底の方にある蛇口の部分より下にコップをあてがわないと水を入れることができない。

お風呂のことを手配してくれたメインテナンス技術者のお兄さんが家に来てくれたのを良いことに、「大変申し訳ないんですが、お願いがあります!」

と、冷蔵庫に入れて貰いました♪やったやったやった~♪

水に氷入れるのあんまり好きじゃなくて、でも、常温で飲むの嫌で・・・・やったので、なんだか、とっても救われた気分です。お兄さんありがとう!!

あと、もう1つ嬉しかったのが、やっとやっとやっと、屋根付駐車場ゲット~♪



なんせ、去年、ヒョウで初代PriusC全損廃車したのでね・・・・。雷雨が襲ってくる度に、ドキドキやったんです。こんな悲惨なこと二度と嫌ですからね。



おまけに、先日、テキサスの北西に住んでる友人が来てくれて話してたら、彼女も先日あった雷雨でヒョウにアパートの窓ガラスを全部やられたと言うじゃないですか?!

こんな身近に2人も2年以内にやられていては、最近の異常気象・・・・一度あることは二度あるなんてことにも!?

日本にも竜巻発生しちゃってるくらいですからね。何があってもおかしくない!

もう300万円の全損は嫌です・・・・。保険で200万円出ても、残り100万円払わなくちゃですから。ただでさえ去年、全損2台。医療費で苦しんでるのに。痛過ぎます。

アパートの駐車場は敷地内の屋根がない部分は無料なんですが、屋根ある所・・・・月額25ドルでいいなら、払います!

ヒョウで近所の車のほとんど全部が全損になった時、屋根付駐車場部分にあった車だけは全部無事だったんです・・・・。空いてる所にすかさず入れに行った駐車場の持ち主じゃない人もいました。

わたしは、痛たたたた中だったので、素早くそんなことができるわけもなく・・・・泣く泣くぼろぼろになって行く愛車を眺めるしかなかったのでした。

というわけで、屋根付駐車場お待ちリストのお待ちリストに載せて貰ってたはずだったんですが、ぜんぜん空きましたよーという連絡がないので・・・・いつになるの?とアパートの事務所に催促に行ったら、なんと、私が、リストに載ってない・・・・。

ええええええっ?!

なんですかそれ?!って文句言う前に、ご用意させて頂きます・・・・ってことになってました。

ラッキー♪

言うたのに、載せ忘れていたのは事務所のお姉さんなんですが、当人は移動なのか?辞めたのか?いなくなってて・・・・ま、催促に行って良かったです。黙って待ってたら、一生私の番は回って来ない所でした。

そして屋根下に入れた途端に、まじかよ?!ってタイミングで雷雨が来ました。

もうドキドキしなくていい~。

あっ、でも、屋根の外に出しておいたら、雨が洗車してくれたのに!
脊椎のせいで、長らく洗車できてないので・・・・。

とも思ったんですが、明日は、1年点検で、ディラーさんが車を取りに来てくれるので、いつも洗車して返してくれるから、そんなことしなくて良かったのでした。

もうすぐ愛娘猫にゃありんも戻ってきます♪

いつも通ってたお医者さんが遠くて、私では6ヵ月検診に連れて行ってあげられないので、けんちゃんが連れて行ってくれて、おでき除去の手術と、腎臓のチェックをして貰ったのでした。

おできは脂肪の塊で、腎臓は改善もしてないけど、悪化もしてなくて、まだ、お薬を飲む程ではない、老化現象だから、腎臓に良い缶詰を食べ続けて、様子を見て下さいということでした。

エリザベスカラーも取れて、元気に膝に乗せろだ、缶詰くれだ、女王さまさせて貰ってるようです。



お風呂の底の塗装をする時は、わんこやにゃんこは家にいちゃだめなんだそうです。そ、そんな体に悪いものを塗るのね・・・・。私もどこかに避難しろと言われたんですが、行くところがありません。さて、どうしましょ。

というわけで、お風呂の底の塗装が終わったら、けんちゃんが、にゃありんを連れて来てくれるそうです。

久々のブログ・・・・

痛たたたたっ

なので、何のオチもポイントもないですが・・・・脊椎の経過+最近のいろいろでした。

慌てて・・・・おしまい。
Posted at 2013/08/14 09:53:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 交通事故 | クルマ
2013年06月20日 イイね!

交通事故その後【ふざけるな小僧!わなわなぷるぷる・燃えよスーザン編】

交通事故その後【ふざけるな小僧!わなわなぷるぷる・燃えよスーザン編】おらおらっ、ふざけるな小僧!ってことがありました・・・・。

私は仏のゆみと呼ばれてます。自称ですが(笑)一応これでも筋金入りの箱入りお嬢ですし(ホント)

喜怒哀楽が激しいのは認めますが、あんまり心から怒ることはありません。怒っても仕方ないことで感情乱しても無駄なので。無駄なことを極力したくない合理的なのが大好きなAB型です。

そんな私が久しぶりに

わりゃぁ~!ふざけるな小僧!

と怒りにこぶしを握りしめました・・・・。わなわなぷるぷるですよ、まったく。



先日、事故について、相手の弁護士さんから私が聞き取りをされるDepositionがあったのは前回のブログに書きました。私の弁護士さん、スーザンさんが、相手の運転手に質問をするDepositionが昨日ありました。

結果を昨日の夕方、私に話してくれることになってたんですが、スーザンの事務所への帰りが遅かったようで、今朝、電話で話しました。

そうしたら、なんと!やつは!(=事故相手のドライバー)

私が左に曲がる指示器を出しながら走って来たから、自分は左折してもいいと思ったから左折した。私がぶつかってきた。と大嘘こきやがってるんだそうです!!!!

事故があった道路は、私が毎日通ってた通勤路です。いつも真っ直ぐ走ってるところを左折しょうとするわけがありません。かけらもそんなこと思わへんわ。左折の指示器なんて出すわけないやん。あほっ

ほな、なんで、事故の後、お前は私にごめんごめんごめんってずっと言うてたんやっちゅうねん。あほかっ

それが本当やったら、私に、なんで指示器出してた通り左折しなかったんや!って悪態つくやろが。私にごめんなさいって謝りまくってたのはどこのあほやあほっ

21歳で、こんな事故起こしちゃって、可哀想やなぁ~って同情してたんですよ、私は。

ね、仏でしょ♪(自称やけど(笑))

ところが、仕打ちが大嘘こき麻呂と来ましたよ・・・・・・。

どの面下げてそんなこと堂々と言っちゃうかね・・・・。呆れるレベルですよ。

もう脱力ですよε=( ̄。 ̄;)

この大嘘つきめが!って、まじで後頭部に飛び蹴りしに行きたい!

グーで顔面でもいい!

もう誰かうん○投げこんできてーっ!

弁護士さんの印象としては、彼はエンジニアリングの学生で、知的ではあるけど、いろいろな詳細についてはあやふやでまったく覚えてない、言うてることを信じることができない証人だったそうです。

当然ですな。大嘘つきですから。

私は北に向かってて、彼は南に向かっていて、事故があった交差店で、彼は左折しょうとしてました。東に向かおうとしてたんです。

私はそのまま北向きに真っ直ぐ。信号が青だったので、もちろん、直進の私が優先で、左折の彼は待ってないといけない。なのに、私が近づいてから、アクセル踏み込んで、私に突っ込んできました。

ところが、彼が言うには、私が左折の指示器(西へ向かう)を出して走って来たので、自分は左折していいと思って、左折した、左折の指示器を出しながら、自分に突っ込んで来たのは私やと言うんです。

1つ決定的な、このいい加減野郎が!ってのがあって、それは、彼が私が左折しょうとしてたと言ってる道路は、実は一方通行で、私が左折はしたくてもできないんです。

事故があった交差店の、彼が私が行こうとしたと主張している道路は、東向きの一方通行。

あほーっ

そんなことも知らんと嘘つくなーっ

せめて嘘つきたいなら、調べてからにしろやーっ

甘いわっ!

これで、彼が一方通行の看板も見てないめっちゃいい加減な運転をしてたってことが証明されるだけで、彼の主張は彼が自分で墓穴掘ってるだけなんですが・・・・。

いくら自分が助かりたいからって、ようそんな嘘思いつくなーと私が彼の立場やったら恥ずかしいです。

嘘ついてるんだか、本当に自分に都合の良いように記憶を捻じ曲げて思いこんでるんだか、親にそう主張しときーって入れ知恵されたんだか、幻覚でも見てたんだか、わかりませんが・・・・。

下れ天罰

もう、皆にやつ宛に不幸の手紙書いて送りつけて欲しいくらいですっ

もう喪黒福造さんにドーンして欲しいですっ



長い間治ってなくて、仕事できてなくて、彼も気にしてるんちゃうかな~可愛そうなことしてるな~なんて思ってましたが・・・。

とんだ呆れるくらいのお人よしやん私・・・・。

相手がそんなこと言い出すとは思ってなくて、スーザンもびっくり・・・・。

でも、私の弁護士のスーザン、凄くファイターなんです(笑)女戦士♪

勢いや雰囲気も戦士って感じで、頼りになります。声も低くて、彼女が任せなさいって言うたら、大丈夫かもーって思える説得力。

これスーザン。



みんな大変やなーって前回のブログ読んで言うてくれたけど、書類とかの準備は面倒やけど、そんなに事故訴訟自体を大変だと思ってなかったのは、スーザンがいてくれるから、何とかしてくれるやろうと思えるからかもしれません。

もともと、カイロプラクティックの医院に行ってた時に、どんどん治療費やMRIを撮る費用がかさむから、後のこと考えたら弁護士雇った方がいいよってカイロ医院の事務の方に言われて私が契約したのがサラザールって男性の弁護士事務所でした。

サラザール弁護士事務所はダラスに何軒か事務所あるくらいの比較的大きな弁護士事務所です。カイロの医院で待ち合わせして、やってきたのも、使い走りみたいなお兄さん。パラリーガルと呼ばれる弁護士のアシスタントをする人っぽくない・・・・学生バイトみたいな感じの人でした。

話が聞きたいと私を弁護士事務所に呼び出したのも、サラザール氏ではなく、彼の部下にあたるのか?同僚なのか?若い男性の弁護士ジェシーさんでした。

痛いって言うてる私に自分から会いに来ないで、私に事務所に来いと言うんですから、最初からなってません。

その次にジェシーと会ったのは、電話でええやんって私が言うてるのに、実際に会って話したいと呼び出された時。それもその時の話の内容は、これ以上長引くとうちに利益もないけど、君の取り分もないから、それを覚悟しておいてくれと言うものでした。

まだまだひたすら痛かった私にはお金なんてどうでもいいことでわざわざ呼びださないでって感じでした。

私の担当やったアシスタントのパラリーガル、ヴェロニカはジェシーがとても親切でましに見えるくらい、ひたすら、おいおい・・・・って感じで・・・・。

毎回話す度に、私の状況や痛みなど何も覚えてないんです。

メール送っても読んでないし・・・・。電話しても、折り返し電話して来ないし。一度なんか彼女と話すまで1週間かかったことあります。電話してもしても話中とかで出てこないわ、受付の方に電話してって伝言を何度頼んでも、留守電残しても、まったく折り返し電話して来ないわ、メール送っても返事ないわで・・・・。
受付の方が困って謝りまくってくれてました。

忙しいんやろうなーと思うようにしてたんですが、ある日夕方5時前に電話したらとっとと帰宅してやがりました。たいして忙しくないということが簡単に判明。

彼女はこの穏やか過ぎる仏ゆみを何度か激怒させてるんですが、その一つは、カイロの先生が彼的には私はもう治ってるので、腰がまだ痛くて座れないと言うてるのに、会社に行かせようとした時。

私はまだ痛いし、でも、もう治ってる会社行けとカイロの先生は言うし、困ってると言うたら、なんと!

痛い痛いって思ってるのは気のせいで、会社言ったら結構大丈夫かもよ。

って言いやがったんです。

もう、はぁ?でしたね・・・・。

クライアントにフェークで痛いんじゃないの?って平気で言っちゃうわけですよ。例え思ってても言っちゃいけませんよね。

口あんぐり開いたまま閉まりませんでしたよ。

もうヴェロニカもドーンですよドーン。



人の痛みを他人はわからないものですが、そこまでわかろうとしないって・・・・交通事故で痛い人の相手をする専門の弁護士事務所で働いててそれかよ?!・・・・でした。

もう1つは、私が痛くて眠れなかった時、眠れても最大3時間とかやったんですけど、その日は、やっと朝7時頃痛みが引いてきて、うとうとしかけてた8時頃電話してきて・・・・。

私が寝ぼけてたら、やだーゆみまだ眠ってたのーって大笑いしやがったんです。

ずっと言うてるんですよ。痛くて眠れないって。3日間とか4日間とか酷く痛くてまったく眠れなかったこともあるって。痛みがましになった時に、すかさず数分とか数時間寝るしかないって。

その時は、可哀想に~とか、言うてたんですけどね。口先で言うてるだけやからか?すぐ忘れるんでしょうね。

そんな私とした会話をまったく覚えてない。

痛くて眠れなかったから1時間前にやっと眠れたのって言うたら、さすがにしまったーと思ったのか?

おっ とか言うて、慌てて話題変えてましたけど。

他にもおいおい事件はいろいろありましたが、キリがないのでこのくらいにしときます。

ヴェロニカの数々のおいおい言動にかなり我慢したので、ヴェロニカが休暇取ってた間、代わりに担当してくれたマリアちゃんがきっちり誠実に対応してくれて良かったから、パラリーガルをマリアちゃんに変えて欲しいと言って、変えて貰いました。

そうしたら、ヴェロニカは「私はこのケースにとても詳しいからこのまま担当でいさせて欲しい」と言ったそうです。

あんたの詳しいは何も覚えてないことを言うんか?って、もうこめかみぐりぐりしてやりたかったです。

でも、健康保険が手術代を払わないって言い出した時、ジェシー弁護士は、健康保険の問題は自分達は関わらないし、何とかする気もない。もし、いつまでも保険会社から手術代が支払われないようなら、訴訟の決着を早めにつけて、そのお金で払う方法もあると言いました。

おかしいですよね。

だって、利益はない、私にお金も入ってこないと宣言してるのに、どのお金で払うの?矛盾しまくりです。もう利益ないから、なるべく関わりたくないのは、わかるけど、何そのいい加減さーって思ってたら・・・・。

前から、私の弁護士良かったわよって言うてくれてた会社の同僚(と言っても、彼女は私が事故で休んでる間に転勤になってダラス事務所に来た人なので直接は知らない人)が、もう、そんな弁護士止めなさい、スーザンに電話しておくから、電話しなさいって言うてくれて、

それでスーザンと出会いました。

スーザンは、健康保険会社にもかけあってあげるし、ディスカウントもさせられるし、利益なんかなくても、良い仕事したら、あなたがまた機会があったら他の人に私を薦めてくれるから、利益の有無なんて、まったく問題ない、喜んで引き受けると言ってくれて、前の弁護士を解雇して、乗り換えました。

折り返し連絡して来ない弁護士も、解雇通告したら、返事早いわよーきっとってけらけら笑ってたので、私も一緒に爆笑してしまいました。

スーザンの言う通り、解雇した弁護士からは、返事が即効でありました(笑)

最後まで、看板のサラザール弁護士は一切出てきませんでした。

これこれ。



決着付いたら、スーザンの取り分から、サラザール事務所にやった分だけ分け前が行きます。私は彼には何もあげたくないくらいですけど。

そのスーザンを紹介してくれた会社の同僚の事故ケースも大変で・・・・。

私と同じで明らかに相手が悪いのに、その相手自身も自分が悪かったと言うてるのに、その相手の車の保険会社が払いませんって言うて、大きく揉めたんだそうです。意味不明です。

彼女も私と同じで、腰にステロイド注射して、数度は効いてたんやけど、効かなくなって、腰の手術をしました。スーザンが物凄い戦いを繰り広げてくれたらしいです。頼もしい♪

私のケースは、治療は長引いてるけど、明らかに相手が悪いと警察の事故記録にもあるし、そんなに相手と揉めるケースだとはスーザンも思ってなかったようで、ちょっと物足りないというか、つまらなそうな感じではありました。

けど、昨日、相手が自分は悪くないと、私が左折の指示器を出して突っ込んで来たと、いい加減なこと言い出しやがったので、俄然やる気出てきたみたいです(笑)

というわけで、大嘘つき野郎を叩きのめして貰いましょう!

燃えよスーザン!もうドーン、ドーン、ドーンでお願いします!

いい加減な奴は、そんなんじゃあかんよ~って学ばないとね。

天罰~小僧に降りまくれ~っ ひらひらドカンドカンドーン!



Posted at 2013/06/20 07:35:57 | コメント(19) | トラックバック(0) | 交通事故 | 日記
2013年06月18日 イイね!

交通事故その後-Deposition【供述調書?】

交通事故その後-Deposition【供述調書?】ダラスはかなり暑くなって来ました。快晴が多いです。体温36度以上になることも度々。真夏はこれから40度以上になるので、まだ、ましと言えばましなんですが・・・・。

アパートのプールにも新しいパラソルと椅子が設置され、プールシーズンが始まりました。



そんな中、英語でDepositionと言うものが今日ありました。法律用語でのこの言葉の使い方の良い日本語訳が見当たりません。

まだ痛くてあまり座れないのに、貴重な座って良い時間を、この為の書類の作成や送信に追われてたのと、このDepositionが気になって落ち着かなかったので、なかなかブログを書けませんでした。気がついてみれば、前回から1ヵ月以上経過。

私はかなりの小心者なので、今までやったことないことには滅法弱いです。

おまけに、12年間アメリカにいるし、仕事もしてるし、もう頭の中で英語を日本語に訳したり、その逆をすることはあまりなく、日常会話なら、何も考えずに日本語と同じように話せるのですが、正式な英語には、今でも緊張してしまいます。ちゃんと該当する英語を思いつかない時などプチパニック。

このDepositionは裁判所でやるわけではありませんが、正式に宣誓までして話したことはすべて記録に残るので、会社でちょっとした会議に出席するよりもよっぽど「正式」なので、びびりまくりです。

そんなDepositionがあるXデー前に、緊張しながら、びびりまくりながら、最近、毎日やってたのは、そのDepositionの為の書類作成や送信とリハビリです。私が執刀医から申し渡されてるリハビリは超シンプル。毎日、30分歩いて、毎日少しずつその距離を伸ばすこと。

と言っても、痛かったら即刻止めるようにということで、歩けない日も、途中で戻らなきゃ行けない日もまだまだ多々あるんですが。

私が毎日、歩いてるのは、アパートの裏にある、散歩道です。近くの湖まで4km続いてて、湖の周りも15km程あります。

こんな感じ。



春から夏にかけて、テキサス・ワイルドフラワーと呼ばれるいろいろな野草が咲き乱れてます。













なかなか綺麗ですよね。ダウンタウンから車で10分なのに、自然もいっぱい。ここら辺かなり気に入ってるので、ここに家が欲しいくらいです。最低億円はするらしいので、一発何か当てないと、到底無理ですが(笑)

Depositionに日本で似てるのは、供述調書だと思います。似てるのは、加害者、被害者、両方の言い分を文書として作成するという点についてだけですが。

日本の供述調書は、警察官が両方の言い分を聞いて文書を作成し、それに、加害者も、被害者も、署名、捺印するという形で同意させられるようです。事故の直後に作成されるもので、あくまでも書くのは、警察官。

都道府県によっても違うのかな?と思うのは、私が昔、バイクに突っ込まれた時は、署名捺印させられなかったし、話は聞かれたけど、供述調書の内容は教えて貰えませんでした。保険屋さん以外には、情報は開示しないということでした。

これに似たものでアメリカにあるのは、Accident Report。交通事故記録。警察官が目撃証言や、加害者、被害者、両方から事故の状況を聞いて、第三者的に、事故の記録をするものです。いつ、どこで、誰がどうしたという感じのもの。

1週間後くらい経過してから、警察官から貰っている事故番号を使って問い合わせれば、このAccident Reportを関係者なら手に入れることができます。これがないと保険も支払われないし、相手に文句も言えないので、警察を呼んでこれを作って貰うのは、事故が起こった場合、とても重要です。

内容は、ぶつかった状況の地図まであり、冷静に、第三射的に書いてあって、なかなか優秀な書き手の警察官さんだなと、お見事なものでした。

ちなみに、私は詳しい事故の状況はあまり聞かれていません。どこに向かってたのか?とか簡単なことだけ聞かれました。ぶつかってきた車の運転手と、目撃者のお姉さんが警察官と話してるのは見たので、主に二人から聞いて書いたものと思われます。

私が痛い痛いと騒いで救急車で診て貰ってる間にほぼ書き終わってたみたいです。でも、内容はばっちりその通りでした。

相手の車が私が直線で優先なのに、そのルールを無視して、私に突っ込んだとちゃんと事実が書いてありました。

今日あったDepositionというものは、日本と違って、警察は関係ありません。裁判するか、示談にするか、決める前に、加害者、被害者、両者に相手側の弁護士さんが質問をするのがDeposition。

なので、私は、相手の弁護士さんから、質問されますし、相手をうちの弁護士さんが質問します。

公証で、正式なものなので、裁判所の記録をするおばちゃんまで専門のタイプライターを持って一緒に来て、私は右手を上げて、宣誓までさせられました。

私がまだ自由にあまり身動きできないので、うちの弁護士さんの提案で、私の家でやって貰いました。

行かなくていいのは、いいのですが・・・・。自分の弁護士さんと、相手の弁護士さんと、タイプする方が家まで来るので、おかげで、前日、朝5時まで掃除してすっかり疲れました。

まだ、体を折れないし、屈めないので、掃除するのも大変です。

宣誓から始まって、生年月日、既婚か、未婚か、どこが痛いから、何があったと私の目から見るとどうなのか?とか、事故の前に今まで病院に行ったことはあるか?とか、今までアメリカで住んだことある場所は?とか、趣味は?とかいろいろ根堀葉堀2時間近く聞かれました。

公共の記録に残るので、止めましたが、どうして既婚かどうかとか趣味が今回の事故の調書に関係あるのか、めっちゃ聞きたかったです。

どこに住んだことあるか?とか、病歴などはわかるんです。要するに、私に前科がないか?前から痛いのに、今回の事故で痛いってウソついてないか?調べたいんですよね。でも、既婚か?未婚か?趣味は?って何の為に聞くんでしょうね?

この後、した会話がタイプされて出来上がってきて、内容を見て、訂正や追加をして、正式に出来上がるそうです。

明日は、相手の運転手の方にうちの弁護士さんが質問します。

それが終わって示談なら、いくらを誰に渡すかって話になるし、裁判をするなら、その準備に入ります。今回の調書は、裁判することになったら、裁判でも使われるはずです。

Depositionに辿り着くまでの書類まとめ、送信が、座るとまだ痛い私には、とても大変だったので、やっとちょっとだけ気が抜けました。まだ、解決、終了したわけではないので、気を抜いてる場合じゃないんですけど。

テキサスの法律では、最低限必要な任意保険は事故相手1人当たりたったの3万ドルです。そうたったの約300万円。事故総額で6万ドル。車などの器物破損に2万5000ドル。

The minimum liability limits are $30,000 for each injured person, up to a total of $60,000 per accident, and $25,000 for property damage per accident. This basic coverage is called 30/60/25 coverage.

保険に入ってない相手にやられた場合の特約をつけてると、自分の保険からも3万ドル出るので
、最大でも合計6万ドルです。

こんなんで足りるわけないですよね。

私の場合、事故相手がちょっとお金がある両親だったようで(21歳の息子さんは、お父さんかな?の名前の保険に入ってました)最低の3万ドルではなく、10万ドルに入ってくれてました。

でも、これに、治療をした医院、障害給付をくれてる保険会社や、治療費を払ってる保険会社などが群がってくるので、私の取り分はあったらラッキーくらいの状況です。

通常、理想的なのは、3分の1を保険や治療に、3分の1を弁護士さんが、3分の1を私が受け取るという形です。

でも、私のように、治療にかかった費用が手術やお薬なども含めると保険が払ってるだけで1000万円を軽く超えてる状況では、弁護士さんの取り分もないくらいになります。

これに、更に今で私は1年と6ヶ月働けてないので、私の年収の1年半分があります。私自身も、保険で支払われない分の治療費代を2万ドルくらい支払ったり、これから支払います。まだ、これから請求書は来るかもしれないので、最終的にいくらになるのかさえまだわかりません。

事故で全損した車は5年乗ったトヨタのYaris(日本のヴィッツ)だったので、保険で受け取ったのは、中古としての査定1万ドルでした。なので、PriusCを買うのに、2万ドルくらい自費で足してます。

更に私の場合、ヒョウ被害で事故の後買った新車PriusCもまた全損したので、これは3ヶ月しか経ってなかったので、保険で2万ドル強受け取りましたが、また、1万ドル自費で足さなければなりませんでした。

おまけに、私は過失ない側なので、事故記録には書かれないんですが、交通事故がまだ解決してないという記録があるので、車の保険代が倍以上に跳ね上がりました。自分が入ってた車の保険会社からは、今年の契約更新時期に、もう契約したくないとお断りされました。

その理由が、私の過失ありの事故だったので、って書いてあったので、何ぬかしてるんじゃぼけーっていくらでも戦えたんですが、そんなこと言い出す保険会社はこっちから願い下げじゃってことで、保険会社を変えました。

人間、自分だけは大丈夫と思いがちですが、そんなことは絶対にあり得ないので、備えあれば憂いなしってことで、車の保険が高くなるついでに、内容も保障して貰える最大限に変えました。

毎年6万円を5年間払っただけなのに、その30万円で、車だけで3万ドル以上(300万円)頂いてますからね。他にも一部治療費や牽引代まで払って貰ってますし。借りなかったけど、欲しかったらレンタカーも借りられたし、対応も皆さま親切で凄く早くて良かったので、お世話になった私の車の保険会社には、あんまり文句は言えません。

さて、相手は何を言うんでしょう?どういう風に決着付くんでしょう?

私は長い間痛くて、そんな中、いろんな自費払いしてて、問題をみつけてくれないお医者さんや、手術支払い拒否する保険会社とかけあって・・・・・相手はすべて保険で払われるだけなので、何だか、割が悪くて納得できませんが、せめて正直に、誠実に質問に答えてこれからこんな事がないようにしっかり気をつけて欲しいです。

起こることすべてに意味はあって、そこから人間は学ぼうと思えば何でも学べるとは思います。

今回も、人って優しいなーとか、いい人いっぱいやなーとか、痛いってここまで痛いってあるんやーとか、保険会社の儲け第一主義最悪ーとか、保険に関しても、お医者さんや病院に関しても、事故の弁護士さんや示談についても、いろいろ知らなかったことで、知ったことはいっぱいあります。

でも、これ全部を私が身にするって、どうやって?どんな風に?謎がいっぱいです。

座ると痛いので、横たわって質問に答えるわけにも行かず・・・今日はこのDepositionで2時間近く立ちっぱなしだったので、さすがに調子悪くなりました。腰と左足が痺れて痛いです。

今週は、ちゃんと骨の密度が濃くなってるか?執刀医と会う検診もあるので、それまでなるべく大人しくしてることにします。

超緊張しましたが、嫌だなぁ~と思っていたDepositionが終わったので、ちょっとだけほっとしました。
Posted at 2013/06/18 11:08:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 交通事故 | 日記
2013年05月11日 イイね!

頑張れ骨

頑張れ骨ここんとこダラスは夏らしいお天気が続いてます。いいお天気~と激しい夕立の繰り返しです。

爽やかで素敵な季節。

なのでってわけでもないんですが、自分で洗いに行けないのも、洗えないのもあって、車の窓に鳥の糞が付いてても・・・・また、雨降るし・・・・と放置中(^_^;)



手術の後、6週間したら仕事できるかもしれない....と手術前に、執刀医から言われてたので、昨日、手術6週間後検診の日はドキドキでした。

当日、レントゲン撮ったら....まだまだチタニウムパネルとスクリュー周りの骨の密度が充分に濃く埋まって来ていない・・・・ということで、

「あと6週間様子見ましょ。まだ仕事をしてはいけません」って執刀医に言われちゃいました。

サイボーグ化....

まだまだ未完成でした(-_-;)



まだ、何もしなくても痛い時多いし、30分座り続けるだけで必ず、激しく痛たたたたたーってなるし。

運転もちょっとしてみたけど、思ってるより力使ったり体捻るみたいで、冷やしながらで最長15分が限界。

1日中コンピューターで図面描いたり、打ち合わせしたりなんて、かなり無理しないと、まだ無理なんですけどね。

何が怖いって、無理して、またずれて、再手術しなきゃいけないなんて事になる事。そんなん絶対嫌〜っ!

ずっと、手術の後、6週間....って思って来たので、それが12週間になると何だか拍子抜け(~o~;)

あわよくば、7月14日にある東北オフに行きたいって野望もあったので・・・・。

それから、労働ビザからグリーンカードへ移行するサポートを会社に願い出なきゃ、もうすぐ期限が来て、滞在資格がなくなり、国外強制退去になるんです。

でも、会社がサポートしてくれるかも、えらいさん達と話してみないとわからなくて。

期限に手続きを間に合わせたいからと言って、仕事もしてない状況で、会社にとってお金かかることはお願いできないし。

したら、面倒くさい、お金かけたくない、解雇って可能性だってあるし。

というわけで、復帰を焦ってたんです。

実際は1年以上休んでて、すっかり仕事忘れてるやろうし、痛くて座ってられないから、休憩ばっかり取って横になって、今、職場に戻っても使いものにならなくて、会社も私もお互いに困ってたでしょうけどね(-_-;)

よく、日本で働くって選択肢はないの?って聞かれるんですけど、 日本ではマーケティングを専攻してたので、日本での建築の学位を持ってない私は、日本で資格取れないし、日本で建築デザインの仕事は出来ないのです。

ま、なるようにしかならないし、焦っても仕方ないしね。

何とかなるでしょう。

なって~!

まだ痛いのは、ずれを治して整頓した脊椎のまわりが腫れてるからで、自然な事。大丈夫。

レントゲンに寄るとちゃんと綺麗に脊椎並んでるし、順調に回復してるそうです。

ほっ

そんな中、4月24日にあったお誕生日のお祝いをいろいろ頂きました。

近所のスーパーのレジのお姉ちゃんに、お誕生日なのね?!と貰ったチョコ。初対面なのに良い人やわ♪



天国のだーりんから時計。ずっと時を一緒に刻もうと出会った時から毎年、時計を頂き続けてます。



その他、花柄好きな私にCOACHのお花シリーズいろいろ。







最近、何もあげてなかったからな~と突然弟がアメリカのAmazonからでっかい物を送って来ました。



カップの珈琲や紅茶、ココアなどを一杯ずつ入れられる珈琲メーカー。

3年前、ボストンで転職の面接を受けた時に泊まった高級ホテルにあって、紅茶でも、珈琲でも、ココアでも一瞬で、自由自在にできる上に、美味しい!ので気に入ってました。

量や温度設定までできる不思議な珈琲&紅茶メーカー。



前は値段もまだとても高かったし、企業にはあっても、自宅にあるのは珍しかったんですが、

最近、家庭でも、アメリカの珈琲メーカーの主流はこのタイプになって来てます。

一杯ずつ好きな味を選んで入れます。



スーパーにもいろいろな種類が売ってます。



普通の紅茶の葉や珈琲娘なもこれを使えば入れられます。



どれにしょうかな♪と選ぶのが楽しくて、最近、無駄にお茶を入れてる気がします(笑)

そして、手術日のちょっと前から日本から来てくれて、7週間いてくれた母が日本に帰国しました。



ご飯作るのは嫌いじゃないし、むしろ好きなんですが、自分でご飯作らなくても、ここんとこ毎食おいしいご飯が出てくる生活にすっかり慣れてしまい・・・・。

甘やかされたつけは戻ってきます。

さて、今後どうしましょう?状態です(笑)





昔、ドイツで住んでたErlangenって街の北京って中華料理屋さんで食べた酢豚が食べたいと言うと・・・・酢豚が出てきて・・・・。



和幸のとんかつなつかしいなと言うと・・・・とんかつが出て来る・・・・・。



1歳下の弟が2歳の時、大病して死にかけ、ドイツ医療のおかげで命拾いしました。更に彼が末の子、男の子という事もあり、何事も弟中心。すっかり放置されて育った私だったんですが・・・・。

それが今回、突然、7週間母を独り占めしちゃってましたからね・・・・。しばらく寂しいですね。

初めは髪の毛も自分では洗えませんでした。すっかりお世話になりました。

痛くて体を前後に折れないので、物を落とすとまだ自分では取れません。不便~。

本気でマジックハンドでも買わなきゃかな?と思ってたら、大学院の試験が終わった謙ちゃん(=元旦那)が、丁度よく入れ替えでダラスに来てくれたので、しばらくは、物を落としても、大丈夫そうです。助かりました。ありがたいです。

久しぶりに会う謙ちゃんに激しく遊ばれ・・・・無理矢理抱えられ・・・・戸惑い中にゃありん(笑)



来た途端リラックスしてる環境順応能力高い謙ちゃんの猫、メイ。



さて、次回の検診6月20日まであと6週間。

サイボーグゆみは完成するのか?!

何もしなくても痛い時あるのに・・・・動いたり、座ったりしても、痛くなくなることあるのか?


今迄歩き過ぎてた疑惑あり(-_-;)

何事もやり過ぎてはいけまへんな....。

リハビリ「適度に」頑張れ、私。


豆乳、牛乳、お魚・・・・骨の成長促進に良い物全部大好きなんですけどね!

頑張れ、私の骨。
Posted at 2013/05/11 10:17:18 | コメント(17) | トラックバック(0) | 交通事故 | 日記

プロフィール

「@ジラフ☆

はからずも飯テロになっちまってましたか?!w

夜の誘惑❤w

食べちゃうしかないですな♪」
何シテル?   05/19 21:40
持って帰る値段で日本で新車が買えるので.... 愛車はアメリカであげてきちゃいました....orz 現在、愛車がない為、車の話題は少ないです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まるっと鳥海!朝ラーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 12:51:51

愛車一覧

トヨタ アクア Prius C ちびこ (トヨタ アクア)
私の可愛いちびこ達です♪ ありがとうございます❤(^_^)/
その他 その他 ちゃりりん*❤ (その他 その他)
納車されました♪((o(*゚∀゚)o)) どこにでも連れて行ってくれる可愛い相棒です♪ ...
その他 その他 ゆみ*黄色丸 (その他 その他)
ミニ四駆って何?って私が....ミニ四駆デビュ〜しました。何が何だかまだよくわかってませ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン インプさん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
スキーに行きたいから四駆(゚Д゚)ノ ってことでインプレッサでした。渡米の為さようなら( ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation